• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやっ!!SUNのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

無性に奔りたくて、北へ (´▽`) FINAL

9/26 北海道ツー5日目の三国峠を越え、
紅葉に染まり始めたR273を気持ちよく流し
たどり着いたのが、十数年ぶりの旭川のラーメン村。
軽くラーメンを食べたあと、何となく美瑛方面に・・・



午後4時に上富良野を後にして
27日深夜2時発のフェリーの待つ函館までの
約400kmを下道で一気に疾走しました。
(8時間以上かかったけどね)

札幌の渋滞に大幅なタイムロスがあったり、
途中の洞爺湖の花火が幻想的だったり、
残ガソリンにヒヤヒヤしながら
深夜の真っ暗なR230をエコ走行。

北海道で奇跡的に深夜営業の
セルフガソリンスタンドを発見したときは、
本当に『ホッ!』した!
いろんな意味で楽しい道中でした。(^。^;)

いつものことだけど、今回も気まぐれな旅なので、
帰りのフェリーも予約なしで受付にいったら、
どうにかキャンセル待ちで滑り込みました。(^-^)ゝ



フェリーで軽く仮眠した後、
肌寒いデッキにて、きれいな夜明けを堪能。(´▽`) ホッ



そして、明るくなりはじめた青森港に到着。



疲れきった体に気合いを入れて
千葉のセカンドハウスまで懲りずに疾走しちゃいました。
(何回も、仮眠しちゃったけどね・・)

今回の気まぐれ北海道ツーで印象的だったのが
初日の函館山の朝焼けと


宗谷丘陵の夕焼け。


今回のツーリングは、約4,020kmを走破。

次回の北海道ツーは、
もう少しのんびり出来るような日程で
内陸方面をじっくり攻めるぞ〜!!
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!ウ
Posted at 2015/10/31 00:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | 日記
2015年10月20日 イイね!

無性に奔りたくて、北へ (´▽`) PART2

9/24 北海道ツー3日目 AM11
オープン日和の能取岬をバックに


ぐるっと能取湖を1周して
能取岬にて、中国人観光客が多かったなぁ〜



次にむかった網走の海岸で見た羅臼岳


そして向かった先は、もちろん知床半島


知床横断道路からの知床半島眺めその1


知床横断道路からの知床半島眺めその2


知床半島を横断し、
羅臼町にて北海道ツーでお初の旅館に一泊。
夕飯と朝食と温泉に満足。

9/25 北海道ツー4日目、AM9
最東端の納沙布岬の途中に立ち寄った
野付半島にて


天気のせいかイマイチだった納沙布岬。(;´д`)トホホ


そして、快走出来た北太平洋シーサイドラインにて
本当は、秋空のなかをオープンで走りたかったなぁ〜


その後、何気にむかったナイタイ高原。
明るい内にたどり付けなく、
天気もよくなかったので、
仕方なく帯広のビジネルホテル泊。

9/26 北海道ツー5日目、AM9
前日行けなかったナイタイ高原にて。
でも、悲しくも雨。(-""-;)ムム・・・


気を取り直してむかったのは、
紅葉し始めていた三国峠。


晴れていたらよかったのに〜
o(´^`)o ウー

続きは、また後日・・・
f(^_^;)
Posted at 2015/10/21 00:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | 日記
2015年10月11日 イイね!

無性に奔りたくて、北へ (´▽`) PART1

仕事多忙につき、夏休み日全て出勤したため、
代休を取るよう会社からお達しがあったので
シルバーウイークに合わせて11連休を取得。

さすがに過労で疲れきっていたので、
連休前後は、自宅でマッタリし休息。

でも、『オープンビートで奔りたい病』を抑えきれず、
9月21日から27日は、さすらいの旅として、
ひたすら北へ・・・

途中、宮城の両親の墓参りを久しぶりに済ませ、
青森20時発の青函フェリーに予約無しですんなりと乗り込み
0時20分に函館へ。

取りあえず汗を流したかったのと仮眠を取ろうと
24時間営業のスーパー銭湯にいったら、激混みだったので
あっさりあきらめ、以前から行って見たかった函館山へ。

函館のすてきな夜景を堪能しながら、
ビートで一夜を過ごしちゃいました。
(;´ρ`) グッタリ



函館山の夜景もいいけど、朝日もすごく幻想的だったなぁ~
(o^-')b グッ!



オープンビートで函館を後にして向かったのは、松前方面。

途中、コンビニでゲットした朝食を白神岬にて、
対岸の竜飛崎をのんびり眺めて頂きました。(*^-^)ニコ



日本海沿いの松前町の追分ソーランラインを気持ちよく
オープンビートでクルージング。
(⌒~⌒)ニンマリ



文殊にて、トイレ休憩。
いい天気で、ちょっと日焼けしたかも?



その後、日本で一番高い位置にあるらしい灯台の
茂津多岬灯台に寄り道。



雷電国道を走り続けて、夕暮れ前に積丹岬に。




積丹ブルーをチョットだけ眺め、
夕暮れ前に道営野塚野営場にて、シーサイドキャンプ。
やっとゆっくり横になることが出来て、波音を聞きながら、就寝。
早朝、早々にテントの撤収し、次の目的地の北の果てへ



オロロンラインからちょっと外れた石狩市厚田のとある丘で、
日本海を眺めながらまったりとコーヒータイム。



留萌で簡単な買い出しを済ませ、コスモスが咲き乱れていたパーキングにて
秋らしい1枚を。(*^-^)ニコ 



今年もオトンルイ風車群と利尻富士を楽しみにしていましたが、
残念なことに、薄雲で利尻富士が・・・(;´д`)トホホ



次なる目的地の白い道へ。



夕暮れ前に間に合って良かった〜。
しっかりオープンビートと白い道と夕日の
写真を沢山取っちゃいました。(^-^)ゝ

暗くなったオホーツクラインをひたすら疾走し、
昨年、気に入ってしまった猿払村営牧場に隣接するキャンプ場にて、
3日目の静かな夜を過ごしました。(´▽`) ホッ

続きは、また後で・・・(^ー^)ノ

Posted at 2015/10/12 01:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | 日記
2014年09月04日 イイね!

宗谷の赤い朝



忙しい日々が続き、疲れきった深夜に
ふと、宗谷岬でみた深紅の朝焼けを思い出す。

心に残る忘れられないシーンにまた合えることを妄想し
深い眠りに落ちる。

季節は秋。
週末、オープンビートでどこに行こうか?
悩む!(-""-;)ムム・・・

Posted at 2014/09/05 00:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | クルマ
2014年08月25日 イイね!

オープンビートで楽しむ宗谷丘陵 (o^-')b グッ!

旅の相棒は、いつものオープンビート。

宗谷岬の朝焼けを楽しんだ後


宗谷丘陵の貝殻の白い道を楽しんだり


広がり始めた青空のなか


風車群を望む丘の上で


心地よい、そよ風を感じたり


オープンビートで颯爽と


そして爽快に


思い存分コーナーリングを楽しんだ!! (^-^)ゝ


1年前の旅では出来なかった


北の大地を楽しむ時間が


まだまだある余裕。


あ〜ぁ!最高の大人の夏休み。
(´▽`) ホッ
Posted at 2014/08/25 22:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道ツーリング | クルマ

プロフィール

「久しぶりにホンダコレクションホールに来ています。(^-^)」
何シテル?   05/18 08:37
ホンダビートのアイテムやツーリング情報など紹介するつもりです。 おもしろい情報があったら教えてください。ヨロシク!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 灰皿のレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 15:40:35
[ホンダ ビート] トランクオープナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 14:53:44
[ホンダ ビート] エアコンパネル交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:22:24

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
オリジナルのビートをこよなく愛するおっさんです。 オープンビートツーリング&Photoで ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アイルトン・セナがCMしていたHONDAプレリュードです。  超お気に入りですごくいい車 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2009年9月までファミリーユースで使用。 購入後13年、13万キロ過ぎて十分現役でいけ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
アコードワゴンの後継家族クルマ。 我が家の2号機。 最新のクルマってやっぱいろんな意味で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation