• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

さすが!クマゴロー先生!

さすが!クマゴロー先生!話題の12Rですが、大井クマゴロー先生はしっかり気になるところを関係者に疑問を投げかけておられました!



例えばGR YARISのようにサーキットへ着いたらスマホでサーキットモードへ切り替えリミッター解除出来てほしいものですよね!



またロールバーについてもおっしゃる通り!鈴鹿のチャレンジクラブでは4点式以上のロールバー装着が義務付けられており、例えばCUSCO製4点式ロールバーを装着すると、身長が180㎝前後だとシートポジションを可能な限り低くしないとヘルメット装着時にロールバーの高さを超えてしまいますし、スライド量も確保しないとドライビングポジションが窮屈になってしまいます。

純正ロールオーバーバーでもシートポジションを低くしないとサーキット走行では転倒時に不安が残りますよね。12Rには専用バケットシートが装着されていますが、もしもシートポジションが純正シートと変わらなかったりしたらヘルメット装着時は・・・。

ホイールやタイヤのサイズが気に入らなければ換えればいいですし、バネレートをLEG MotorsportデモカーのFront 12キロ Rear8キロに近づけるか否かは用途と好み次第だと思うので、こだわる方は自分仕様へのセットアップは必要のような気がします。

エンジンに関していえば、ロードスターRF用ハイカムは前期型158馬力仕様用しかしばらくはアフターマーケットパーツとして見当たらなかったのですが、後期型184馬力仕様用も見かけるようになったもののECUをリセッティングしなければ本来のパフォーマンスを発揮できないでしょう。

そうなるとサイバーセキュリティ法により強固にガードされているECUをリセッティングすることが無理ならば、最初からハイカムが組まれている12Rの価値を見出すことが出来、12Rの抽選からハズレてしまい、184馬力仕様のND幌2.0を選ばなくてはならなくなった時、悔しいのはカムかなと。

かつてNBロードスターにはクーペが設定され、少量生産であるがゆえマツダE&Tが開発を担ったわけですが、今回の12Rも同様ならば700万円後半の価格になってしまうのも致し方ないのかもしれません。



これまでNA6CE、NA8C、ND NR-Aの3台のロードスターを乗ってきましたが、終のクルマの一台として誰もが幸せになるロードスターを迎えたいですね!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/01/11 22:01:59 | コメント(4) | 気になるクルマ | 日記
2024年09月17日 イイね!

AMG A45S 私見!

AMG A45S 私見!G350dをYANASEに預けることとなり(詳細はあらためて)、お借りしたのがAMG A45S。それもフェイスリフト後の最新モデル!

先代モデルのA45は初期モデルを試乗したことがありますが、元気いっぱいで長時間乗ったら疲れるだろうなぁ・・・というクルマではありました😅

果たして現行モデルはそのあたりが熟成されているのか?と興味津々で走り出したところ、Comfort Modeでもショートホイールベースが起因しているのかリアのピッチングが上手く処理できず、一般道ではSport Mode以上にする気になれず・・・。

エンジンレスポンスはSport Modeがちょうど良いのでサスペンションだけComfortにしてしばらく乗っていました。

ここまでの段階では、先代モデルよりはやや洗練されてはいるものの、これならA35の方が総合バランスは良いのでは?と思いました。

翌日、所用があり那須高原へ。高速に乗るとComfortからSport、Sport Plusにしてもかつての愛車W204 AMG C63 Performance Packageよりも快適。

421hpを発揮する直4 2.0ターボはHKSの2.2LキットにGT-RSタービンを装着したS15シルビアの加速を思い出させてくれ、前日とは打って変わって楽しくなってきちゃいました😀

妻にステアリングを託すと、『コンパクトで運転しやすい!直進性がいい!加速がいい!』と高評価を連発し、『これでオープンだったらワタシ用として欲しい!!』とまで言い出す始末😅

那須高原では帰りに人気店『あ・かうはーど』に寄ってステーキとハンバーグを美味しく頂いたのですが、





大混雑の駐車場でも車幅1800㎜は有難いなぁ~と。

帰路の東北道は宇都宮から佐野SAまでがちょうど線状降水帯に遭遇してしまい豪雨😓そうした状況でもMichelin Pilot Sport 4Sを履くA45Sは安心して走破出来て、このクルマへの評価がさらにアップ!

シートはさすがにサーキットでは腰&肩のホールドが足らないですが、公道ならちょうど良い塩梅。



8G-DCTはポルシェのPDKと比べればレスポンスの点では劣りますが、SL43のMCTのような低速時のギクシャク感はなく合格点。

車高ダウンしたGR86よりも段差にはそれほど気を遣わなくて済みますし、今日も都心で乗っていますが、使い勝手は良好!

乗り心地にも慣れてしまったのか、これはこれでいいのでは?と思えてきちゃいました。

ただ現実的に購入を考えるならば小市民のボクには気になるのがお値段。乗り出し1000近くであり、営業氏によれば予想買取価格が1年後500~550、3年後300だそうで、長く所有する覚悟がなければちょっと手を出しにくいかもしれません。。。

同じパワーユニットを搭載するLotus Emiraの方がシャーシとのバランスは当然のことながら良いだろうなぁ~と思いつつも、



Lotusならではの軽さが失われており、このカテゴリーならばA110を選んでしまうかもしれません。



話をAMG A45Sに戻しますと、、、

短時間では???でしたが、数日間あらゆるシチュエーションで乗ってみると好印象へと変わりました😊



・・・というわけで洒落乙REMIXのこちら↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/09/17 17:09:20 | コメント(4) | 気になるクルマ | 日記
2024年03月31日 イイね!

S580と富士山花火

S580と富士山花火またあらためてお話しますが、、、G350dが急遽入院となり代車としてお借りしたのがS580。

前回お借りしたW223 SクラスはS500でしたので、直6とV8の違いが興味深いところでありました。

おもむろに走り始めると、1000~1500rpmあたりで転がしているだけでも低速トルクの違いを感じ踏めば流石V8様!(笑)

アイドリングストップからのスムースな立ち上がりではISGの恩恵を感じますが、それ以外ではこのクルマには不要では?と思ってしまったほどです。

今回お借りしたクルマは右ハンドルであり、Sクラスは左ハンドルの方が乗りやすいと思っていた認識を改めさせられ、車両感覚を掴みやすく乗りやすいのです。



所用があり年度末の都心で2時間ほど渋滞にハマりながら移動し、午後からは妻と妻の友人をリアシートに乗せFSWを目指しました。

途中、横浜青葉と綾瀬の間が渋滞でしたが、それ以降は快適なクルージング。リアシートの二人は超ご機嫌でおしゃべりMAXでした😅



そしてFSWで今回のメインイベントである『富士山花火vsスピードウェイ2024』を観賞!



帰路もリアシートで二人はハイテンションでありましたが、ボクはひたすら運転手に徹していたものの、余裕あるパワー、しなやかな乗り心地、そして意外にも高速コーナーで楽しめるハンドリングなので自分の世界にこっそり没入してました😎

両親がまだ生きていた時も何度かSクラス購入を考えたことがありましたが、いつも『乗せる機会が年に何回もあるわけではないし、必要な時にハイヤーをお願いすればいいかなぁ~』との結論に達してしまいました。。。

妻のご両親と小旅行へ出かける時にあったらいいなぁ~と思ったりもしますが、やはり同じ結論になりそうな気もします。。。

・・・というわけで帰路に二人がリアシートでパリピのようなハイテンションで聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!




Posted at 2024/03/31 17:55:35 | コメント(0) | 気になるクルマ | 日記
2024年03月14日 イイね!

AMG G63 RHD 試乗

AMG G63 RHD 試乗10年20万キロを目標に走り続けるW463 G350dですが、信頼性に陰りが見えてきてそろそろ次の候補を考えておくべきかなぁ~となり、候補の一台であるW463A G63を試乗させて頂くことにしました。

これまでなら迷うことなくディーゼルを選ぶところなのですが、AdBlueの件で思うところがあり、、、ガソリンのG63を検討してみようかと。

それに妻も乗ることを考えると右ハンドルが望ましく、ちょうど六本木にG63 右の試乗車があり担当氏と現地待ち合わせし1時間ほどテストドライブさせて頂くこととなりました。



試乗車はナイトパッケージが装着されたマットブラックのボディにグリーンのラインが配色された内装でな~んか芸能人か人気YouTuberになった気分(笑)



W463A G63の左ハンドルであれば3年半くらい前に試乗したことがあり、ある程度感覚はわかっていたのですが、今回乗ってみて当時よりも熟成されていることを感じました。

例えばタイヤはPirelli Scorpion Zeroの285/45R21を装着している割にはサスペンションが以前よりしなやかになったのか角が取れた印象。



COMFORTモードはもちろんのことSPORTモードでも不快感は無し。さすがにSPORT+だと硬い印象は否めませんが苦痛というほどでもありませんでした。エキゾーストノートはバルブON/OFFのどちらでも若干大人しくなったかな?とも感じましたが、あまりうるさいのもイキッテルみたいですからほどほどでいいです😅

街中でゆっくり流している範囲では半分休止した4気筒ですが、踏めば8気筒らしい怒涛の加速!



右ハンドルの違和感は特に感じず、W463 G350dとは車幅が120㎜くらい違いますが相変わらず見切りが良いので大丈夫そうです。

運転を妻に代わってみると、『これならウチのクルマと変わらずに慣れれば乗れるかも!ステアリングが軽いのも有難いし!でもカタチはウチのクルマの方が角々してて好きだけどね~』とのご意見。

リアシートを畳み、車中泊出来るか寸法を測ってみたところ、



約160㎝😓

畳んだシートとの段差を解消しないとボクは真っ直ぐ寝れませんデス。。。



今年マイナーチェンジが予定されているW463Aはこれを機にW465になるとの記事を読みましたが、New G63のパワーユニットはAMG GLE63Sと同じく4.0 V8ツインターボに48VのISGが装着されるようで、個人的にはISGが万が一故障すると高額修理となるのは気になりますデス。。。

現在の納期を担当氏に聞いてみたところ、既に予約されている方々の多くはマイナーチェンジ後のモデルを望まれているらしく現行モデルの順番が回ってきてもスキップする傾向にあり、New G450d?は3年待ち、New G63は1~2年待ちの予想だそうです。



じっくり考えますデス。。。

・・・というわけでWhite Dayの本日はこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/14 22:29:11 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2024年03月10日 イイね!

TRITON試乗!

TRITON試乗!TRITONが売れ行き好調らしいとの噂を耳にし気になっていたところ、たまたま通りすがりのディーラーに試乗車があったので乗せて頂きました!

グレードはGSR。全長5360㎜ 全幅1930㎜の堂々としたボディサイズ。

早速乗り込むと、G350dの車両感覚とそんなに違いはなく、また全幅もオーバーフェンダーがなければ1865㎜なので気になるほどではありませんでした。



走り始めると、同じディーゼルターボでも6気筒と4気筒では静粛性に違いを感じましたが、トラックと思えば全く気にならず、予想外に乗り心地がしなやか。

ただアクセルペダルに力を入れてもG350dとはパワー&トルクにかなりの差を感じました。もちろん必要十分ではありますが。

なにしろ運転していて荷台の存在を忘れてしまいそうな感覚であり、とても普通に乗れちゃいました😊



ステアリングの中立付近もしっかりしており、これなら高速での長距離移動も疲れにくいかもしれません。

ラリーレジェンドの増岡浩さんがセッティングされたクルマですからオフロード走行はさぞかし痛快でしょうし、2Hでドリフトを楽しめるのも大きな魅力!



身長180㎝のボクが運転席のポジションを定めてからリアシートに乗ると、膝が指2本でヘッドクリランスは拳縦0.5くらい。



ただリアシートの背もたれは立っているので長時間は辛いかも。。。

荷台は長さ1500㎜くらいで最大積載量が500kg。



お値段はGSRで乗り出し約550。納期は5ヵ月前後とか。

地方に拠点があるならば薪、チェーンソー、肥料等を積むのに便利ですし、欲しい1台。そういう用途ならば実際には軽トラで十分なのですが、やはりカッコいいトラックに乗りたくなっちゃいます😅



都内ですとコインパーキングで一台だけアタマが飛び出してしまいますし、普段の足として乗るのには不便ですから今のところは購入見合わせです・・・。

タイ生産のTRITONに乗ったらなんだか無性にタイ料理が食べたくなりカオマンガイを頂きました(笑)



・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/10 14:06:02 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation