• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月30日

CELICA XX 2800GT

CELICA XX 2800GT あれは1981年のハナシ。

当時高校3年生だったボクにとって憧れの一台だったのがセリカXX2800GT。

DOHC 2.8Lの5M-GEUを搭載し、ゼロヨン16秒台、最高速は200㎞を超え、夢のクルマでした。

まだ国内ではドアミラーが解禁されておらず、フェンダーミラーのみが合法な時代でしたが、輸出仕様Supraのドアミラーを装着するのが流行りでありました。

後にDOHC 4バルブ路線へとなり、IG-GEUのツインカム24を搭載した2000GTがXXに主力となりましたが、ボクの心に思い出として大きく残っているのが2800GTなのです。

翌年、アメリカの現地ディーラーで友人がTE71を購入するというので同行したところ、ゴンザレスというメキシコ人の営業氏が『せっかくだから新しいSupraに乗せてあげるよ!』と言われ免許を取得して間もない不肖ワタクシメがステアリングを握ったところ、これまで経験したことがないくらいの速さに驚き、輸出仕様ならではのオーバーフェンダーに魅了されました💛



確か82年当時のSupraは15,000ドルくらい。1ドル=250円前後でしたから邦貨にすれば375万円で果てしなく遠い存在でありました。

何故XX2800GTのことを書いたかと申しますと、1981年といえばQuincy Jones の名盤『The Dude』に収められる『愛のコリーダ』が日本でも大ヒットし、スットコドッコイ&スットンキョーな不肖ワタクシメが伝説を信じ勇んで遠征した夏の新島の海でもよく流れていました(笑)

そのアルバムに『Just Once』が入っており、初めて聞いた時に泣きそうなくらいグッとくる曲だったのです。

James Ingramさんのご冥福をお祈りしながら久しぶりに聴いてみることにいたします。

ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2019/01/30 23:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

映像の世紀 高精細スペシャル第2部
伯父貴さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年1月30日 23:49
よろしくメカドックのセリカXXを思い出しますねぇ
プラモデル作ったなぁ。81年わたくす中一でオプション買ってた
マセガキでした。
コメントへの返答
2019年1月31日 15:28
懐かしいですね~ メカドック!

当時のオプション誌はストリートゼロヨンやキャノンボールとか結構過激な内容でしたね😊
2019年1月31日 0:17
こんばんは〜DORYさん…未だお会いしてませんが、さぞかし良い男なんでしょうね ♪
ワタクシが想いを馳せる記事‼️
最初の愛機、18RGのセリカLBで気持ちよく〜次の1GGのXXで攻撃的に〜MTにハマったきっかけです ♪
輸出仕様のフェンダーは垂涎だったすが、パルサーエクサで解禁! 1GGのドアミラは嬉しかったな〜〜
コメントへの返答
2019年1月31日 15:30
こんにちは😊

いえいえ最近では長州力に似ていると言われます(笑)

18RGから1GGなんて当時の憧れパワーユニットを乗り継がれたのですね!

当時は赤のファミリア1500XGも多くが輸出仕様のドアミラーを装着していましたね😊
2019年1月31日 3:31
懐かしいですねぇ。

自分は…
コレの実物を愛車にしてました。

スーパースポーツカーなのにリアシートを倒した状態の荷室がとにかく広い!

ゴルフバックやスキー・スノボ板が丸々載るんですよぉ。
(^o^)
コメントへの返答
2019年1月31日 15:33
乗られておられましたか!!

そうなんですよね~

車種は違いますが180SXに乗っていた時、その積載力に驚いた思い出があります😊
2019年1月31日 5:31
僕は神津島でしたww
コメントへの返答
2019年1月31日 15:34
漁場が違ったわけですねww
2019年1月31日 9:08
James Ingramさん1月29日に亡くなってしまったんですね。知りませんでした。

1996年にコンサートを観に行ったこともあるので、もう生歌を聴くことができないのは残念です。(合掌)
コメントへの返答
2019年1月31日 15:37
ボクはYahooニュースで知ったのですが、好きなアーティストだっただけにとても残念です😢

貴重なライブに行かれたのですね!
2019年1月31日 10:17
おはようございます
湾岸ミッドナイトの80スープラの亡くなった親父、相澤さんがダブルエックスに乗ってたのを思い出した‼

これで公道300出そうと…根性ある~😃
コメントへの返答
2019年1月31日 15:36
こんにちは😊

亡くなったお父さんの想いを乗せて80でC1を走ってましたよね~

当時のクルマで300出すのは怖くてボクには無理です😅
2019年1月31日 11:37
こんにちは。
コメ失礼いたします。
車ネタはもちろんのこと音楽ネタも
いつも楽しく、懐かしく楽しませて
いただいております。クインシー・ジョーンズ
の秘蔵っ子ジェームスイングラムの他界の
ニュースは残念でなりませんね。
まだ66才だったとか。
私も古いアルバムを引っ張り出してきて
昔を懐かしみながら聞いております。
ご冥福をお祈りいたします。


コメントへの返答
2019年1月31日 15:40
こんにちは😊

いつもお付き合い頂きまして有難うございます!

ホント残念ですよね・・・パティ・オースチンとのデュエット曲『Baby Come To Me』も好きでして、昨晩じっくりを聴いておりました。。
2019年1月31日 12:21
失童貞は新島で?!www
コメントへの返答
2019年1月31日 15:41
ヒ・ミ・ツ www
2019年1月31日 20:27
AE86トレノ、60セリカX Xくしくも、小学校高学年の頃出たので、憧れの車でした。
免許取ったら、乗りたいと思いました。
X Xは、2800より2000のツインカム24の方がすきでした。
TVC Mもカッコ良くて。何処かの草原に止まってって、パカっとリトラのヘッドライトが出るのがカッコ良くて。

ジェームスイングラム、残念ですね。
合掌。
コメントへの返答
2019年1月31日 22:25
80年代前半にはカッコイイクルマが色々ありましたよね😊

確かデビュー当時のCMはロータスのコーリン・チャップマンがどうのこうのだった記憶もあります。


素晴らしいアーティストが亡くなり寂しいですよね。。。
2019年2月3日 14:40
お疲れ様です

私は、このタミヤ24分の1シリーズは、当時スカイラインRSクーペ(ノンターボ)に乗っていましたので、セダンしか発売されていなかったので、その後タミヤから発売になった、RSターボブラックエディションクーペ😁を、自分のノンターボ😅RS仕様にして、作りました😉

ウルトラマンカラーに塗装したプラモデルは、今でも持っています😉

若い頃は硬派だったんだなぁ〜と思います😁

今でも、私も24バルブXXは、憧れの一台です。だって、16バルブしか有りませんでしたからね😅
DORYさんは、昔は軟派だったのでしょうか?😁

そう言えば
クインシー・ジョーンズさんも、亡くなったんですもんね😣

残念です😔
コメントへの返答
2019年2月3日 15:51
お疲れ様です!

ボクは赤黒のR30 RSターボに憧れました😊

実は当時父がアメ車党でしたので、大排気量大トルクにも憧れていました!

惜しい方が亡くられてしまいましたね😢

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation