• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

3a Cronoscalate in Hachikita エントリー完了!

3a Cronoscalate in Hachikita エントリー完了!4月20~21日に兵庫県香美町で開催される『3a Cronoscalate in Hachikita』にエントリーしました!

2016年のコースが延長され、さらに観戦ポイントもギャラリーの皆さんがより楽しめるよう工夫されているみたいです😉

不肖ワタクシメはF355challengeで走りますよ~!

そして懇親会では大スカさんと結成したHBBことハチ北バナナボーイズでショータイムに出演予定でして、昨年体調不良時にかなり落ちてしまった筋肉を取り戻すべく現在バルクアップ中!

alt

ちなみにHBBは非公認のハチ北観光親善大使でもあります(笑)

ところで東京砂漠からわざわざ600㎞以上離れたところまで遠征する理由は、モータースポーツを自らの長年の経験から危険性も含め熟知している主催者により、参加者やギャラリーへの安全性に対しても妥協なく配慮した運営がされており、ヒジョーに安心して走れること。

またタイムアタック形式のガチな体育会系でありますが、パドックは常に笑いが絶えない楽しい雰囲気であり、参加者の皆さんは純粋なクルマ好き&運転好きであり、自慢系・蘊蓄語り系・売名目的系等が見受けられないのも特徴。

2016年の第1回に初参加させて頂いた時はほとんど知り合いがいなくて、しかも関東からの遠征組は極めて少なかったのですが、友人が一気に増え、別のSNSで日々楽しく交流しています😊

あっそうそう、今回は大井クマゴロー先生とダブルエントリーする話もあったのですが、ちょうどその週末はジムカーナの箱D選手権に出場されるそうなので師弟対決は来年以降への持ち越しとなりました。

観戦チケットに関しましてはハチ北観光協会へお問い合わせください!→こちら

パドックでのんびりしている時間も結構ありますから、現地でお気軽にお声がけください😉

alt


・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/03/05 23:02:02 | コメント(6) | F355challenge | 日記
2019年02月17日 イイね!

ナラシ完了!

ナラシ完了!少しずつ距離を積み重ね、昨晩一気に320キロ走りYメカから課せられた1000キロのナラシを完了!

2000・3000・3500・4000・4500・5000・5500rpmと様子見しながら回転を上げていき、かつてBMWの直6がシルキーシックスと表現されたように、シルキーエイトといった感じ😊

逆に気になるところは2・3速の入りが若干引っ掛かり。おそらく今回交換したエンジンマウントとミッションマウントが1000キロ走ってちょうど馴染み若干沈んだことによるものだと思うので、シフトリンケージの調整で大丈夫でしょう!

またドライバッテリー(ODYSSEY Ultimate LB680 )は放電しやすくなってきたようで、CTEKが頻繁に充電しているようでした。



リチウムイオンバッテリーは超軽量で力強くセルが回ったものの取り扱いが面倒でイマイチ信頼性に欠けるのでODYSSEYへと戻したわけですが、LB680の容量であれば車検毎の2年で交換と割り切るべきなのかもしれません。

さてさて、3月末か4月初旬にYメカがローダーでお迎えに来て、オイル交換の他に総点検して4月20~21日のヒルクライムに備えます😉

これでようやく目立たぬようにとフクロウの如く夜行性ナラシ生活から解放され、次はGT3のナラシを頑張らなきゃ!


・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/02/17 12:25:07 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2019年02月09日 イイね!

雪が降る前に

雪が降る前に明日は東京砂漠に雪が降るかもしれない・・・その前に少しでもナラシの続きをしておきたい!と思い立ち、23時近くになってからF355challengeに火を入れました。

暖気は水温計の針が60度あたりを指すようになってから、ゆっくりと走り出し、高速に乗ってからもひたすら水温油温を眺めつつ、暖まったところで〇速4000rpm巡航。もしかしたらこのあたりが理想空燃比なのかヒジョーにキレイな回り方。

マラネロの職人がテキトーに組んだとは言いませんが、Yメカ謹製のエンジンはフルバランス取りをしているわけでもないのにとても滑らかで、エキゾーストノートも以前より澄んだ音色♪

991.2GT3の素晴らしい電動パワステの操舵感に慣れてしまうと、やはり軽すぎるパワステをなんとかしたいなぁ・・・と思っちゃいます😓

例えばのハナシ、ちょっとだけブレンドして粘度を上げたパワステオイルを入れれば、操舵感はしっかりするハズです。しかしながらその反面で抵抗は増すわけですから、特にパワステポンプに最も負担が掛かる車庫入れ時の据え切りなどがキケンそうです・・・。

キャスターやキャンバーはいじりたくないですし、フロントタイヤ幅も235/40R18がフェンダーの爪折りをしないのであれば限界。

そのうちAE86みたいにスイフトの電動パワステ流用KITとか出てくるかもしれませんので、しばらくこのまま触らないでおきますデス😅

小一時間で80㎞ほど走り、ナラシ完了まであと550㎞!

今月か来月のどこかのタイミングで東大一直線の如く怒涛の勢いで一気に終わらせたいものであります。。。




・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/02/09 02:53:47 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2019年01月22日 イイね!

So Excited !

So Excited !昨日はF355challengeのナラシを!

3月末か4月初旬迄にはナラシを済ませておかねばならず、かといって991.2GT3のように長距離を一気に走るのは辛いので少しずつ積み上げていくしかありません😅

0~100㎞が2000rpm、100~200㎞が3000rpm、200~300㎞が3500rpm、そして300㎞を超えてから4000rpmまで回していますが、Yメカが組み上げてくれたエンジンはとても滑らか且つ甘美なフィーリングであり既にコーフン状態!

また怪しかったコイルやプラグコードを交換したことも、バラツキがなくキレイに回る一因かもしれません。


ちなみに今回24,000㎞でのピストンはこのような状態↓







あまりノンビリとナラシをやっていると再びカーボンが付着しちゃいそうですから、急がねばっと😅

このクルマも全開が楽しみであります♪

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/01/22 22:57:24 | コメント(6) | F355challenge | 日記
2019年01月04日 イイね!

ナラシ開始!

ナラシ開始!重整備から戻ってきて以来、ようやくF355challengeに火を入れ、高速に乗り3000rpm MAXで転がしてみました。

991.2GT3 MTに慣れてしまっているせいか、クラッチの重さとストロークの短さ、冷間時に入りにくいミッション、ブレーキの頼りなさ、パワステの操舵感が希薄、ボディ剛性はこんな感じだった?等々最初の15分くらいはかなり戸惑いました。。。

それが次第に感覚を思い出して安堵し、3000rpmで流していてもYメカが丹精込めて組み上げてくれたエンジンがとても滑らかであることに気づきました♪

それにしても約1時間ゆっくり転がしただけなのにGT3と異なり、かなりキンチョー😅

やはりF355challengeは硬派な男のクルマであり、ボクにとって唯一無二です!



目立たないよう夜メインであと800㎞の初期ナラシをこなしますデス。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/01/04 23:21:32 | コメント(3) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation