ゴルフ5をベースにしたティグアンに乗りました。乗った印象は「これ売れるんじゃない?」ということ。このサイズのインポートSUVはBMW X3の牙城でしたが、それもこいつで終わりでしょう。X3が悪いわけではないのですが、こちらは値段がお得です。で、その辺をVWジャパンに尋ねてみると、「おかげさまで」とのこと。わかりやすい。
DORATOというちょっとリッチな大人向けサイトで、三菱ランサーエボリューションXの企画をディレクションをしました。マニアでも走り屋でもない人に、このクルマの魅力を知ってもらうためです。新型はパフォーマンスはもちろんですが、つくりがしっかりしているので、若い頃からクルマを何台も乗り継いできた大人も納得といったところでしょう。
C6以降シトロエンはおもしろいクルマを送り出しています。きっと自らを立ち返り、マーケットが求めているものがわかったのでしょう。いや、もともとわかっていたけれどできなかったことができるようになったのかもしれません。で、C5です。これが予想を上回るほどいいんです。乗り心地やハンドリングが、いわゆるフランス車っぽいんですね。それなりにボディサイズはあるのですが、軽快に走ります。
このところ毎年F1日本グランプリを観に行ってますが、今年はなかなか面白かったと思います。すくなくとも去年よりはそうでしょう。とりあえず、スタート直後の1コーナーは迫力がありました。
2004年に生産を終了していたパジェロディーゼルが復活しました。試乗会のプレゼンテーションでは、ディーゼルエンジンに関していろいろと説明していました。新長期規制はクリア、ポスト新長期規制は一部クリアといったところでしょう。ただ、それでも新たな規制が発令後も乗り続けることはできるという話でした。
 
| 
九島辰也オフィシャルホームページ  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/08/13 12:52:11  | 
| トライアンフ スピットファイアー・マーク3 2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...  | 
|
![]()  | 
ジャガー XJシリーズ X308の最終型  |