• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

友に捧げるフルスロットル

友に捧げるフルスロットル今年8月末に亡くなった友人の追悼走行会がセントラルサーキットで開催されることとなり参加してきました。

東京から新幹線で姫路駅へ移動し、そこからレンタカーで現地入り。

F355challengeは主治医にローダーで運んで頂きました❗️

彼の愛車S30Zつながりの体育会系国産旧車の方々、そしてボクを含めヒルクライムがご縁で知り合った方々が集い、彼の人望の厚さを物語る雰囲気😊

水色のS30Zを眺めたら色々な思い出に包まれ目頭が熱くなるかと思いきや、



天国から彼が『今日は一緒に走りを楽しもう!』と言っているような気がして、それにギャラリーの皆さんの期待に応えなきゃなので、4速8500rpmまでストレートでキッチリと🔥



無事走行を終え、午後からの国産旧車クラス模擬レースのスタートをお手伝い。

グリッドを担当させて頂いたのが白のケンメリさん。鈴鹿を2分30秒で周回する激速マシン❗️



オーナーさんに『ボクが中学生の時に作ったプラモデルがケンメリGTRだったのですよ❗️』とお話したら、力強く握手してくださいました😊

帰路、姫路駅へ向かうレンタカーの車内で、果たしてボクは彼のような難病を患っても心の強さを保ち、そしてたとえ体が不自由であっても家族を守る気持ちが弱まることもなく、周りの人達に対し優しく接することが出来るのだろうかと考え込んでしまいました。。。

ボクには彼のような甲斐性は備わっていませんが、とにかく人は生きている限り前へ進まなければなりませんので、彼の分までこれからもフルスロットルで生き抜こうと心した次第です❗️



・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/11/16 20:52:00 | コメント(5) | F355challenge | 日記
2025年11月10日 イイね!

来シーズンへ向けての外装リフレッシュ!

来シーズンへ向けての外装リフレッシュ!2023年12月に納車されてからほとんどサーキット及びその往復でしか乗っていないのですが、走行距離は24,000㎞に達しました!

機関は主治医にしっかりメンテして頂いており、ようやく足回りのセッティングが決まり、安心して連続周回をこなせる耐久性も備えることが出来ましたが、外装だけは飛び石痕が無数にあり、走りの勲章とは言えるものの、この機会にキレイキレイしてあげることに😊

まずフロントバンパーは新品塗装済みが59,000円だそうで補修塗装するより安く、アンダーパネルもリーズナブルなので傷ついている箇所はすべて交換し、その他ボディ細かい傷もすべて補修。

エキマニを換えてもエキゾーストノートはノーマルとほとんど変わらず『悪が足らない😎』であり、もう少し高回転域での抜けが良くて、大幅軽量で、尚且つ最低地上高が純正マフラーよりも確保できるという条件を満たすマフラーを探したところ、HKS HiPower Spec LⅡ for Cupに辿り着きました!Cupカーの装着認定パーツなのも安心できるところ。



ただシングルテールなのでそのままだと歯が抜けたみたいでカッコ悪いので、、、



バンパーガーニュッシュ左側用がPower Craftから出ていたのでそちらを入手し、板金屋さんでついでに塗って頂く予定。



強いてあとやるとすればECUを現車合わせするくらいでしょうか。

これ以上いじるよりも、しっかり走り込んで来年こそは鈴鹿で2分30秒切りを達成しなければなりません!!

Mazda Spirit Racing RoadsterはNEOVA AD09装着で『楽しむ』走り、GR86はRE71RSかA052装着で『攻める』走り、それぞれで役割分担していくつもりです🔥

・・・というわけで先程帰宅途中の車内で聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2025/11/10 20:03:10 | コメント(2) | GR86RC | 日記
2025年10月17日 イイね!

鈴鹿ウェット稽古!

鈴鹿ウェット稽古!F355challengeをローダーで先週迎えに来て頂き、一足先に関西入り。

GR86は数日前から大井クマゴロー先生に預け、ちょうどDUNLOPのイベント打ち合わせで出かける用事があったらしく乗っていかれました。

そんなわけで今回ボクはG63で快適に鈴鹿まで移動!

前夜祭が平田駅前の『しんちゃん』であり、それだけの目的で妻もついてきました😅



さて、当日の朝は雨。。。

残念ながら前日夕方の天気予報によりF355challengeを持ち込むことを断念・・・結局雨が弱まるタイミングがあってもドライになることはありませんでしたからまたの機会ですね。。。

それはさておき、ご一緒したのはND NR-A改2.0のNIN_spoevoさん、NC改2.5のヤン坊さん、VITAのdownforceさん、そしてND2 NR-AのLegmotorsportsさん。



大井クマゴロー先生から空気圧を冷間3.0にせよ!とのご指示があり、妻に電動ポンプで入れてもらったものの2.9だったのでそれでいいことにしちゃいました。

戦々恐々としながらコースインすると、意外に空気圧2.9のRE71RSがグリップすることを確認!



まずは3分切ることを目標に周回し2分54秒813が出たところで大井クマゴロー先生にステアリングを託し助手席から観察することに。

動画はおそらくクマゴロー先生のチャンネルで出るかもしれないのでここでは割愛いたしますが、すべての操作が丁寧であり、お酒飲んでいる時はダメなオジサンなのに、運転はさすがプロだなあ~と感じ入った次第😊

クマゴロー先生のタイムは2分48秒562!

その後雨足が若干強まってしまい、結局ボクのベストは2分54秒007で、仮に路面コンディションが同一でも52秒台に入るかどうかだったと思います。。。



走行終了直後に空気圧を測ると3.1に上昇していましたので、おそらく温間3.1~3.2あたりがウェット路面での適正空気圧なのかもしれません!

クマゴロー先生からの取材でも話しましたが、



良いウェット稽古でありました!!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/10/17 21:50:59 | コメント(2) | GR86RC | 日記
2025年10月12日 イイね!

W465 G63 5000km走破!

W465 G63 5000km走破!納車後4か月で5000㎞走破しました!

不具合といえばメーター内の外気温度が時々スットコドッコイな数値を示す時があり、8月の猛暑時に28.5℃のまま動かずそのままディーラーへ入庫して調べて頂いたところ、温度センサ―では正常の数値を拾っているのに何故かメーター内での表示が異なってしまうそうで原因不明・・・。もう少しW465の台数が増えてくれば解明するでしょうし、特に実用上問題ないので気にしないことにしました😊

閑話休題。

たまにはドライブの話でも。

山中湖で所用を済ませた後、せっかくだから定番のほうとうでも食べようかなぁ~と思いきや、地元の方からオススメされた『NEW MID』というピザ屋さんへ行ってみることに。



ハッキリ申し上げて、こちらのお店は超オススメです!!

実は今年6月にNapoliで本場のPizzaを堪能したのですが、生地がモチモチしていて日本でもこんなに美味しいピザが食べれるのだなあ~と秀樹感激した次第😃







オーダーしたのは9番のカルツォーネと13番のマルゲリータ。

次に訪れたのがクラフトビールの『CIN CIN BREWERY』。





妻はクラフトビールを飲み比べしていましたが、ボクはバナナシェイクを!

スタッフの方々はナウなヤング世代なので、ボクと音楽の話で盛り上がりました!

帰路の高速はまだ混んでいたので、少し時間を潰すべく向かったのが最近湖畔に出来たサウナ『CYCL』。

更衣室が狭いのが難点ですが、湖畔から富士山を眺めながら整うことが出来て、とても良かったです!



私見では山中湖の全盛期は'60~'70年代であり、寂れたイメージがあったのですが、富士山ビューでインバウンド人気によりカオス状態の河口湖よりむしろ落ち着いていて良いなぁ~と思いましたよ!

帰京しODOメーターが5000㎞に達したので、主治医にオイル交換をお願いしました。



オイルはMobil 1 0W40でフィルターも交換。画像右のグリーンラベルが新しいタイプらしいのですが、な~んかECO仕様のような気がしますし、主治医は992CUPカーには従来のMobil 1を使っているそうなのでボクもそちらを選びました。





ディーラーでの新車保証による無償交換は半年後ですが、劣化具合からしてちょうどギリギリのタイミングだったかもしれません😅



ちなみにスティック状のオイルレベルゲージはありませんので、メーターでチェックして完了。オイル量は9.0Lですが、フィルター交換でさらに0.5L抜けましたので、9.5L入れたらちょうど正常値のMAXでした。



・・・というわけでオイル交換後、帰路の車内で聴いていたLady Gagaの最新アルバムからナウなヤング世代にも聴きやすいこちらの曲をどうぞ!

Posted at 2025/10/12 16:08:39 | コメント(1) | W465 G63 | 日記
2025年09月24日 イイね!

NDロードスター煩悩再燃!

NDロードスター煩悩再燃!近々正式発表されるMazda Spirit Racing NDロードスター幌2.0を不肖ワタクシメは購入します!

200台限定の12Rはこれまで宝くじで300円以上当選したことがなくクジ運ゼロなので最初から諦めており、フツーの幌2.0でいいかなと😊

先日、大井クマゴロー先生に『真剣タイムアタックやドリフトはGR86に委ねるので、ND幌2.0は普段も乗れて、ワインディングロードでも楽しめて、サーキットで基礎練習するのにも適している仕様がいいなぁ~と思っているのですよ~』と話したところ、『用途が明確でとても良いと思うよ!それならまずはバケットシートを2脚入れ、ロールバーはサーキット走行するなら必須、車高調のバネレートはFr.6kg R.4kgくらい、タイヤはAD09とかそんなにハイグリップではないタイプ、あと純正アシンメトリーLSDは逆1.5wayのような作動をするから逆組みしたらいいんじゃない!』と。

LSDに関しては先週更新されたMSRのオフィシャルサイトを眺めていたらOS技研製機械式LSDをオプション装着できることを知りました!

あとはホイールをTE37 8J16 +35にして、保安基準適合のマフラーを装着するくらいで十分です😊



還暦になってからクルマ趣味で本当にやりたいことは、ドライビングを極めたい!というのが一番であり、GR86もその目的に適していますが、普段も乗ろうとすると車高短すぎてコインパーキングを使えなかったり、それにせっかく髪の毛が残っているわけですからオープンも満喫したいなあ~と思うとロードスターなのです。中高年の方がサングラス姿でオープンのロードスターを颯爽と走らせている姿はな~んか良いですよね!

GR86もNDロードスターもパーツが豊富で1/1プラモデル感覚で装着したいパーツを妄想するのも楽しみ♪

ついついHYPER REVとか買っちゃいます😅





・・・というわけで9月も駆け足で過ぎていくなぁ~と感じる今日この頃、AE86を峠で駆けるMaurice Whiteは想像できませんが、、、Eurobeat Remixを聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/09/24 20:34:37 | コメント(7) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation