• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

I will always love you...

I will always love you...ここ約2ヶ月熟考した末、本日MINIを手放しました涙

1年10ヶ月で約2万キロを走破し、日常の足として本当に大活躍してくれましたぴかぴか(新しい)

ドライビングの原点を堪能するのにはこれ以上のクルマはないのでは?とさえ思えてしまうくらい楽しいクルマでした。今でも大好きです揺れるハート それだけに別れは万感の思いではありました。。。

ボクなりに愛情を注ぎ、購入時よりも遥かに良いコンディションにしましたので、次のオーナーにはきっと大切にして頂けることと思いますわーい(嬉しい顔)

Posted at 2010/05/28 15:37:47 | コメント(7) | MINI | 日記
2010年05月17日 イイね!

AC Delco AD-0002

AC Delco AD-0002 ここ1ヶ月くらい出動機会が全くなくなってしまったMINI涙

WAXでピカピカぴかぴか(新しい)に磨き上げた後、ガレージで惰眠を貪る日々ですので、以前お話したバッテリーチャージャー@AC Delco AD-0002 を購入し繋いでみました。

かなりテキトーな取り扱い説明書なのでなんだかよくわからず、またマイナスのアースポイントがどこだかわからないのでMINIの主治医に電話。するとアースポイントがトランク下なのでマイナスもバッテリーの端子に繋げば大丈夫ですよ!との回答。

SELECTモードで充電電流が選べるのですが、バッテリー本体を見てもそんな記載は無いので、取り敢えず最弱の2Aで充電開始。一晩放置しておいたらフル充電になっていました!あとはそのまま繋ぎっぱなしでも電圧が下がれば自動で充電開始してくれるので便利ですばい手(チョキ)
Posted at 2010/05/17 12:42:16 | コメント(2) | MINI | 日記
2010年04月16日 イイね!

MINIにRECARO・・・

MINIにRECARO・・・主治医のところへMINIを点検に預けてきました。オイル交換、キーレスエントリー調整、グリスアップを含む6ヶ月点検、停止時にブレーキペダルを強く踏むと出るビビリ音対策、スタッドレスからサマータイヤへの入れ替え等々であります。

以前より構想を練っていたのと同じRECARO LX 2脚をセンターオフセットしたマイティドック製シートレールで装着したクルマがちょうど入庫していたので見せて頂きました!

ドライビングポジションはかなり楽!欲を言えばもうちょっとローポジションにしたいのと、右側のリクライニング調整ダイヤルを薄型にワンオフすれば、さらに後まで下げられそうです。でも現状でも高速SAで仮眠出来そうなくらいにはリクライニングします。ステアリングポストをアジャスターで下げればかなりいい塩梅。助手席も同様にリクライニング可能。

2脚共にセンターオフセットさせたことにより気になる点は2つ。

まず、サイドブレーキが下の画像のように埋もれてしまって引きにくい状態に。サイドブレーキを加工しないとこのままではちょっと個人的には辛いかも。。。



また運転席と助手席の距離がかなり接近しますので、隣が女子ならともかく、男同士では乗りたくない空間になってしまいます冷や汗

一度ボクと同じような体格(180cm&80kg級)のきんた君を助手席に乗せ福島から東京まで戻ってきたことがあるのですが、周りから見ればかなり面白い光景だったかもしれません冷や汗2

Posted at 2010/04/16 14:43:19 | コメント(2) | MINI | 日記
2010年03月05日 イイね!

熱線入りフロントガラス

熱線入りフロントガラス雨の日、MINIに乗るとガラスがくもり困ってしまいます。

リアは熱線が入っていますので大丈夫ですが、それ以外はデフロスターを強にしても効果なし冷や汗2

購入したお店に尋ねたら、そんな時はクーラーをONしてください!と言われ試したものの、エアコンではないので冷風がこの時期には辛いですもうやだ~(悲しい顔)

しかたなく時々クリンビューでガラスの内側を拭いて対策していますが、なにか別の方法は無いものかと調べたら、熱線入りフロントガラスというのがありましたひらめき

天井の内張りを張り替える時にフロントガラスを外さなければならないので、その時ついでにやろうかなぁと思っていますわーい(嬉しい顔)

Posted at 2010/03/05 01:54:46 | コメント(1) | MINI | 日記
2010年02月24日 イイね!

バッテリーチャージャー

バッテリーチャージャーこのところMINIを全く動かしていませんでした。それまでほぼ毎日乗っていたのですが、実はちょっと前に左足首を捻挫し靭帯を伸ばしてしまい、リハビリ期間中はATのC63に乗っていました。

なんとか普通に歩けるようになってきたので久しぶりにMINIのエンジンを恐る恐るかけたら・・・大丈夫でしたわーい(嬉しい顔)

やはり万が一に備えてバッテリーチャージャーを買っておこうかなと考え始めました。普段はキルスイッチをOFFにしているとはいえ出動機会が少ないF355challengeにも使えますし。

あれこれ比較して良さそうなのが、AC DELCO AD-0002。フル充電になると自動で充電を終了し、バッテリーの電圧が低くなると自動的に充電を開始するウェイクアップモードも搭載しており賢いのです。もちろんドライバッテリーにも使用可!

乗らない時はバッテリーに繋ぎっぱなしでいいかもしれません。

・・・であるならば、錆び対策として電子防錆装置を装着しておけばさらに安心かなと(実際の効果は未知数ですが・・・)。

ぱなしのはなし」というTV CMに反するお話でした冷や汗
Posted at 2010/02/24 18:00:39 | コメント(5) | MINI | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation