• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九島辰也のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

久しぶり訪ねると……

久しぶり訪ねると……久しぶりに訪ねると、友人のアメ車専門ショップの一角がモデルカー売り場になっていました。
1/18から1/64までじつに様々。アメリカ車とワーゲンに興味のある方は一度のぞいてくださいナ。

www.redline045.com
Posted at 2009/01/19 21:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

フェラーリ デイトナスパイダー

フェラーリ デイトナスパイダー新横浜Evitaに顔を出したら、デイトナスパイダーがとまっていました。しかも、社用車だとか。
もちろん、こいつはレプリカで中身はコルベット。ですが、ワタクシにはそれは関係ありません。
なぜかというと、「マイアミバイス」の劇中もレプリカばかりでしたから。


「マイアミバイス」は当時ワタクシのバイブルでした。その影響は強く、麻のジャケットとタックの深いパンツをはき、レイバンのメイフェアを愛用するほど。髪型も美容院へソニークロケットの写真を持ちこんで「同じにして!」と。当然クルマもフェラーリ……ではなく、黒い2シーターオープンということでマツダRX7コンバーチブルを購入しました。でもって友人には「ソニー」なんて呼ばせたりして。

このクルマを見てたらそんな懐かしい頃を思い出しました。たぶんその影響を受けた方は少なくないでしょう。でも麻のジャケットの下にガンホルダーをしてS&W M645のエアガンまでさしていたのはワタクシくらいかと。それで渋谷を歩いていたんですから、いまだったら即逮捕ですよね(笑
Posted at 2009/01/17 17:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月16日 イイね!

フェラーリ ディーノ206GT

フェラーリ ディーノ206GTこういうクルマを見るとテンション上がります。スタイリングはもちろん、サイズがいいんですよね。
全長は4200~4300mm、ワイドは1700mm、全高はできるだけ低く、ホイールベースは2200~2300mmくらいな感じでしょうか。エンジンは前に積もうが後ろに積もうが、バランスがとれていればかまいません。この手のクルマは見ているだけでワクワクします。

話変わりますが、Z34の試乗会でデュアルクラッチの可能性を関係者にきいたところ、それにひけを取らないATが出来たという返答でした。確かに、このJATCOとの共同開発による7ATはレスポンスが相当いいです。
それはともかく、話の中でふと思ったのですが、最近はデュアルクラッチにヒルホールドアシストを付けたクルマが増えています。例えばフェラーリ カリフォルニア。そこで、MTにヒルホールドアシストを付けるというのもおもしろいのではないでしょうか? 普段は邪魔にならず、坂道発進ではストレスを軽減させてくれます。……でもやっぱ邪道かな?

写真のディーノはウッドストック東京ショールームにありました。
Posted at 2009/01/16 15:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月14日 イイね!

スポーツバック

スポーツバックハッチバックをスポーツバックと呼ぶのは正解かもしれません。
今日撮影でギャランフォルティス スポーツバックを見ていたらそんな気がしました。
ハッチバックよりもスポーティに感じます。まんまか。
アウディA3スポーツバックのヒットもネーミングが深く関係しています、とアウディジャパンの方が以前いってました。

ところで、久々に会ったカメラマンに「忙しい?」ときいたところ、「画処理が……」といってました。デジタルの落とし穴ですよね。
フィルム時代は雨の日と夜は休みだったことを考えると、大変だと思います。でも、元編集者の立場からいわせてもらうと、「しめしめ」という気も。撮影中は同じように苦労しても、徹夜するのは編集者だけでしたからね(笑
Posted at 2009/01/14 19:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

Z34

Z34本日Z34の試乗会に行ってきました。これまでは北海道、栃木といったテストコースの試乗なので、一般道はこれが初となります。
で、テストコースではあまり気にならなかったのですが、19インチと18インチでは乗り心地がけっこう違います。個人的には18インチのしなやかさのある味が気に入りました。コーナリングではニュートラルステアと合わせ、相当気持ちいいですよ。

ただ、普段乗りは別のクルマで”走り”に徹するなら、19インチのMTで決まりですね。よくぞつくってくれました!ってくらいスポーティです。

Posted at 2009/01/12 17:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 6789 10
11 1213 1415 16 17
18 19 2021 222324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation