2023年02月24日
元祖ドミニクサウンド、ドミニクサイレン!
元祖ハリウッド映画のワンシーンのようにカッコいいドアロックサウンドを簡単につくり出すことができるLOCK音(ロックオン)サウンドアンサーバックキット。
本日ご紹介のお客様とパーツ。


ABARTH 595 COMPETIZIONE(コンペティツィオーネ)に
LOCK音 其ノ壱 汎用モデルを
リバースモード(SIDE-B)で装着しました。
定番人気!
ワイルドスピード ドミニクサウンドでドアロック!
ちなみにですが、
ABARTH595,695,FIAT500系は、
ロック、アンロック時の純正ハザードランプを
今のところディーラーでは消すことができないようなので
LOCK音 別売りオプションパーツ、
LINK BLINKER(リンクブリンカー)の装着を
おすすめできません。
LINK BLINKERを装着しなくても
LOCK音(ロックオン)サウンドコントローラー側で
純正ハザードランプのタイミングに合わせることができます。
紹介したのはほんの一例ですが
こんな風にLOCK音(ロックオン)サウンドアンサーバックシステムは
1つのモデルでも、いろいろ音を作り出して
お好みのサウンドを楽しむことが可能です。
LOCK音(ロックオン)
サウンドアンサーバックシリーズのお求めは
クラフトマンオフィシャルオンラインショップ
または
クラフトマン楽天市場店
で どうぞ。
“LOCK音サウンドアンサーバックシステム”
各シリーズは
全国のカー用品ショップ、自動車ディーラーなどでも
購入いただけます。
■車両側と直接配線接続を必要とする製品施工についての注意事項■
当社が販売するLOCK音サウンドアンサーバックシステム、Craftsman DRL KIT、他社製ドライブレコーダーなど車両側と直接配線を接続する必要がある製品は、基本的に専門店での作業を前提として製作しております。
ご自身で作業される場合は、以下の内容をあらかじめご確認いただき、作業に自信がある方のみが施工をお願いいたします。
・車両パーツの分解および車両コンピュータから出力される電源についての専門知識と技術を必要とします。
・製品の取付け、車両部品の分解または取り外すための専用工具が必要です。
・製品を作動させるために必要な車両電源の種類を確認するデジタルテスターが必要です。
・製品配線と車両側電源線を接続するためにハンダごて、ハンダ等が必要です。
※専門知識と技術、専用工具、テスター等をお持ちでない方は絶対に作業を行わないでください。
※車種別適合の記載がある製品については、適合する車種、年式以外への取り付けは絶対に行わないでください。
※製品が指定する配線接続場所や電源の種類以外への接続など、お客様の独自の解釈および改造は絶対にしないでください。
製品ご購入後、作業に関するお問い合わせは、当社営業時間内に必ず作業ができる状態で電話をお願いいたします。
作業ができる状態以外では正確に情報をお伝えできないため、メールでの質問はご遠慮ください。
専門的知識がない方、素人の方による作業での商品破損や車両破損等については、いかなる理由でも当社は一切を免責とさせていただきます。
Posted at 2023/02/24 12:01:10 |
トラックバック(0) |
LOCK音 | イベント・キャンペーン