• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやっ!!SUNのブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

2年ぶりの南伊豆にて

ちょっと前のツーリングリポートを
空気清浄器全開の部屋でマッタリと綴りま〜す。
f(^_^;)

いろいろとストレスがたまり過ぎた
2月24日土曜午前3時に千葉から伊豆へ。

深夜の首都高から東名に抜け、小田厚、箱根新道経由で
伊豆スカイラインの滝知山展望台についたのが午前4時30分。

いつものように富士山を眺めても、
残念なことに雲に隠れて全然見えない。

仕方ないのでビートと富士のコラボフォトはあきらめて、
ストレス解消ドライブを楽しむことに。

伊豆スカイラインの路面状態は、凍結もなく、ドライ。
一昨年前よりも路面の新しくなっている所あってイイ感じ。

観光客のノロノロ車やかっ飛びライダーのいない
夜明け前の伊豆スカイラインを思い存分、
午前6時まで久々に楽しんじゃいました。

01 alt

なごり惜しい気がするが、午前5時:55分に亀石峠ICを出て、
次なる目的地へ・・・。

02 alt

西伊豆スカイラインのアクサダイレクトコーナーの近くに6時50分に到着。
お腹が空いたので静岡いちご紅ほっぺのいちごサンドと
淹れたてコーヒーでしばし朝食タイム。(*^-^)ニコ

03 alt

04 alt

西伊豆スカイラインでも、富士は雲の中だったので、走りを楽しもうと思ったが、
仁科峠から修善寺方面に向かう片側車線に凍結部分が意外と多かったので
走りをあきらめ、スナップを数枚撮って、K410で宇久須方面に。

05 alt

その後は、通い慣れた西伊豆のR136をのんびりオープンビートでクルージング。
多少、花粉が舞っていたが、お薬で耐えられる程度だったので
久々のオープンエアーを満喫。(^ー^)ノ

9時30分頃になると、のんびりした車も多くなるので
そんな時は、西伊豆の早春の風景と愛車をスナップ。

06 alt

浜辺のきれいな風景や一足早いサクラを眺めて一休み。
こんな気ままな時間が疲れきった心身に効くんだなぁ〜。
(´▽`) ホッ

07 alt

今は、花粉全盛期なのでこんなことできないので
早めに伊豆に遊びに行けてよかったと思う今日この頃です。

08 alt

この後、下田で美味しい干物をゲットした後は、軽めの渋滞にハマり
沼津経由新東名、圏央道で帰路へ。
結局、栃木の自宅についたときのトリップメータは、810km。
連日の残業続きのデスクワークでなまった体にこの走行距離は、
結構、肉体的にこたえるようになってきた。
(;´ρ`) グッタリ

やっぱり歳なのかな?
いつまでこんな無茶で、そして楽しいオープンツーリングを
楽しめるのかと考えると少し寂しくなる今日このごろ。
まずは、アンチエイジングのため
体力アップ計画でも考えますかっ?
(-""-;)ムム・・・

Posted at 2018/03/14 22:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 南伊豆ツーリング | 日記
2016年02月13日 イイね!

春風かおる南伊豆ツー (^ー^)ノ

2月11日の祝日。
AM3:30
無性にオープンビートに乗りたかったのと
天気が良さそうだったので
オープン乗りの冬の定番、伊豆へ・・・。

AM5:30
久しぶりに寄った夜明け前の足柄SAにて
6mのエヴァ初号機の立像、
こんなのあるって知らなかった〜。('ー') フフ


足柄SAで早めの朝食を済ませ、
Gスタンドで4代目CIVIC Type-R (FK2)に遭遇。
横目にマジマジに観察。(超かっこいい。欲しいかも?)
給油を済ませ向かったのは、西伊豆スカイライン。

AM6:40
西伊豆スカイラインの富士山絶景コーナーに到着。
富士山、最高!!。
(^-^)ゝ


夜が明けたのでクローズドビートから


ちょっと寒かったけど、
やっぱりオープンビートでしょ!!


最近、ここに来た時のマイブームは、プチ達磨山登山。
運動不足のおっさんにはちょっときつかった〜!

