• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

欧州の今年の冬は、コロナじゃなくて凍死で死体の山になりそうですね

欧州の今年の冬は、コロナじゃなくて凍死で死体の山になりそうですね 今日は日本人が知らない欧州エネルギー事情。

いま欧州のエネルギー問題、スゴイですね。
日本では毎度の事ですが、殆ど報じられてないけど。
モリカケ、桜に甘利が最優先ですからねw

左のグラフ、ここ1年で天然ガスの発電コストが、
5倍以上になってるという事です。
電気代に直に反映できないので電力会社が潰れてる

頻繁に耳にする、EVは北欧が進んでるという伝聞があります。
環境的に水力発電と原子力発電で、火力に頼らない電源構成なので、脱炭素の優等生です。
そして、厳寒地域で車の冷却水が凍る寒さなので、凍結を避けるために冷却水を温める
ヒーターがあり、それ用のコンセントが車庫にあるので、EVの充電に簡単に転用できるとの事で。

そんな脱炭素に邁進する北欧や欧州で、今年は大変な事になってるとか。
欧州は石炭火力発電を捨てる代わりに偏西風を用いる自慢の風力発電を多用していますが、
なんと今年は風が弱く風力発電が役に立たず、北欧は水不足で水力発電が回せないとか。

欧州の電力危機、北上-北欧の水不足でエネルギー事情さらに悪化

グリーン電力不足 - スウェーデンは現在、火力を最大限に燃焼しています


「脱原発・脱石炭」を急いだ欧州が直面している"重大危機"

そんなわけで、金にモノを言わせて天然ガスを奪い合ってるというのが、今の欧州です。

ガス価格とんでもない上昇ですし、欧州の今年の冬は武漢ウィルスによる肺炎だけじゃなくて、
暖がとれず寒さで死人が多く出そうですね・・・

そんな電力不足に見舞われた状況で、本当に脱炭素でEVに全振りするんか?
本気なのか?と思うのが、正常な思考なんじゃないかと思いますけどねw


アメリカもバイデンが国内のシェールガス採掘を停止したので、せっかくトランプ時代には
産油国になってガソリンが安くなってたのに、アメリカもガソリン価格が高騰してますしね。
世界中でいまエネルギー問題ですよ。

そんな世界的な危機なのに、原発再稼働に向かう流れになるのが嫌だからでしょうけど、
ほとんど国内で欧州のエネルギー問題はニュースになりませんね。終わってますね、ホント。

そもそも、今年の熱海で起きた土砂崩れにしてもですよ。
あれも太陽光発電の工事が原因になっていたからなのか、まだ行方不明者が何人も
残っていたにもかかわらず、ほとんど報道しなくなりましたよね。

太陽光発電は脱炭素の名目で進んでいます。
でも、森林を伐採して、CO2を吸収する森を切り開いてまで設置するモノなんですかね?w


自動車にしても、脱炭素をするならアルコール燃料という手段もあったはずです。
植物由来のアルコール燃料なら、成長過程で植物(トウモロコシなど)がCO2を吸収して、
自動車のエンジンで燃焼されて排出されるCO2は、もともと大気中にあったCO2なので、
新たに増えるわけではないという、今でいうe-Fuelと同じ考え方です。

それが、EVに突き進む欧州は、ディーゼルでの排ガス不正で身動きできなくなってますね。
こないだ中古の触媒がヤフオクで高額取引されてると、何シテルに書きましたが、
今後の欧州はEURO7という、更に厳しい排ガス規制が導入されます。
そうすると、現状でも貴金属を大量に搭載して車両販売価格が爆上げしてしまってるのに、
更に、規制対応で車両価格の上昇が予想されます。ユーロ7は本当に厳しいので。
なので、ガソリン車の販売を継続するというのも糞詰まりで未来が無いのが欧州です。
〇〇がEV専売メーカーに・・・ってニュースも、実はEURO7から逃亡という側面もあります。

別に、今のEURO6の排ガスも欧州の大気より、よっぽどキレイなのにね。
欧州の大気汚染、酸性雨は深刻ですが、その原因はNOxです。
結局、欧州の大気汚染はジーゼル詐欺が原因で起きていた事で、ガソリン車は悪くない。
そこを認めないから、どんどん、変な方向へ突き進んでるのが今の欧州です。

そして・・・
電力が不足して冬をどのように迎えようと悩んでる欧州で、ホントにEV買うの?
こう書くと、アンチEVって思われそうですけど、リーフでEV満喫してるので、そんな事ないw
ってわけで、脱炭素では無く、バランス良く炭素を減らそうで良いんじゃないのかなって。
欧州だけが勝手に逝くのは良いけど、死なば諸共と抱き着かないで欲しいですねw

再エネも反対しませんが、安定的なベース電源があってこその再エネであるべきです。

そもそも脱炭素も日本や欧州が頑張るよりも、中国が頑張れば良い話ですしw
大気のうち二酸化炭素の割合と、以下のグラフを見ると・・・笑っちゃいますよねw

SDGsって持続可能な世界って言うけど、凍死したらソコで終わりですから!
alt
ブログ一覧 | カーボンニュートラル | 日記
Posted at 2021/10/07 19:14:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2021年10月7日 20:43
こんばんは。

いやいや、木曜日に燃焼を考えるとは、思いもしなかったです(←深い意味は全くありません)。原始時代から火をおこすことすら大変だったのに、山火事やら森林火災からコーヒー豆が出来上がったとか、いろいろな伝説?歴史がありますね。燃焼という観点は「熱」であって、それが今ではIHという物でも同じ機能があったりして。オール電化ホームならばガス管要らずですが、電力不足騒ぎの頃から聞かなくなったかと。

エネルギーの変革時期でしょうし、扱いやすいものが選ばれていくでしょうが、カーボンニュートラルという単語だけで物事進めようとするから、無理があるのかと。とりあえず純ガソリンエンジンの最期?モデルが楽しみですが、昨今のガソリン価格上昇で走り回れなく置物にならないようにしたいです。

ちなみにケッタ(自転車)のグレードアップ乗り換えは、不可の決裁でがっかりです。折り畳み式ケッタで節約∔ダイエット+CO2排出です(汗)。
コメントへの返答
2021年10月7日 22:48
こんばんは。

会社員である私が、木曜日の19時に、こんなブログをアップできる・・・在宅勤務の良い面ですねw
コーヒーは大好きですが、起源にはそんな伝説があったんですね。
オール電化は、確かにうちが家を建てる頃は頻繁に耳にしましたが、東日本大震災以降はあまり聞かなくなりましたよね。

私はEVに乗っていながら言うのもなんですが、家の電気使用量に対してリーフの電気使用量を見ると・・・全部のクルマがEVになったら世帯が150%になるようなイメージです。
とてもじゃないですけど、電力が足りるとは思えないんですよね。

エネルギー変革時期なのは間違いないと思うんですけど、以前から書いてるように、しっかりとした国の戦略の下で進めてもらいたいですね。
おぼろげながら浮かんできた46%という数字を、ぼんやりと決められた日には国が滅びますからねw

スカイラインをV36からV37への買い替えのお許しが出たわけですから、自転車は磨いてメンテナンスして、使い倒してください!w
2021年10月8日 22:09
こんばんは!

熱海の土砂崩れ、あまり報道無くなりましたよね。結構亡くなった方がいるのに。。

あそこの上のソーラーも某国企業絡みですしその辺りの事実もしっかり報道されていないようで…闇が深いです。

欧州のエネルギー事情はテレビでは全く聞かないですね。知らなかったです(^_^;)
脱炭素にSDGs…怖いくらいに推してますよね。極端にそれだけが答えじゃなくて緩やかに満遍なくやれば良いんじゃないのかと思っちゃいます。
コメントへの返答
2021年10月8日 23:39
こんばんは!

熱海の土砂崩れは、他人の不幸が蜜の味であるマスコミが、あっさり撤退するって事が、怪しい事の裏返しになっちゃってるんですよねー、本当に。

とりあえず、マスコミの反対に行けば正解になるというのが日本のマスコミの残念な所ですw

欧州のエネルギー危機はヤバいみたいですよ。止めたポンコツ石炭火力を再稼働とか、フランスもガス代が倍に跳ね上がったんで、それ以上は給付金で政府が負担するとか、めちゃくちゃみたいです。
ドイツも脱原発したんで、停電が増えたようですしね。

日本の高効率な火力発電を使った方が、よっぽどクリーンなのに。正しい事が正しくないゆがんだ世界ですねw
2021年10月9日 17:33
こんにちは。

私が総理になった暁には、2035年までに核融合炉の商用可動、2050年までに軌道エレベータと太陽光発電の併用を目指します( ̄▽ ̄)/

欧州は何かと規制作って囲い込んだりしますよねー。
そこまで言うなら、もう近代文明を全て捨てて、一人で石器時代に戻ればいいじゃん、エコのために、って思います。笑

日本もエネルギー資源は外に頼っている国なので、どれかに偏ったエネルギー政策ではなく、どの用途のエネルギーをどこから得るのか考える必要がありますね。
コメントへの返答
2021年10月9日 22:19
こんばんは。

よっしぃ内閣の路線は、高市プランですねw
軌道エレベーターを使って放射性ごみもポイポイすれば万事OKですしね!w

欧州はルール作るけど、それを守るつもりが無いクセに、他国に押し付けてくるのが迷惑極まりないですね。
最近の白人の原理主義な主張を見てると、石器時代どころか、それより前に戻りたいんだろうなって思います。
動物が痛いだろうから毛皮も革も使うな、肉も食べるなとかw

エネルギー政策は、思い付きや他国に押し付けられて決める事じゃないですよね。主権国家として、現実的な方法で、お天気によっては人が死ぬw
みたいなエネルギー政策では話になりません。

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation