• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月04日

G350d 50000km走破!

G350d 50000km走破! 納車後24カ月ちょっとで50,000㎞を走破しました!

さて最近気になる症状は下記の3つです。

1.冷間時でのエンジン始動時にスターターが引っ掛かるような回り方をする。

2.エアコンを内気循環にした時、グローブボックスの奥あたりでキュルキュルと音がする。

3.サンルーフ全開にして速度が60㎞を超えたあたりからルーフからカタカタというかペキペキといった音がする。

スターターは暖まっている時には正常で、電圧低下によるものなのか?はわかりませんが、エアコンとサンルーフは走行には支障が無いので、あと6000㎞後に迎える次回点検で上記3項目を診て頂く予定です。

閑話休題。

出先で昨晩から雪が少し降り、『初滑り』をちょっとだけ楽しみました(^_-)

いかんせん車重が約2.5トンあると慣性には逆らえない局面もありますので、、、もっと軽くて小さい四駆煩悩に包まれたりもします('◇')ゞ

そうなると、、、最も気になるのがAPIOのジムニー!



新型ジムニーではいよいよエンジンがK6AからR06Aへと変わるようですから、今ならまだK6A搭載モデルを新車で入手することが可能であり、悩ましい。。。

Porscheならば964Carrera4もいいかなぁ~と(^^) 前後駆動配分が31:69固定ですし、ターマックではアンダーが強くても、雪や氷上ならばむしろ楽しいかもしれません♪



早速中古車情報サイトを覗いてみたところ、走行6万キロ近くで91年式が800万円前後であり、、、さすがに雪や氷上で振り回すのにはちょっと・・・ね。。。

次に考えたのがAudi RS2。1994年にPorscheとの共同開発で2891台のみ生産。



現実的には価格と程度が見合うクルマを探すのは大変でしょうし・・・そうなるとランエボがWRX STIか。

WRX STIならばGC8でしょう!



せっかくなら22Bを!



・・・と煩悩に包まれ、相場を調べたらびっくらぽっぽー(◎_◎;)

ならばランエボならば6.5か、



9MRがいいかなぁ~と思いつつ、



GC8・ランエボ共にそれなりに新車時より経年しており適正化させる為のメンテもあるわけですから、ちょっと今のボクにはそこまでの余裕はないかもしれません(・_・;)

そのうち雪や氷上でも思いっきり遊べるクルマを手に入れようとは思いますが、今はコースアウトしない程度にG350dで頑張ってみます('◇')ゞ

今年もあれこれ煩悩に振り回される日々になりそうな予感です(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

ブログ一覧 | G350d | 日記
Posted at 2018/01/04 20:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

本日は……
takeshi.oさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年1月4日 20:26
こんにちは!

私のGもエアコンの同症状出ますよ^^;
風量が4段階の時に頻発します‥
近々Dにて、ブロワモーターとやらを交換しましょうとの事でした^ ^

冷間時のエンジン始動の件は、軽油の問題⁉︎ではないですよね⁉︎
以前Dで、寒い地域に行ったら軽油の添加物が異なるのでエンジン始動時に支障出る時が、有るとかなんとか言ってたような…

では…(^_-)


コメントへの返答
2018年1月4日 21:40
こんにちは!(^^)!

やはりエアコンは同症状が出ますか!

冷間時の始動は、バッテリーの電圧に問題はなし、寒冷地では現地のガソリンを入れるようにはしているのですが、もう少し様子を見てみます!

いつも的確なアドバイスを有難うございますm(__)m





2018年1月4日 21:00
私の車も最近、発進直後にバキっバキっと音がします。
何なんでしょうね〜?
コメントへの返答
2018年1月4日 21:41
特に気温が低いこの季節は音が出やすいのかもしれませんね('◇')ゞ
2018年1月4日 21:48
こんばんは。

冷間時の始動の件、私も同じ感覚あります。しかし先日キーのON位置(スターターONの手前)で2秒くらい待ってからかけたらスムーズに掛かりました。
待ってる間エンジンルームからは、「ウーン」と何か作動音がしました。ディーゼル車特有でしょうか?
一度お試し下さい(^^)
コメントへの返答
2018年1月5日 13:57
こんにちは!(^^)!

やはりありますか!ONの位置で試してみます!作動音も確認してみます(^_-)

情報ご提供感謝です!
2018年1月4日 23:33
50000キロ走破おめでとうございます
\(^o^)/

エアコンキュルキュル音は経年劣化で特に低回転作動時にキュルキュル鳴ることはありますが、まだ新しいのに…(@_@)
みっちゃんベンベンさんも同じ音がでるとか…(;゚д゚)
弱いのでしょうかね(・・;)
コメントへの返答
2018年1月5日 13:59
ありがとうございます!(^^)!

ブロワーモーターが原因ならばちょっと早いですよね(^^ゞ

いずれにしましても原因究明してみます!
2018年1月5日 5:10
ジムニーいいですね❗(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年1月5日 14:00
もしもジムニーを購入したらタービン交換して岡昇さんのアルトワークスと勝負しちゃいますか!?(笑)
2018年1月5日 12:01
22B STi、私も2ヵ月程前に調べて、ビックリで諦めました。
コメントへの返答
2018年1月5日 14:01
限定とはいえ、一桁間違っているのでは?と思ったくらいびっくりしちゃいました('◇')ゞ
2018年1月5日 22:57
こんばんはです!

結構なハイペースで走行距離を
伸ばしてますね~! 

行動派なのがわかります!

また、四駆煩悩お察しします!

考え出したらキリがありません!(笑)

パジェロよりジムニーかな?とか
いろいろ妄想が膨らむばかりで・・・。
コメントへの返答
2018年1月6日 7:56
こんにちは!(^^)!

長距離移動が多いのでどうしても伸びちゃいます・・・今春のハチ北へも乗っていきますし(笑)

2月になると氷上トレーニングを長野界隈でやっていて、行きたいのです!

パジェロエボリューションにも惹かれます(^_-)
2018年1月7日 10:07
こんにちは!ワタクシも一時的に雪国に住むことになりましたので、ブログ興味深く拝見していましたがほぼ同じクルマを考えてました(笑)特にジムニー良いですね!うちの子は997の4Sですが雪の中走らせないと決めているので、スキー用にとあれこれ煩悩と戦っています(~_~;)
コメントへの返答
2018年1月7日 11:36
こんにちは!(^^)!

雪国ではジムニーが最強みたいです!

Gクラスだと重いので、新雪(深雪)だと埋まってしまうのですが、ジムニーは軽量ゆえ進むそうです!

あれこれ煩悩に包まれるのも楽しいものですね(笑)

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation