• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

Camry Hybrid

Camry Hybridイカすナウなヤング世代にとって、カムリといえばまず思い出すのが、初代カムリ2000GT。

「男30 GTアゲイン。」が広告コピーであり、「30になって家族が出来たけど、男としてスポーツ心が味わえるクルマに再び乗ろうよ!」とセリカの4ドア版を謳っていたのでありました。



その後、80年代以降の米国市場において、ホンダアコード、ニッサンマキシマらと並び、実直な日本車セダン市場で重要な役割を担い、



Ford Taurusと販売台数を競ったのでありました。



そんな80年代の思い出が新幹線を降り某駅でレンタカーのカムリハイブリッドのステアリングを握った瞬間に蘇ってきたのです(^^)

2日間で約300km走り、平均燃費は17.7km/L。高速:一般道が4:6くらいで渋滞ゼロでこの燃費ですから、もう少し伸びてもいいような気がしました。。。

一度だけ前車を追い越す時にフル加速してみましたが、スムースですが力強さはあまり感じませんでした。

回生ブレーキの味付けは進化しており、初期制動が強くカックンブレーキになることもなく、いいですね。

ハンドリングをどうこう語るべきではなく極めて安定志向。

乗り出しで400万円以内とお買い得感はあります。

閑話休題。

2020年に施行されるEURO7に準拠する為には、ハイブリッドがますます主流となることは確か。

ポルシェも2018年発表予定の次期モデル992からハイブリッドを採用するらしく、おそらく今年のルマンを征した919と同様に、回生ブレーキのみならず排ガスを利用してターボチャージャーと並行してタービンを駆動し、バッテリーへとチャージするシステムになるのかもしれませんね。

おそらく992turboSは怖いくらい速いと思います(◎_◎;)

でも個人的には従来の内燃機が感覚的に自然であり、まだハイブリッドに馴染めないのですが、近い将来には、趣味クルマは従来の内燃機、そして足車は時代の流れに逆らうことなくハイブリッドを所有することになるのでしょうか!?

それともEURO7施行前のモデルを買っておくべきなのか??等々あれこれ考え始めると混乱してしまいよくわかりません(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2015/06/21 11:02:42 | コメント(1) | レンタカー | 日記
2014年12月17日 イイね!

AQUA一日体験

AQUA一日体験昨日は軽井沢に所用がありレンタカーのアクアで出かけてみました。

午後から雪の予報でしたのでスタッドレス(DUNLOP WINTERMAXX)付を用意して頂きました。

実は今から15年ほど前に初代プリウスを、そして6年くらい前にインサイトを試乗したくらいしか国産ハイブリッドは経験がなかっただけに興味津々でありました。

初代プリウスの回生ブレーキはカックンブレーキが苦手でしたが、アクアのそれは意外に普通。ただ強いブレーキングをした時に奥で繊細なコントロールをするのはちょっとやりにくいかなと。

パワーユニットは非力さを特に感じず、たぶん180くらいは出そうな感触。

ホイールベースが短い割にはピッチングが上手く抑えられており、乗り心地にも不快さはなし。

ただシートは1時間を過ぎたあたりから腰が痛くなりました。。。

ハンドリングがどうこう語るべきクルマではないのでしょうが、楽しさは感じにくく、移動の足として割り切るならOK牧場。

午後から雪が積もってきたので、サイドブレーキを引いて遊ぼうとしたらピーッと警告音が鳴り、助手席からも警告があったので、、、振り回すのは断念しました(^^ゞ

雪の峠道ではFFですのでアンダーを出さないよう心掛けたドライビングをすれば地元の四駆を追いかけることも可能でした。



平均燃費はエコを無視して踏んだにも拘らず約19㎞/L。

総括として、よく走り実用車としては悪くないです。でも運転する楽しさは希薄で、趣味性を求めるクルマではないですね。

911は次期992からハイブリッドモデルが用意されるようですが、運転する楽しさをどう演出するのか、そして回生ブレーキも味付けがどうなるのかが気になるところです。

話変わりまして、

991GT3の来年3月の最終ロット枠が確保できるか否かの回答は年内とのことだったのですが、来年1月中旬ごろまでわからないそうです。。。

様々なケースを想定して考え始めると、考え過ぎて禿げそうですから、しばらく忘れることにします(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2014/12/17 22:03:09 | コメント(3) | レンタカー | 日記
2014年06月27日 イイね!

Vitz in 石垣島

Vitz in 石垣島出張で石垣島へ行ってまいりました。

急遽決まったものの、ちょうど間もなく梅雨明けのタイミングだったので、飛行機・ホテル・レンタカーがかなり混んでいて確保するのが大変でした。。。

予約したVitzで4日間で416㎞ほど走破し、燃費は14.64km/Lでありました。



市街地を除き、信号がほとんどなく、制限速度が40㎞もしくは50㎞ですし、飛ばす気にもなれず、テキトーにゆる~く流しながらの結果でありました。本音では17~18㎞/L走るのかと思いましたが。。。

この島ではハイパワー車は不要で、もしもクルマに趣味性を求めないのであればVitzで必要十分ですし、それこそ燃費を求めるならアクアやプリウスがいいかもしれません。

ところで石垣島は当て逃げが多いようです。注意すべきなのは観光スポットやホテルの駐車場とか。お気を付けください!

閑話休題。

せっかくですから食事処をいくつかご紹介しましょう!

まずソーキそばで有名なのが「明石食堂」。



ソーキそばの大(950円)を頼むと直径21㎝の器にソーキがドーンと入っています。観光客向けに味付けを甘めにしているそうですが、なかなか美味しかったです!但し行列が苦手であれば11時の開店前に着くのがオススメ。

続いて石垣牛。最も有名なのが「やまもと」。かなり前から予約していないと入れませんので、代わりに「金牛」「MARU」「わたなべ」等をおそらく薦められると思います。個人的には「わたなべ」はオススメですが、地元のオジサンから紹介され気に入ったのが「島うし」。



ザブトンとレバーのブロックを焼く「レンガ焼き」はなかなか良かったです!


今回仕事とはいえ島のペースにどっぷり浸かってしまったので、、、ちゃんとした生活に戻れるか少々不安です(^^ゞ

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/06/27 22:11:02 | コメント(2) | レンタカー | 日記
2013年11月07日 イイね!

W211 E280

W211 E280昨日MLでT字路を一時停止したら、前の車が何を思ったのか突然バックしてきて接触。。。

何故か開き直った相手の態度に思うところもありましたが、、、一応オトナですので警察を呼び粛々と処理し、MLはYANASEへ入院することに。

修理には約1週間要するらしく、そんなに長くYANASEのデモカーをお借りしたら申し訳ないなぁ・・・と思っていたら、相手方の保険会社負担でレンタカーが用意されるとのこと。

やってきたのはW211 E280。

7年前までW211 E500に乗っていましたので懐かしさに包まれました。

当時、筑波サーキットのジムカーナ場で定常円旋回をかました時の画像がこちら↓










E280はV6 DOHC 3.0L 231ps/30.6kg・mを搭載していますので動力性能は必要十分。

久しぶりに乗って感心させられたのがボディサイズと取り回しの良さ!

全長4820㎜ 全幅1820㎜であり、都内で乗っていて不便さを感じないギリギリのサイズ。リアシートもCクラスよりレッグスペースに余裕がありますし、トランクも広いし、次期Cクラスがこれくらいのサイズだったらいいなぁ~と。

一方、最新モデルと比較しさすがに古さを感じてしまったのが純正ナビ。



バックモニターが無いので駐車する際、一瞬戸惑った自分に思わず苦笑。。。

・・・とはいえ8年落ち 走行75,000㎞の車両ですが全体的にしっかりしており、例えばこのようなモデルに10年10万キロ以上乗るのは堅実なカーライフだなぁと思いましたが、もしもボクが今からでも遅くはない!と堅実かつ実直な人生を送ろうと改心し、クルマ趣味を卒業し実用車一台での生活を始めたとしたならば、

しばらくして欲求不満のあまり、、、

夜中突然ムクッと起きて台所へ向かい、冷蔵庫からダイコンを取り出し、股に挟んで一心不乱に踊るような奇行に走る気もします!?(笑)

でもね時々ホントに思うのです。あれこれクルマ煩悩に包まれていてはいけないなぁ・・・と。

信じられないかもしれませんが。。。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2013/11/07 17:14:48 | コメント(3) | レンタカー | 日記
2012年07月22日 イイね!

STEP WGN

STEP WGN休暇で沖縄へ行ってきました。

那覇空港で借りたのがステップワゴン。走行300㎞のほぼ新車。

これまで刹那的な不良中年人生を送ってきた不肖ワタクシメにとって、このような幸せ家族系クルマは縁遠い存在でしたので、むしろ興味津々でありました。

まず定員乗車だと荷物が意外に入らないような・・・。でもまぁ室内空間が広く、これにはテンションアップ!

高速に乗り気付いたことは、ステアリング中立付近の落ち着きがなく、可及的速やかな速度で走るべきクルマではないことを悟りました。

足回りはピッチングの処理が少々??であり、しなやかとは言い難い乗り心地。ただ、街中をゆっくり走るのであれば同乗者から苦情は出ないかもしれません。

エンジンはもう少し低中速トルクがあればなぁ・・・と思う局面もあり、オートマがマニュアルシフトできないことも少々歯痒く感じました。

良いところは空調がとても効率的かつ快適。高速&一般道の平均燃費は12㎞/L。


家人が「こういうクルマが一台あってもいいよね!」と言い出したので、テキトーに受け流すつもりが、何故か「それもいいねぇ・・・」と言ってしまいました。。。

この続きはまたの機会にさせて頂くとして、、、

今回宿泊したのがリッツカールトン沖縄。以前の喜瀬別邸をリッツカールトンが買収し、リノベーションしてから今年5月にオープンしたホテル。



喜瀬別邸時代は16歳未満お断りだったそうですが、今は小さいお子さんでも大丈夫。このあたりは家族連れには嬉しいものの、オトナのカップルにとっては賛否両論あるかもしれませんですばい。。。

ただホテルそのものはとても快適で、SPAでのお昼寝は最高!



4FのBarで美人バーテンダーのお酒に酔いつつ、ミニバン煩悩に包まれたのでありました。

もしかしたら強い日差しで一瞬思考回路が実直モードに転換されてしまったのかもしれませんが・・・!?


・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/07/22 22:02:22 | コメント(2) | レンタカー | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation