• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

G350d 185,871㎞でゴール🏁

G350d 185,871㎞でゴール🏁納車から9年半で185,871㎞を走破し手放すこととなりました😢

この日を迎えることに寂しさが日に日に募り、W465 G63へ買い換えせず、AdBlue関連も含め気になるところにすべて手を入れて乗り続けるべきだったのでは?・・・と自問自答したりもしました。。。

父は一時退院中に一度しか乗せることが出来ませんでしたが、母は2か月に一度くらいお世話になっていた施設へ迎えに行き、気分転換にと1時間少々ドライブしお気に入りのお寿司屋さんへ連れて行った思い出があり、今でも助手席の母と過ごした時の空気感が残っています。

ですから断腸の思いでした。。。

手放す日を迎える2週間前にまずはエンジンチェックランプが点灯し、AdBlueのカウントダウンも1週間ほど前。



W465 G63納車日前夜の東京は雨。徹底的に洗車してから送り出すことも叶わず😢

普通なら嬉しさに満ち溢れる納車日なのに、今にも涙ぐみそうな気分でディーラーへ向かいました。

新旧2台を並べてみたら、人は古き良き思い出に浸り続けるだけでなく、新たに受け入れることにも意味があるのではと思えてきました。



そうはいっても前車G350BlueTecが8ヵ月 22,000㎞、合わせて10年2ヵ月 20万7000㎞ほどW463に乗ったわけですからボクのクルマ趣味生活の中では濃密な時間として記憶に残ることでしょう!

・・・というわけでG350dといつか別れる時がきたら・・・と決めていたこちらの曲↓をどうぞ!


Posted at 2025/06/16 21:30:29 | コメント(3) | G350d | 日記
2025年03月31日 イイね!

G350d 183,000km走破!

G350d 183,000km走破!納車後111ヵ月で183,000㎞を走破しました!

このところ警告灯は一切点かず平穏無事な日々を過ごしております😅

最近の行動範囲は狭く、毎日都内での移動に乗っている他は、先週河口湖のMoose Hills Burgerさんでハンバーガーを食べに出かけたくらいでしょうか。





ハンバーガーを食べ終わったのが午後2時半。日曜ということもあり既に中央道上りは小仏トンネルから15㎞渋滞しており、あまりにも動かないので上野原ICで降りて、20号線も混んでいたので遠回りにはなるものの峠道の33号線を爆走し、秋川経由で圏央道の八王子西ICまで迂回。このコースはG350dでも楽しめちゃいました😊



その翌日、ヤナセの担当氏から入電。『G63は3月初旬にドイツを発ち、4月中旬頃に日本へ着きますので、早ければ4月末には納車出来そうです!』とのこと。



いよいよG350dを残すべきか決断の時が近づいてきました。。。

気持ち的には手放したくないのですが、、、ヤナセでの下取り価格と修理見積次第ではありますデス。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/03/31 22:00:15 | コメント(4) | G350d | 日記
2025年03月04日 イイね!

G350d 182,000km走破!

G350d 182,000km走破!納車後110ヵ月で182,000㎞を走破しました!

昨年末の車検時からしばらくAdBlueやNOxセンサーの警告灯は点かなかったのですが、本日NOxセンサー(エンジンチェックランプ)が点きました😓

Adblueと異なりエンジン再始動不可になることはないのでそのまま放置ですが、気分が良いものではありません。。。

ところであと3ヵ月前後でW465 G63が納車となるわけですが、W463 G350dを下取りに出さずそのままGクラス2台持ち生活を考えたりもしています。

これだけ乗ると別れが辛いことと、二束三文で下取りに出すくらいなら修理して乗り続けようかなと。

仮に2台持ちをするならば役割分担が明確でなければなりません。例えば都内ではW463 G350d、長距離移動はW465 G63とか。

しかしながら維持費等を考えると、1台にすべきという現実的な結論へとたどり着いてしまいます。。。

まだ決めかねていますので、しばらく自分の心を見つめてみようと思いますデス。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/03/04 17:32:11 | コメント(4) | G350d | 日記
2024年12月22日 イイね!

G350d 179000km/180000km/181000km走破!

G350d 179000km/180000km/181000km走破!納車後108ヵ月で179,000km/180,000㎞/181,000㎞を走破しました!

年平均2万キロで距離を重ねてきたわけですから、10年目となる来年の今頃には20万キロに届く予定・・・ではありました😅

AdBlueの警告メッセージはおそらくレベルセンサーの不具合でありAdBlueプレヒーターを交換しなけばならないようで、NOxセンサー不良によりエンジンチェックランプ点灯。

ディーラーではパーツ在庫がなくすぐには対処できないらしいので、取り敢えず警告灯をテスターで消して頂きました。しかしながら翌日にはエンジンチェックランプ点灯😓でもまぁAdBlueの警告メッセージのようにカウントダウンが進みエンジン始動不可となるわけではないので、そのまま乗ることに。

1ヵ月経過したらエンジンチェックランプが点かなくなりました😆

近日4回目の車検でディーラーへ入庫しますが、再点灯しないと良いのですが。。。

実は、、、W465 G63の順番が回ってきてしまい、来年6月頃に乗り換えることとなりました。



正直申し上げてW463 G350dを手放すことは沢山の思い出がつまった『動くアルバム』であるだけに断腸の思いであります。。。

残りの半年間も愛情を注いであげるつもりです😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/12/22 16:35:10 | コメント(4) | G350d | 日記
2024年10月07日 イイね!

G350d 178,000km走破!

G350d 178,000km走破!納車後104ヵ月で178,000㎞走破しました!

さて近頃またもやAdBlue警告灯に悩まされています。。。

まず177,140km時に『AdBlueを確認 取扱説明書を参照』というメッセージが表示され、その数日後に『800km以内にエンジン始動不可』となりカウントダウン開始😓



あと680㎞くらいまで進んだら突然消えました😅

それから数日後に『AdBlueを確認 取扱説明書を参照』が再点灯し、翌日に『800km以内にエンジン始動不可』となり、またもやカウントダウン開始。。。

YANASEに1週間入院し調べて頂いたところ、『Adblueの噴射量が多めであり、AdBlue ECUと噴射ノズル(メタリングバルブ)交換となります。』と言われたのですが、『今年2月にそれらとメインECUも交換してますから、それはおかしいですよ・・・別の原因があるのでは?』と疑問を呈したところ、『今回は時間切れですので新たな代車がご用意出来次第、もう一度しっかり原因究明します・・・』と相成り、AdBlueとエンジンチェックランプ(NOx)が消去された状態で戻ってきました。

エンジンチェックランプはその翌日に再点灯し、AdBlueに関する警告灯は今のところ点いていません。

ただでさえAdBlue関連の純正パーツは高価で欠品状態ですから、いっそのことメインECUにAdBlue&NOxをキャンセルしたプログラムをインストールしてくれるショップも見受けられますからお願いしてしまう方法もあります。

仮にECUを書き換えてからディーラーの診断テスターに掛けても異常メッセージは出ないかもしれませんし。。。

ただな~んか罪悪感があり、、、どうしたものかなぁ・・・と思っちゃいます😓

こうして悶々としている間にW465 G63の順番が転売ヤー激減により回ってくるかもしれませんが、



イマドキの富裕層御用達よりも昔ながらの無骨な四輪リジットのG350dの方が好きですし、出来ればこのまま乗り続けたいというのが本音だったりしますデス・・・。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/10/07 20:17:50 | コメント(2) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation