• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

F355challenge FSW足回りテスト!

F355challenge FSW足回りテスト! 本日やっとFSWで某H工場長謹製足回りのテストが出来ました(*^▽^*)

8時20分からのNS4枠1本目は、ギリギリの到着で空気圧の調整も出来ずそのままコースイン。

足回りの減衰はデフォルトである9/12に前後設定。タイヤはMichelin Pilot Super Sport。

走り始めて気づいたのがフロントのロール。ノーズはよく入るのですが、その先のロールがやや大きいのです。ドライビングをそれに合わせれば対処可能なのですが、もう少しなんとかしたいかなと。

リアは100点満点。ロールが抑えられ、それでいてトラクションもしっかり掛かり、スライドさせても実にコントローラブル!足回りのみならずアルジェントさん謹製強化リアクロスメンバーがかなりいい仕事をしているのは確か(*^▽^*)

そこでNS4枠2本目、フロントの減衰を最強(12/12)にし、リアはそのままでコースイン。

このセッティングがどんぴしゃり!!!

タイムアタック目的であればフロントのバネレートをさらに2キロくらい上げれば、特に100R出口でイン側のクリップについた直後の姿勢がより安定し、ヘアピンへ向かってもっと踏んでいけるはずですが、個人的にはこのバランスが好きです♡

手前味噌ですがフロント補強バーによりフロントタイヤの接地感が増していますし、シャーシー剛性の前後バランスが良く、これ以上リアを強化する必要があるのかなぁ・・・という気もしました。

↓の動画では故意にコントロール性を試しています。F355は比較的リアの限界がわかりやすいクルマではありますが、より察知しやすく、そこから先が実にコントローラブル!!!



それとMichelin Pilot Super Sportもいいですね!すべての項目が85点平均くらいなのですが、尖った特性がなく、とても挙動の先読みがしやすく、熱タレは早目ですが、空気圧管理(温間前後2.2が個人的にはベスト)さえしっかりしていればサーキットをマイペースで楽しむくらいなら十分以上のタイヤ。

ところでFSWではいつものように「ひとりワークス体制」なので青空ピット(笑)



でも隣の方と談笑したり情報交換できるのが楽しいですね!

今日もまずはインプレッサでかなりFSWを走りこんでいる方に色々教えて頂きました!(^^)!

黒964改さんともお話させて頂き、本コースからショートコースへ一緒に移動!



ここでも減衰はフロント:12/12 リア:9/12のままで走りましたが、好印象でした!

黒964改さんとランデブー走行しながらちょっとだけドリフトをお見せしてみました(^_-)-☆



ボクが理想とするF355challengeへと仕上がり大満足!!

もう少しパワーがあればイマドキのクルマともう少し勝負が出来るのでしょうが、ボク自身このクルマに絶対的な速さを求めていないのでタイムはどうでもよく、楽しく操れる仕様であればそれでいいのです。

タイムアタックは991GT3RSでやってみたいですね(^_-)-☆

帰宅後、某H工場長に御礼の電話をしたところ、「2か月後の浅間ヒルクライムへ向けてさらにアライメントも煮詰めて完璧を目指します!」とのこと(*^▽^*)

ちなみに浅間ヒルクライムは現在エントリー受付中ですので、ご興味のある方は一緒に楽しみましょう!詳しくは→こちら

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

ブログ一覧 | F355challenge | 日記
Posted at 2015/03/25 21:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年3月25日 23:06
いやー、本当にご苦労様です!

富士のハイスピードコースは流石に355では経験無いのでどんなインプレッションになるか読みながらドキドキしましたが、なかなか好印象でホッとしました(^。^)

ロアバーは僕もかなり色々テストしたんで自信を持っていましたが、前後のバランスは気掛かりでした。但し、リアにしっかりとトラクションをかけてリア荷重になってからのアクセルコントロール性の良さはあのバーはかなり性能を発揮してくれると確信していました。

分かる人に使って貰えることが本当に嬉しいです!

コメントへの返答
2015年3月25日 23:19
アルジェントさん!!

あらためてお譲り頂いたバーの効果がハッキリわかりました(*^▽^*)

肉抜きタイプとはまったく別物ですね!!

リアがしっかりと粘り、それでいて限界域でのコントロール性も秀逸!!

素晴らしいモノをありがとうございましたm(__)m

PS.長い方のリアクロスメンバーも試作したのでまたテストしてみますが、今日のテストではアルジェントさんのバーだけでリアは十分かなという気もしちゃいました(^^ゞ
2015年3月25日 23:48
ショートコース最終コーナーでのドリフトもキマッテますね~!

コメントへの返答
2015年3月25日 23:51
今度ツインドリしましょうね(^_-)-☆

それにしてもF355challengeはサイコーですね(*^▽^*)
2015年3月26日 1:22
さすがのマシンコントロールですね!

ところでショートでドリフトやってると怒られませんでしたか?
私は、以前オレンジボール振られて注意されました。
時々まっすぐ直線を使うルートになって、それだと1コーナーや2コーナーで、かなり飛距離の出るドリフトが楽しめました♪
コメントへの返答
2015年3月26日 9:59
ショートの延長コース楽しそうですね♪

ところで黒旗経験豊富な不肖ワタクシメが叱られないコツとして気を付けているのが、

1.連続でドリフトしない。3周毎くらいにしておく。

2.ドリフト中にオフィシャルと目が合ったら「あれぇ~オーバーがきついなぁ・・・おかしいなぁ・・・」とワザを首を傾げ演技する。

3.絶対スピンしない。

それでもなんか言いたげだなぁ・・・と感じる時もあります(笑)

PS.来月の鈴鹿へ向けS15を準備中ですが、車検の改造申請で時間が掛かっており現時点では間に合うか微妙です(^^ゞ
2015年3月26日 18:08
まるでプロのインプレッションみたいですね❗️

鈍感な私はなんにもわかりません(汗)

ドライビングといいインプレッションといい

流石です❗️
コメントへの返答
2015年3月26日 18:25
いえいえ、ボクは勘だけで生きているようなスットコドッコイなので専門用語をあまり駆使できません(^^ゞ

2015年3月26日 21:38
先日は有難うございました。
僕もほぼ1人ワークス体制なので、非常に刺激的でした。ちなみにポルシェ以外と走るのも初めてだったので老後の思い出作りも出来ました。
コメントへの返答
2015年3月27日 2:26
先日は楽しかったですね!

また一緒に走りましょう(^o^)

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation