• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

時空を超えて船橋サーキットでドリフト!

時空を超えて船橋サーキットでドリフト!週末は『時空を超えて船橋サーキット 2days』というイベントで関西空港近くの泉大津フェニックスへ遠征しておりました。

イベント詳細は盟友 大スカさんのブログで詳しく書かれていますので、そちらをご覧いただければと😊

さてさて、当初の予定では練習走行だけギャラリーサービスでドリフトをかまし、予選は軽く流し、決勝はタイヤを持たせるためにグリップ走行とドリフトを適度に混ぜようと考えていたのです。

ところが、初日の練習走行でインドネシア製のAccelera 651Sportを前後に履かせコースインしたら、グリップせずドリフトになってしまい、、、ついつい遊んでしまいました😅

予選はA052を履かせたのですが、決勝は雨の為に練習走行へと変更され、A052でちょっとだけ遊んだらリアタイヤのブロックが飛んでしまい終了😓

そんなわけで2日目は練習走行、予選、そして決勝とすべてAccelera 651Sportで走ることとなりました。

もはやタイムとか順位よりも唯一狙っていたのが、『映え』です(笑)

ギャラリーが最も多いのが最終コーナーであり、そこでどのラインでドリフトをかませば『映える』かを密かに試行錯誤しておりました。。。

結論として、コース幅を目一杯使いながら全開で立ち上がるのが良いであろうとなり、こんな感じで走ってみました↓



この動画は妻が特設観客席である高所作業車から撮ってくれました!



ところで今回はこのスットコドッコイなブログをご覧になられている方々が現地へ会いに来てくださり、とても嬉しかったです!!ありがとうございました!!

これを機会に今後ともよろしくお付き合いください!!

あっそうそう、現地では音響&MC担当のes355さんが大活躍されてました😊

・・・というわけでes355さんが選曲された中からこちら↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/03/22 02:01:28 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2022年02月27日 イイね!

関西ツアーへ向けて準備完了!

関西ツアーへ向けて準備完了!関西ツアーへ出発する前の再チェックをする為、空いている首都高ルートを選択しながら小一時間ほど走らせ、給油。

泉大津ではガソリンの消費が激しそうなので満タン入れ、ガレージに戻ってからシュアラスターLOOPを1本投入。YouTubeで織戸選手や谷口信輝選手が実験しているのを観て、ミーハーよろしくついつい買っちゃいました😅



それはさておき、2018年秋に走行24,000㎞でエンジンOHし、タイミングベルト交換・ウォーターポンプOH等々の重整備をちょうど4年目の今年やるのかをYメカと話し合いました。実際にナラシを始めたのは2019年1月ですので、来年の車検時に合わせてやることに。

あっそうそう、コーティングの匠からエンジンルームを磨くのに(下図ピンクの部分)、プレクサスを使っていると伺いました。



以前はWAKO'SのSuper Hardを薦められたのですが、黒光りな仕上がりを求めるボクにはプレクサスだと。



実は以前ラテラルプロテクションに塗ったら色ムラが残ってしまったことがあったのです・・・。そのことを匠に話したら、熱がある時はダメだそうで、磨くのは冷間時のみ。

もしも黒光りが度を過ぎるようであれば、水で濡らし固く絞ったマイクロファイバークロスで拭くといいですよ~だそうです。

ドンキホーテで安売りしているらしいのですが、メンドーなのでAmazonで買っちゃいました😅

先程までガレージ内でエンジンルームを眺めながら聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2022/02/27 21:15:15 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2022年02月23日 イイね!

ようやく2022初乗り😅

ようやく2022初乗り😅記録を見ると昨年12月9日以来ガレージでずーーーっと惰眠を貪っていたF355challengeを初乗りしてみました!

C-TEKに繋いではあったものの若干クランキングが弱々しく、ドキドキしながらも無事エンジン始動!

空気圧を4輪とも2.7から2.2へ下げ、念のためホイールナットを12キロで増し締め。

そうこうしているうちに水温が90℃に達し電動ファンが回り始めたところで出発!

祝日の首都高は渋滞こそ無いものの、それなりに交通量があり、ゆっくりシフトしながらコンディションチェックしてみることに。

3000rpm前後で流していると油温が60℃まで下がってきてしまい、フロントバンパー左にあるミッションオイルクーラーのエアインテークを塞いでおくべきだったなと。ミッションオイルが温度上昇しないとエンジンオイルも温まりにくいわけですし。

でもこの状態でもWAKO'S RG7590LSDはとても良い塩梅。



このミッションオイルはF355と相性が良いようです😉

適度にヒール&トーしながらブレーキとクラッチもチェック。ブレーキフルードをENDLESS RF-650からAP RACING Radi-CAL R3に戻してから、エアを噛んでクラッチの切れが悪くなることもなく常に安定。

タイヤは昨年11月の鈴鹿以来A052を履かせていますが、公道のみなら先日もお話しましたようにMichelinの方が合っているかなと。。。

ガレージに戻って、リアフードを開けクールダウンさせながら下回りを覗いてみたら、ピカピカに磨きこまれており感激!!

このクルマに関わるすべての方々への感謝の気持ちを乗せて、来月関西ツアーへ出発します!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/02/23 19:28:45 | コメント(5) | F355challenge | 日記
2022年02月17日 イイね!

Accelera 651sport

Accelera 651sport来月の泉大津では練習走行が土日それぞれ20分あり、A052を履かせてしまうと本番まで持たない可能性があり、練習用タイヤを用意することにしました。

選んだのはインドネシア製Accelera 651sport。

セカンドラジアルで競うBanca di Suzukaの認証タイヤとして適切かを昨年から友人達がテストを重ねており、Goodyear Revspec RS-02より若干グリップに優れ、サイドウォール剛性も比較的あり、ドリフトさせても耐摩耗性は合格点との評価を聞いていました。

注文したサイズは235/40R18 & 285/35R18。本当はリアにA052のセットと同じ295/35R18があればよかったのですが。。。

耐摩耗性を示すTreadwearは200を選択。ドリフトで走ることも見据えて😉

楽天で一台分43,120円也!!

安いですよね~!!

でもね、、、こういうタイヤはクローズドコースでの装着に限ったハナシ。

ボクがF355を公道のみで乗るならばアジアンタイヤは履かせず、個人的に絶大なる信頼を寄せているMichelinを選びます。

少しでもバーストのリスクを少なくしたいですし、あらゆる路面でも確実に止まれることを考えると、Pilot Super SportかPilot Sport 4Sかなと。純正サイズ225/40R18 & 265/40R18もありますしね😊



余談ですが、バーストはドリフト時に何度も経験しています。タイヤがスリック状態からワイヤーが見え始めるとキュルキュル音がして振動が出始めた瞬間にドカ~ン!!というのはわかりやすいパターンなのですが、、、10数年前にFSWでF355challengeを走らせていた時は、Pirelli P Zero Corsaを履かせ適度にドリフトで遊んでから、もう一度グリップ走行へと戻し、100Rへ進入した瞬間にリアから振動が出てバーストしました😓

バースト時のタイヤはまだ5分山でしたからミューの高い路面でドリフトさせてしまったことによるダメージがあったのかもしれません。

幸いこれまでのバースト経験から落ち着いてコントロールし事なきを得ましたが、公道だったらゾッとします。。。

それ以来、クローズドコースでドリフトさせたタイヤのまま自走で帰宅しなければならない場合はゆっくり走るようにしています。

タイヤは命を乗せている・・・というCMがありましたが、本当にそう思います。

↓の曲のように逞しいタイヤを履きたいものでありますね!

Posted at 2022/02/17 22:10:32 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2022年02月03日 イイね!

来月に時空を超える準備を😊

来月に時空を超える準備を😊来月19~20日に関西空港近くの泉大津にて開催される『時空を超えて船橋サーキット2days』。

魅力的なクルマ達がエントリーしているそうで、ボク自身も走るものの気分はギャラリーです(笑)

旧車が本気で走る姿を観れるのは貴重な体験だなぁ~と思います、

せっかくならボクも60~70年代あたりのクルマで参加したいと思い、TE27トレノを候補に挙げ、程度が良さそうなクルマを中古車情報サイトで見つけて問い合わせたら、、、750万円也😓



豪快なドリフトをかませる’69 Camaro Z28を考えたり、



意外にも室内が広いLotus Elanに惹かれたりしています💛



でもまぁ現実的にはあと1か月ちょっとでこうしたクルマと運命的な出会いをすることはないでしょうから、当初の予定通りF355challengeでドリフトしつつ後方からカメラカーをするつもりです。

ちなみに関東からは関西空港まで飛行機で移動し、そこからレンタカーで会場入りするのが一番楽みたいです。

ギャラリーのチケットは絶賛発売中だそうなので、↓のページから主催者の方へMessengerで問い合わせされてみてください。

時空を超えて船橋サーキット2days

皆さまと現地でお会いできますことを楽しみにしております!!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/02/03 17:54:52 | コメント(3) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation