• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやっ!!SUNのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

リニューアルマイビーと・・・ヾ(=^▽^=)ノ

車検を終えた6月20日、
梅雨とは思えない最高のオープン日和。

麻のシャツと真紅のビート、
そしてオープンでのハイウェイクルージング。
う〜んっ!最高!! (o^-')b グッ!

Photo 1

マイビーと違って、
インチアップされたネオバとS2Kのブレーキユニット。

重いクラッチに戸惑いながらも、
2週間ドライブを楽しませて頂いた
スパルタンな真紅のビートが車検の代車で〜す。
('ー') フフ

Photo 2


今回は、車検と一緒にいろいろとマイビーを直して頂きました。
まずは、本格的な夏の前にエアコンの修理。
コンプレッサーが死んでいました。(T-T*)

次は、今回で3度目のタイミングベルト交換。

車検に付き物のエアクリーナーやミッションオイル。
もちろんワコーズのエンジンオイルも交換。

その他には、ブレーキパッド前後とプラグなどなど。

Photo 3

でも、やっぱり1番嬉しかったのは、
フロントガラス(UVカットタイプ)とカウルトップ交換とAピラー塗装。
良いでしょ〜 (⌒~⌒)ニンマリ

Photo 4

ボロボロだったAピラーと
飛び石でひびが入って残念な状態だったフロントガラスと
壊れていたカウルトップもおニューに!! (^ー^)ノ

2週間ぶりに乗り込んだマイビー。
ヤッパ、愛車はいいよなぁ〜。
しかも、絶好調になっちゃたし。

整備士さん、最高のビートに復活していただき
本当にありがとうございました。
 m(_*_)m

車検をお願いした整備士さん宅をあとにしてに向かったのは、
ちょっとマニアックな御霊櫃峠を経由して、

Photo 5

初夏の日差しの猪苗代湖方面へ。

Photo 6


本当は、飯豊連峰方面まで足を伸ばしたかったが、
北側の山の向こう側に厚い雨雲。
急遽コースを変え、お気に入りの布引高原へ。

Photo 7


ここのウィンドミル群がたまらなくお気に入り。
味のある雲がイイ感じ。(^-^)

Photo 8

目の前の巨大な風車とマイビー

Photo 9


そして、布引高原からの猪苗代湖が本当に美しい。

Photo 10


Photo 11


湖畔まで移動して、自宅までのルートを
ツーリングマップルを眺め、一人作戦会議の結果、

Photo 12


お腹がすいたので、湖南の街道沿いのラーメン屋さんで
素朴な美味しいしょうゆラーメンを頂き、
その後は、R294⇒R118で羽鳥湖⇒南会津の湯野上温泉⇒
R289甲子道路⇒県道290のマウントジーンズ那須経由⇒
県道305⇒R4と高原道路を疾走して
マイビーを満喫しちゃいました。f(^_^;)

Posted at 2015/06/22 23:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 布引高原ツーリング | 日記
2014年09月07日 イイね!

週末の布引高原にて (^-^)

ひまわりとコスモスが同時に楽しめる
この時期の布引高原。

数年前に真っ赤な朝をみることが出来たので
今回も見れるか微かな期待で深夜に布引高原へ。



結果は、雲多めなちょっと残念な朝焼け。

高原をウロウロしてみつけたこんな感じの風車。
霞んだ風車がいい味出してます。(b^ー°)
でも、オープンでないのが残念。(;´д`)トホホ



折角なので、お約束の布引高原のひまわりをバックにワンショット。

期待したコスモスは、2部咲き程度でかなり悲し〜結果。
去年の8月末、ひまわりとコスモスがたのしめたのに
今年は、やっぱり暑かったからかな?



来週からのお仕事、
精神的にちょっとつらくなりそうで
いまから超憂鬱・・・(T-T*)
Posted at 2014/09/07 15:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 布引高原ツーリング | クルマ
2013年08月31日 イイね!

ひまわり、そしてコスモス

今週末は、台風の影響で最悪の天気と思っていたら
意外と残暑厳しい週末でした。
そんな土曜の夜明け前に、この時期限定の布引高原の
ひまわり&コスモスを2年ぶり見てきました。
そして3年ぶりに真っ赤な朝焼けも期待したけど
今回は、残念。ちょっとだけ色着いた程度・・・orz


早朝の布引高原は、少し風があったけど、思いの外いい天気。
ひまわりもイイ感じ。(^-^)


お目当てのコスモスが咲き乱れているところに移動。


夏から秋に季節が徐々に移っている。そんな感じ。(*^-^)ニコ


このあたりが、ちょうど季節の変わり目なのかな? f(^_^;)


季節のお花たちと風車群に囲まれたマイビート。


咲き乱れるコスモスとマイビート。 カラフル〜ッ! (^ー^)ノ

布引高原の後に磐梯吾妻スカイライン方面にも行きたかったが
お山方面は、天気悪そうだったので
猪苗代湖をちょっとのぞいて帰宅。

結局、帰路は羽鳥湖高原経由、
那須のアウトレットで軽くショッピングをすませ、
昼飯前の楽しい250km程度の
プチオープンツーリングでした。
間近の秋が本当に楽しみ・・・。('-'。)(。'-')。ワクワク
Posted at 2013/09/01 13:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 布引高原ツーリング | クルマ
2013年06月01日 イイね!

代車の赤ビートで布引高原へ (^ー^)ノ

6月に愛しいマイビーの車検の為、
今年も郡山の整備士さんにお願いしました。(*^-^)ニコ

そこで、いつもの楽しみがこの赤ビー代車。
お借りするたびに何かが進化している。
今回は、クラッチとオーディオかな?

ツーリング仕様のマイビーのクラッチと違って
今回の赤ビーは、かなり重めでダイレクトな設定(レース仕様?)。
そんなクラッチに慣れるため、
郡山から猪苗代方面までちょっと寄り道。

初夏の日差しと新緑の中をオープンでEnjoy! Enjoy!! (v^ー°) ヤッタネ !!
でも、日焼け止めを塗り忘れた腕の日焼けがヒリヒリで・・・(T-T)


猪苗代湖と残雪が素敵な磐梯山。
いつ見てもいいねぇ〜


湖畔から布引高原へオープンビートで一気にワープ!!


タンポポの小道と赤ビー。カラフル〜。
銀ビーではこういかないよね!


やっぱり布引高原は、風車でしょっ。


まだ梅雨に入っていない東北・福島を堪能。
自分は、人混みが苦手で行けませんが、
今日明日と東北六魂祭を福島で行っているので
お祭りのほうもヨロシクで〜す。(^O^)
Posted at 2013/06/01 23:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 布引高原ツーリング | クルマ
2011年08月31日 イイね!

ひまわりとコスモスだけの週末じゃないよ~(^▽^)/

ひまわりとコスモスだけの週末じゃないよ~(^▽^)/布引高原で朝日やひまわり、コスモスを堪能した後
もうひとつのオープンツーリング目的の山岳コースへ・・・

猪苗代湖畔を気持ちよくオープンで軽く流し
ただいま無料開放中の
磐梯山ゴールド⇒
磐梯吾妻レークライン⇒
磐梯吾妻スカイラインの
三大パノラマコースをオープンビートでEnjoyしちゃいました。

吾妻富士登山までしちゃったので超疲れたけど心地良い。(^ー^)b
さすがに下道での500kmツーリング&プチ登山
老体にはきつかったかも・・・
Posted at 2011/08/31 00:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 布引高原ツーリング | ニュース

プロフィール

「久しぶりにホンダコレクションホールに来ています。(^-^)」
何シテル?   05/18 08:37
ホンダビートのアイテムやツーリング情報など紹介するつもりです。 おもしろい情報があったら教えてください。ヨロシク!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 灰皿のレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 15:40:35
[ホンダ ビート] トランクオープナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 14:53:44
[ホンダ ビート] エアコンパネル交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:22:24

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
オリジナルのビートをこよなく愛するおっさんです。 オープンビートツーリング&Photoで ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アイルトン・セナがCMしていたHONDAプレリュードです。  超お気に入りですごくいい車 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2009年9月までファミリーユースで使用。 購入後13年、13万キロ過ぎて十分現役でいけ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
アコードワゴンの後継家族クルマ。 我が家の2号機。 最新のクルマってやっぱいろんな意味で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation