2022年07月29日
MINI R50,R52,R53(1世代目)専用とR56,R57,R58,R59(2世代目)専用のLEDテールランプ、シーケンシャル(流れる)ウィンカー内蔵ユニオンジャックテールランプが再入荷しました。

一部、残り数量が非常に少ない商品がございますので、
必要な方はお早めにお買い求めくださいませ。
お求めは
クラフトマンオフィシャルオンラインショップ
で どうぞ。
Posted at 2022/07/29 00:01:09 |
トラックバック(0) |
MINI | イベント・キャンペーン
2022年07月28日
SmartFOG(スマートフォグ)。
SmartFOGはヘッドライト点灯に連動してフォグランプを同時点灯させるための装置です。
クラフトマンオリジナルパーツですが、輸入車にとても人気のパーツです。


ほとんどの国産車は、ヘッドランプスイッチ連動で
スモールランプまたはヘッドランプの点灯と同時に
フォグランプを同時に点灯させるスイッチが付いていますが、
輸入車の場合、スモールランプまたはヘッドランプ点灯後に
フォグランプスイッチを押さないと
フォグランプが点灯しません。
また国産車はフォグランプ連動にスイッチを固定しておけば
エンジンを停止しても、
スモールランプまたはヘッドランプ連動で
常にフォグランプを点灯させることができますが、
ほとんどの輸入車は、エンジンを始動するたびに
またフォグランプスイッチを押す必要があります。
実際、夜間にヘッドランプとフォグランプを同時点灯させて
使用されている方は非常に多く、
そのたくさんの方からの要望をいただいて製品化したのが
この「SmartFOG」です。
このSmartFOG(スマートフォグ)
フォグランプ自動連動点灯装置を使用して
SmartFOG(スマートフォグ)付属のスイッチをONにしておけば
フォグランプのスイッチを押す必要がなく、
スモールランプまたはヘッドランプに連動して
フォグランプが自動連動で点灯します。
なぜこの装置が重宝されるかというと、
例えば昼間トンネルに入ったとします。
その際、ヘッドランプスイッチをオートまたは手動でONにして
さらに純正フォグランプスイッチをONにすると、
車両側が最終的にフォグランプ点灯を優先するために、
トンネルを抜けてもヘッドランプ、フォグランプは
点灯したままとなり、
手動でフォグランプスイッチをOFFにしない限り
ライトは消灯しません。
コーディングによって
ヘッドランプ連動でフォグランプ同時点灯の設定にした場合も
同じ現象となり、ライトスイッチを手動でOFFしない限り
ライトは消灯しません。
SmartFOG(スマートフォグ)
フォグランプ自動連動点灯装置の場合は、
あくまでもスモールランプまたはヘッドランプに連動して
フォグランプを点灯させているだけなので、
回路的には純正フォグランプスイッチ経由で作動していません。
なのでライトスイッチをAUTOにしておけば
トンネルに入るとヘッドランプ点灯に連動してフォグランプが同時点灯して、
トンネルを抜けるとヘッドランプ消灯と同時にフォグランプも消灯する
とても便利なパーツなんです。
ちなみに製品付属のスイッチをOFFにすれば純正状態に戻すことができます。
ヘッドランプに連動して
常にフォグランプを点灯させたい方は
ぜひ使ってみてくださいませ。
とても便利ですよ。
MINI以外にも、BMW用、AUDI/VW用、Porsche Macan用などを
ご用意しています。
SmartFOG(スマートフォグ)
フォグランプ自動連動点灯装置のお求めは
お求めは
クラフトマンオフィシャルオンラインショップ
で どうぞ。
Posted at 2022/07/28 00:01:10 |
トラックバック(0) |
MINI | イベント・キャンペーン