私のまわりの旧車熱はいまだ冷めず、次のイベントは? あのクルマどうなった? なんて会話が尽きません。新車もいいですが、こんな時代(どんな時代?)だけに旧車が見直されてはどうでしょう。
写真はアルナージTのインテリアです。ゴージャスです。ものすごく。
アストンはDB9以降日本でメジャーな存在になったと思います。それまで年間二桁だった登録台数も三桁となりました。でも振り返るとこんなモデルもあったことを思い出します。アストンマーティンV8です。アストンマーティン史上では、デイビッド・ブラウンが去った後のモデルなので、少々不遇な面もあります。投資会社がマーケティング的につくったモデルとも。
クライスラーがニュースになってます。フィアットとの提携を進めながらも経営破綻という結果になりました。もちろん、オバマ大統領のいっているように、これは復活への序曲だと思います。イバラの道ですが、”ブルースカイコンセプト”のようなアイデアで乗り切ってもらいたいですね。個人的にはメルセデスによるサポートがキーになると思いますが……。
|
九島辰也オフィシャルホームページ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/08/13 12:52:11 |
| トライアンフ スピットファイアー・マーク3 2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ... |
|
![]() |
ジャガー XJシリーズ X308の最終型 |