でも達磨山の頂上は、360°開けていて
駿河湾越しの富士や南アルプス
伊豆の山々などを望めて、癒される〜
(´▽`) ホッ


AM7:30
早朝の静かな山頂でコーヒーを入れて


素晴らしいロケーションと
気持ちいい素敵な時間を
美味しいコーヒーでカンパ〜イ!! (^O^)


下山後は、オープンビートで
何度も何度も西伊豆スカイラインをEnjoy!!

十分に楽しんだあとは、
宇久須経由でR136に出て
西伊豆をのんびり流し、波勝崎方面へ。

AM10:40
前回も訪れたお気に入りの伊浜の海岸。


AM11:00
小腹が空いたので、海岸沿いでまったりとブランチ。
ちなみにメニューは、インスタントの激辛タイラーメン。


食後、暑い日差しを避け、
クローズドビートで1.5時間程度の昼寝。

PM1:00
午後の部は、早咲きのサクラを求めて、マーガレットラインへ。


春風かおる南伊豆のルート。
オープンビートが本当に気持ちイイ〜!
(o^-')b グッ!


PM1:30
毎度のあいあい岬


PM1:50
県道16号線沿いの早咲きのサクラ


AM2:00
ワンパターンですが、弓ケ浜


PM2:10
南伊豆の定番、菜の花畑


PM2:30
ここも外せない定番の多々戸浜


PM3:50
毎年早朝に訪れる稲取の風車群。
今回は、初めて午後に訪れて、休憩&帰路選択のひとり作戦会議。


会議の結果、下道のR135で小田原まで行こう思っていたら
伊豆高原でR135渋滞情報を知ったので
渋滞は嫌だったので
夕刻の伊豆スカイラインを選択。

夕日に染まる富士をバックに写真が撮れそうだったので
日が沈む前にいつもの場所に着くように
疾走しちゃいました。(伊豆スカ楽しかった〜)
f(^_^;)

PM5:30
夕暮れの伊豆スカイライン
陽が沈んちゃったので紅富士が撮れなかったのが悔しいです。
(>_<)


でも、朝陽の時と違うライティングも良いかも?


PM5:45
そして滝知山園地でも
三島方面の夕暮れの風景と上弦の月とオープンビート。


PM5:50
十分に伊豆スカイラインで写真を楽しんだので帰路へ。


その後は、箱根新道⇒小田厚⇒東名⇒圏央道で
千葉のセカンドハウスに帰るつもりが
東名前で渋滞にハマりそうだったのでR246に下り、
圏央厚木から圏央道へ。

普段と違う時間帯だったので、結局PM10にセカンドハウス着。
トータル663kmのツーリングでした。

最近、歳のせいか体力が落ちた気がする今日この頃。
次回は、もう少しゆっくりツーリングを
楽しむように心がけようと思った1日でした。
(;´ρ`) グッタリ
Posted at 2016/02/14 02:10:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 南伊豆ツーリング | 日記
2015年12月06日 イイね!

ムーンライトオープンツーリング PART2  f(^_^;)

伊豆スカイラインの滝知山展望台で夜景を堪能したあとは、
夜明けの薄紅色の朝陽に染まる富士とマイビー。
o(´^`)o う〜ん。良い光景ですね〜


来年のお年賀決定か?


車が多くなってきたので、
am7時に伊豆スカイラインを後にして向かったのは、
オープンビートが楽しい西伊豆スカイラインへ。

達磨山の登山口でお決まりのワンショットを
撮ろうとしたら、先客のレガシーが駐車してたので
時間つぶしと朝食をたべたかったので達磨山のプチ登山。
予想通り、素晴らしい風景の中でコーヒー&朝食を頂きました!(^-^)ゝ


下山した後は、思い存分富士とマイビーのワンショット!


早朝の空いている西伊豆スカイライン、
きりっとした初冬の空気のなか、
全開でオープンビートを楽しんじゃいました。


そして、西天城高原牧場方面から宇久須方面にダウンヒル。


西伊豆と南伊豆のマーガレットラインをのんびりオープンで流し、
溜まりに溜まったストレスを解放〜!


冬のオープンツーリングは、やっぱり伊豆で決まりですね!

その後、東名から東北道に開通した、圏央道を経由して栃木の自宅へ。
いつもより540km遠回りした、約650kmの道草帰宅ツーリング。(o^-')b グッ!

でも、途中のショックな出来事がなかったら
もっと楽しかったのに・・・・(T-T*)


Posted at 2015/12/07 23:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 南伊豆ツーリング | 日記
2015年12月05日 イイね!

ムーンライトオープンツーリング (^-^)ゝ

11/28 am2:50
ムーンライトに誘われ、
冬のオープンツーリングに。
。('-'。)(。'-')。ワクワク

am5:30


富士の冠雪、一番すきかも?


満月の夜は、寒さも忘れて


シャッタを押していました。 (^ー^)ノ
Posted at 2015/12/05 16:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南伊豆ツーリング | クルマ
2015年02月15日 イイね!

花粉舞い降るその前に・・・(^ー^)ノ

最近、花粉でムズムズしてきましたね!
気になるS660の情報も増えてきたけど
やっぱり、ビートの軽快なスタイルと
高回転が楽しめるスペックがいいんだよねぇ〜

話が変わるけど、
昨年の暮れにインフルエンザに掛かり、会社を1週間休み、
溜まりに溜まった仕事で多忙な日々が続き
週末もほとんど休みが取れなかったので
唯一の楽しみであるビートでツーリング出来ず
あ〜ぁ!!ストレスが・・・・(T-T*)

やっと2月10日にお仕事の大きな山を越え、
残業し過ぎで疲れきったいたけど、4時間程度の睡眠をとって
2月11日の深夜、いつもの荷物をビートに積んで
セカンドハウスを旅立ち、伊豆半島1周してきました。
もちろんオープンビートで。楽しかった〜 (´▽`)

毎年この時期、オープンを楽しむなら
やっぱ!伊豆ですね〜ぇ!

いつもの行いが良いから、花粉も無く、
本当にいい天気でオープン日和。

2年ぶりに訪れた夜明け前の東伊豆の風車


オープンビートと伊豆大島と朝陽を楽しみ









明るくなったので、伊豆半島を時計回りでゆっくり流したり、
時には心地良いスピードでオープンビートを満喫!満喫! (^-^)ゝ

時には、外浦海岸の静かな海を眺め、ちょっと休憩



普段寄らない、下田でお船とビート



まるで南国のような多々戸浜でサーファーの腕前チェックしたり


河津桜はまだだったけど、菜の花畑は春本番って感じ!



静かな弓ケ浜でまたマッタリと海を眺めたり



アロエ畑で不思議な形のアロエの花と写真を撮ってみたり


強風で煽られながら石廊崎近くのあいあい岬を通り過ぎ、




見晴らしの素晴らしい、喚声台で



ちょっとTEA TIME (^ー^)ノ



やっぱり西伊豆に来たら、外す事の出来ない西伊豆スカイラインを
疾走しちゃったり  (でも、まだ所々に雪が・・・)





今回は、帰路に厚木から圏央道で遠回りして首都高を避け
結局607km、15時間の伊豆一周のツーリングでした。


おまけ
イチゴ大好きなので、伊豆のおやつを購入し夕飯のデザートにしちゃいました。f(^_^;)




Posted at 2015/02/15 15:20:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 南伊豆ツーリング | クルマ

プロフィール

「久しぶりにホンダコレクションホールに来ています。(^-^)」
何シテル?   05/18 08:37
ホンダビートのアイテムやツーリング情報など紹介するつもりです。 おもしろい情報があったら教えてください。ヨロシク!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 灰皿のレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 15:40:35
[ホンダ ビート] トランクオープナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 14:53:44
[ホンダ ビート] エアコンパネル交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:22:24

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
オリジナルのビートをこよなく愛するおっさんです。 オープンビートツーリング&Photoで ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アイルトン・セナがCMしていたHONDAプレリュードです。  超お気に入りですごくいい車 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2009年9月までファミリーユースで使用。 購入後13年、13万キロ過ぎて十分現役でいけ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
アコードワゴンの後継家族クルマ。 我が家の2号機。 最新のクルマってやっぱいろんな意味で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation