
今宵は約4時間ほどナラシをしてまいりました!
5000rpm→5500rpm→6000rpmと200㎞毎にリミットを上げ、5速6速では速度超過になっちゃいますので、3速4速でアタリをつけてみました。
これまでの平和なフツーのクルマから5000rpmを超え6000rpmまで加速したら、いよいよ9000rpmまで回るエンジンの片鱗が見え始めてきたな!と大きく印象が変わってきました😊
引き続き200㎞毎に500rpmずつ上げていきますが、さらなる変化がヒジョーに楽しみです♪
途中からダンパーをスポーツに切り替えて2時間ほど走り続けてみたのですが、ノーマルのみならずスポーツでもナラシをしておくとしなやかさが増して良いみたいです!ちなみにスポーツでコーナーを駆け抜けるとリアステアが効いているのか『腰を中心として曲がっていく』感覚。
オートブリッピングとなるSPORTモードも試してみましたが、確かにお上手(笑) でも人間の反応が早く且つ的確ならば人間優先。
そんなわけでオートブリッピングに頼らず自分でヒール&トーを引き続き練習してみましたが、足首の内外転が硬いボクはトー&トーよりもヒール&トーの方がやりやすく、試行錯誤した結果、ブレーキペダルの表面を四分割するならば右上を踏み、踵がフロアではなくアクセルペダルの下部となるように踏むと弱いブレーキングの踏力でも出来ました。但しこの方法だと親指がブレーキペダルよりかなり上になってしまい、正確なブレーキコントロールがしにくくなってしまいます。強い踏力ならば親指がブレーキペダルに近く踵をフロアに当たる位置であったとしても大丈夫なのですが・・・。
ブレーキングの踏力に関係なく、常にブレーキペダルは同じ位置で踏みながらヒール&トーをしたいのでアクセルペダルの嵩上げ加工をやるつもりです。
ナラシ完了まであと1200㎞!
991.2GT3との距離が縮まりどんどん親しくなっていくのが嬉しい今日この頃であります!
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
991.2GT3 6MT | 日記
Posted at
2019/01/20 01:15:34