2018年03月23日
DIYで作業されることも想定して、Craftsman DRL KITなど一部の製品には、当社のサービスでエレクトロタップを付属していますが、エレクトロタップは正しく使用しないと、その金具部分が配線に接触せず、製品が作動しない場合があります。
また走行中の振動等で、エレクトロタップと配線が接触不良をおこし、製品が作動しなくなる場合もございます。
エレクトロタップには配線の太さに応じて何種類かサイズがあります。
製品に付属する場合は、
車両側の配線に対応するよう当社でテストして、
できるだけ最適なサイズのエレクトロタップを付属しています。
ただし、あくまでもエレクトロタップは簡易的な配線の接続手段です。
外観は同じ太さの配線でも、
ビニール被服が太く、中の銅線が細いものなど
同じ車両でも多少誤差があります。
なので当社は以前から、
プロの方でも、素人の方でも、
車両側と製品の配線を接続する際は
基本的にハンダによる接続を推奨しております。
エレクトロタップを利用する場合は、
配線の接触不良がないか、確認してください。
車両側の配線がアルミ素材の場合、
製品側の銅線をハンダで結合できない場合などは、
スプライスを用いて、アルミ線を下側にして銅線を重ねて
しっかりとスプライスで結合するようお願いいたします。
Posted at 2018/03/23 20:27:54 |
トラックバック(0) |
Craftsman | 日記
2018年03月17日
LOCK音デジタルカタログのイメージを動画にしてみました。
指でパラパラめくれる感触が楽しいです。
※スマートフォンでページをめくる音を消音したい場合は、♪マークをタップして設定を変更してください。
スマートフォン、タブレット、PCなど、
インターネットに接続できる環境があれば、
いつでもどこでも閲覧できる、
LOCK音デジタルカタログです。
ゴミにならないエコロジーなカタログです。

ぜひご利用くださいませー。
Posted at 2018/03/17 20:10:20 |
トラックバック(0) |
LOCK音 | 日記
2018年03月11日
車両データ取りのため、岡山から少し遠い、京都のお客様にご来店いただき、納車ホヤホヤのBMW New X3(G01)に、LOCK音 BMW & MINI'S EXCLUSIVE Ver.2.7とLWSを装着させていただきました。

BMW New X3(G01)発売後、
全国のお客様から
LOCK音アンサーバック装着のご依頼がとても多く、
早く車両データを取りたいSonobeの気持ちを
こちらのオーナーさんが、ものすごく理解してくれていて、
先日のブログで車両募集をした時から、
すごく早くご来店いただいき非常に助かりました!
バッチリ、車両データが取れたので、
近日中には各販売店様、DIYされるお客様に
専用車両データをお届けできる予定です。
■LOCK音 BMW & MINI'S EXCLUSIVE Ver.2.7とLWSの作動イメージ
■LOCK音 BMW & MINI'S EXCLUSIVE標準装備のARMED FLASHER 点滅、消灯イメージ
■LOCK音 BMW & MINI'S EXCLUSIVE Ver.2.7 おすすめサウンド
■LOCK音 BMW & MINI'S EXCLUSIVE Ver.2.7 純正ハザードアンサーバックにLOCK音サウンドをリンクさせたイメージ
■LOCK音 BMW & MINI'S EXCLUSIVE Ver.2.7 ロック時の音を2回、アンロック時の音を3回に設定
この場合、別売りLOCK音オプションの
LINK BLINKERを装着することで
LOCK音サウンドをハザードアンサーバックが
同じスピードでリンクするので
さらにカッコよくなりますよ!
ちなみに
BREX Lightning Winker(ライトニングウィンカー)もテストしてみた。
カッコいいねー(^。^)y-.。o○
けど、
車両カプラーと製品カプラーのサイズがぜんぜん違うので、
今のところカプラーオンでの装着は不可です。
BREXさんからの発売をもう少し待ちましょう。
どうしても今すぐ装着したい方は
クラフトマンまでご来店いただければ
配線加工で装着いたします!
(^_-)
Posted at 2018/03/11 17:13:08 |
トラックバック(0) |
LOCK音 | イベント・キャンペーン