
数年前から流行り始めたホワイトレター化でありますが、不肖ワタクシメも三菱鉛筆のPOSCAで2回ほど挑戦してみたものの、DUNLOPやYOKOHAMAのロゴがそもそも小さいこともあり、頑張った割には目立たず報われないというか・・・中途半端でありました(・_・;)
ホントはもっとレーシングカーみたいな大きな文字になれば、
USDM!モーターヘッド!みたいなストリート系不良っぽさを醸し出し惹かれます♡
手っ取り早いのはロゴを読み取って抜き文字のステンシルに白スプレーする方法なのですが、ボクにはステンシルなんぞは作れないので、、、ステッカーを貼る方法を検索していたら見つけました!
タイヤ表面をパーツクリーナー等でキレイにしてから、ロゴの裏に接着剤を塗って30秒くらい押さえて、フィルムを剥がし、もしもめくれているところがあれば接着剤でちょいちょいと修正すればOK牧場。
販売しているのは→
こちら
『Peel and Stick』と『Permanent』の2種類がありますが、耐久性を考慮すると『Permanent』を選んだ方が無難かも。
それとロゴの『高さ』は扁平率によってそれぞれ、
20 0.5inch
25 0.75inch
30 1.0inch
35 1.25inch
40 1.25inch
45 1.5inch
50 1.75inch
55 2.0inch
・・・が、ちょうどよい塩梅みたいです。
S15はADVAN A052 & ADVAN RS-Dの組み合わせですから、迷うことなく『YOKOHAMA』&『ADVAN』のロゴを入れれば統一感があっていいです!
問題はF355challenge。PIRELLIのタイヤを装着しているわけでもないのにPIRELLIのロゴを元々のchallenge純正ステッカーに準じて入れたわけなのですが、
他社タイヤですがPIRELLIのロゴを入れてしまうか、それとも浅間ヒルクライムの大会スポンサーでもある横浜タイヤさんに敬意を表し『YOKOHAMA』&『ADVAN』のロゴをタイヤに入れ、ついでにボディもPIRELLIの代りにYOKOHAMAを貼るかですが、それもなんだかなぁ・・・という気もしますし、一番良いのは触らずこのまま・・・かもしれません!?(笑)
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
F355challenge | 日記
Posted at
2018/01/18 20:11:27