
今日のブログは裏モーターショー!?
横浜の日産グローバル本社に展示されてる、
INFINITIのVISION Qeを見て来ました!
なんだろう。
これをモビリティショーに展示すれば、
アンチにボッコボコに叩かれる事も無く、
マツダのICONIC SPと勝負出来たのにねぇ。
ま、アンチは何を展示しても叩く事に生きがいを感じてるんだろうから無理かなw
って事で、アンチ冷笑ネガティブに生きてる人には、この言葉を送ります♪
私は
言霊ってブログを書いた通り、この銀灰のスピードスターの一コマ、重い言葉だと思ってます。
しょーも無い話はこれぐらいにして、VISION Qeですよ!
まずは、自動車系Youtuberも動画にしてない、この1台なので、知る人ぞ知るって状態ですよねw
とは言えです。このカッコ良さ、言葉は不要ですよね!
このINFINITIの、FUGAやスカイラインに相当する、Qシリーズのコンセプト。
以前はINFINITI Q INSPIRATIONって事でコンセプトカーが
ヨコハマでも展示してました。
スカイラインも、モデルチェンジする気、あるのかよって状態が続いてますが・・・
コンセプトだけ見せても、ファンの気持ちを弄ぶ事になるので、そろそろ期待したい所です。
INFINITIもやる気が有るのか無いのか分からない状態でしたが、最近色々見せてますね。
こちらの写真は拾いですが、伸びやかなサイドのラインで、いやいやカッコ良いじゃないの!
こんなデカいクルマ、どこで乗るのってなりますが、売れば欲しい人は居るのでは・・・
フルラインナップは1世代デザインをスキップして、新しいデザインと共に建て直し中かな?
あくまでもコンセプトなので細かい部分を語ってもというのはあるものの、非常に伸びやか。
塊感も増して、ルーフも低くてフードも低い。これはカッコ良いヤツですw
グリルからヘッドライトのデザイン、どことなくマツダのコスモっぽさも感じますね。
テールランプは最近よくある一文字ですが、何と似てるとは言わないけど高級感あるw
ちょっと、お値段的には手が届く値段じゃなさそうなサイズ感に作り込みですかね。
Qeてネーミングからも電動でしょうけど、この薄さで実現可能なのか!?
モビリティショーのハイパーフォースは全個体電池の使用を前提で薄いデザインを実現って
設定みたいでしたけど、それを考えると、こっちもそうなのか・・・とかねw
デザインは言う事ないし、これが日本で発売されれば・・・2台を1台にするのも考えるよw
やっぱり、クルマはカッコ良くてナンボだと思います!!!
そして、INFINITIは日本で買えない日本車になってしまってますけど、
やっぱり外国人が日本車を買うって、日本で売ってる日本車を買いたいって思うんじゃないのかな。
って考えると、GTRを取り扱いの許されてるハイパフォーマンスセンターでだけでも
INFINITIを取り扱うとか、なんとかなりませんかねって思いますw

この出っ歯、まじでカッコイイんですけど!
日産のコンセプトカーもそうだったけど、INFINITIも出っ歯路線で行くのか?w
ブログ一覧 |
その他、興味の有る事 | 日記
Posted at
2023/11/05 15:56:39