• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

さよなら 991Cabriolet ・・・そして!?

さよなら 991Cabriolet ・・・そして!?23か月で25,000㎞走破した991Cabrioletを本日手放しました。

初めて自分仕様でオーダーしたPorscheでしたので愛着もあり悩みましたが、好条件での買取であったこと、そして次のステップへ進む為にも決断した次第です。

私見を総括しますと、

日常の足として乗れ、長距離移動も楽で、しかもサーキット走行も楽しむレベルであればそつなくこなす万能車。

オープンも爽快かつ快適で最高でしたね!

さて次のクルマを考えるにあたり、まず本来サーキット専用車であるF355challengeは「天候良し」「渋滞なし」「睡眠不足なし」「二日酔いなし」等の条件が揃わないと乗る気になれません。しかしながら一生モノですから例え乗らなくとも眺めているだけでも幸せなのです。



それ故991Cabrioletの代わりに991GT3RSを選んでしまうと、乗る頻度が少ない盆栽クルマが増えてしまい、希少車ゆえの価値を意識して尚更乗れなくなってしまう気がします。またそれだけ気合と根性で購入しても数年後には991GT3RS後期型が出てしまうことも悲しかったりもします。。。

991Cabrioletのように日常的にも乗りつつもう少しサーキット寄りなクルマ・・・とあれこれ考えた末、取りあえず来年3月生産最終ロットの991GT3を確保できるか確約出来ない状況ではあるものの先日発注しました。

後期型がどうなるかは不明ですが、Carrera Sのエンジンがもう1000rpm回れば・・・もう少しクロスレシオであれば・・・PDKのMモードがバドルシフトした時にアクセルペダル奥のキックダウンスイッチまで踏み込んでもキックダウンしない設定であれば・・・等々を現行GT3は満たしてくれますし、またボクの体格にはCabrioletにオプション装着したスポーツプラスシートが実によく合うのです。

仕様は外装が白、内装は黒。オプションはPDSL、スポーツクロノ、シートヒーター、フロントリフティング、バックカメラのみ。極めてシンプル。



生産枠が割り当てられるかがわかるのは年内。確定すれば納車は来年5月頃とか。

次が確定していない状況で991Cabrioletを手放すのもなんだか不思議な感じではありますが、自分で決断したことですから後悔はしません。

本日2時間かけて991Cabrioletに感謝の気持ちを込めて磨き上げてみました。

愛車との別れはいつも寂しいものですね。。。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/11/10 21:36:39 | コメント(3) | 991Cabriolet | 日記
2014年10月30日 イイね!

GAZOO RACING in SUZUKA 動画編

GAZOO RACING in SUZUKA 動画編さて昨日の動画編であります。

まずは南コースでのコーナリング特訓。講師は蒲生尚弥選手。



次は指示通り進入でアンダーを故意に出すつもりが、、、



ついついいつもの癖でオーバーになっちゃいました(笑)


お待ちかねの本コースを水谷竜也選手が運転するIS-Fの模範ラインを追走しながらお勉強。



これまで大井クマゴロー貴之センセイやナイジェル井桁さんから教わったライン取りと異なる箇所もいくつかあり正直混乱しちゃいました(^^ゞ

たぶんクルマのパワーや足回りのセッティング、装着タイヤに合わせて自分なりにラインを試行錯誤しないといけないのかもしれませんが。。。


閑話休題。

走行後にPCの担当氏より入電。「991GT3は今週末でオーダー打ち切りで生産は来年3月で終えるとPJより正式な通知がありました。」とのこと。

ボクの気持ちは991Cabrioletを手放すなら991GT3RS、手放さないならCayman GT4と決まっているような決まっていないような・・・よくわかりません(笑)

冗談はともかく、最新モデルのステアリングを握った時、四六時中クルマのことを考えていた80年代の気持ちに戻れるような雰囲気を醸し出していれば最高なのですが。。。

・・・というわけで元ChicのNile Rodgers御大のギターが冴えわたり、ナウなヤング世代にとって懐かしい70~80年代の要素を上手く取り入れたこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/31 00:14:28 | コメント(2) | 991Cabriolet | 日記
2014年10月30日 イイね!

GAZOO RACING in SUZUKA

GAZOO RACING in SUZUKA来月86Raceにデビューする友人から「GAZOO Racing主催の鈴鹿スクールがあるから一緒に受講しようよ!」と誘われ本日参加してきました(^^)

前夜仕事を急いで片付け都心を出発したのが19時。途中浜松いなさJCTから三日月JCTまで東名集中工事にハマり、結局鈴鹿サーキットホテルに着いたのが25時30分。。。



一応F355challengeでも出陣できるよう準備はしておいたのですが、酷い渋滞でしたので991Cabrioletで正解でした。

さてスクールですが、

午前中は最初に関谷さんの講義を受けてから、



南コースでコーナリング特訓。

昼食後、午後は本コース。



空気圧を冷間F1.8 R2.2に調整。

まず講師の方が運転するレクサスISFに4名乗車しコース攻略法を伝授頂いていてから、6~7台を1グループとして講師のIS-Fにカルガモ走行しながらライン取りやブレーキングポイント(残し方も含む)をポジションを交替しながら各自確認。

その後、フリー走行20分を2本して終了。

残念ながらコースが大渋滞でタイムアタックは断念し、、、各コーナーを考えながら練習してみました。

途中、コースアウトしてコース復帰後にすぐ全開したらしきクルマが大量の砂利を後方へ飛ばしながら走行しているのに遭遇してしまい、バンパー、トランク、フロントウィンドに着弾😢

一瞬、↓となりそうでしたが我慢しました。。。



フリー走行2本目は温間F2.2 R2.5にしてみたら振動が190㎞以上で感じバーストの予兆の場合もあるので、86Racingを観察しながら大人しく追走していました。

そういえば今回参加者の一人に現在86Race参戦中の元中日 山崎武司さんがいらっしゃいました。



走行後に少し談笑しましたが、991GT3が気になるそうです。ちなみに体重は現在110kgだそうで、一緒に記念撮影したらお互いにプロレスラーみたいでした(笑)



・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2014/10/30 01:22:19 | コメント(1) | 991Cabriolet | 日記
2014年10月22日 イイね!

Michelin Pilot Super Sport for 991

Michelin Pilot Super Sport for 991991Cabrioletのタイヤは来月にミニサーキットを走行したら4輪とも交換であります。

前回は純正と同じP Zeroでしたが、F355challengeに公道用として履かせているMichelin Pilot Super Sportがとてもいい感じなのでそちらにしようかなと思い調べてみました。

依然としてポルシェ承認は取れていませんが、UKのMichelinサイトで検索するとこのような組み合わせ→詳しくはこちら

フロントは245/35ZR20(フェラーリ承認)、リアの295/30ZR20はBMW承認とメルセデス承認の2タイプあるのですがBMW承認を薦めていました。

この組み合わせを某オクで価格調査してみたところ、最安値でFront 48,200円 Rear 65,700円!高いなぁ・・・と思い以前友人から教わったこちらのタイヤ屋さんなら Front 45,100円 Rear 57,200円ですが、それでも一台分で204,600円也(^^ゞ

P-Zeroは某オクが最安値のようでFront 31,400円 Rear 37,600円 一台分で138,000円!

Pilot Super Sportに惹かれるものの7万円近く差があると考えちゃいますよね。。。

閑話休題。

商談申込をしてあったTRD 14R-60の落選通知が昨日届きました。



抽選日まで車両本体価格630万円の価値を納得できるかで昼夜問わず迷っていましたので、落胆というよりも正直申し上げてホッとしました・・・(^^ゞ

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/22 13:52:04 | コメント(3) | 991Cabriolet | 日記
2014年10月12日 イイね!

991Cabriolet in SUZUKA!

991Cabriolet  in SUZUKA!ナイジェル井桁さん主催の鈴鹿サーキット走行会に参加させて頂きました!

いつものドリフト修行仲間と来月86Raceにデビューする友人も合わせて計6名の不良中高年ワークス体制(笑)

ドリフトと異なりグリップは降ろす荷物も走行前準備も少ないので、友人達とパドックで緊張感なくゆる~くテキトーに談笑していたら、



ドリさんのガッチャマン号降臨!



ブリーフィング後、ピットへ移動。



ナローのジェフベッキーさんがお隣でしたのでご挨拶させて頂きました(^^)

気合と根性ゼロなのでレーシングスーツを着用せず、パーカーとデニムといういい加減な服装のまま、走行開始!

PDKはSPORT PLUS、PSMはOFF。空気圧は温間Front 2.3 Rear 2.6に合わせました。

第一印象は180SXと比べてしまうと重く、足回りが柔らかいなぁ~と。

でもPDKは電光石火!パワーがあるというよりもギアの繋がりが優れているから加速が良いような気がしました。バックストレートでの最高速は5速226㎞。

足回りが柔らかくライン取りを誤るとロールオーバーになってしまうのでそれさえ注意していれば姿勢は安定。

連続周回しても水温90℃ 油温122℃がMAX。ブレーキはフェードの兆候なし!

後半井桁さんにも乗って頂き、どれくらいのタイムが出るのかな?と思いきやコースが混んでいてタイムアタックは断念。代わりに色々と貴重なアドバイスを頂きました(^O^)

友人の86Racingを井桁さんが同乗走行されるタイミングと運よく遭遇しましたので、後方から観察してみました。バックストレートから先行させて頂き、次の周に本日のベストラップ2分34秒024を記録。

今日はほとんどクリアラップが取れなかったのですが、せっかく比較的空いていたこの周は結構ミスしちゃってます(^^ゞ



まず逆バンク手前では前車を抜くタイミングとラインと一瞬迷って中途半端な進入・・・。

ダンロップで3速全開中にアクセルペダルに力を入れ過ぎてキックダウンスイッチまで踏んでしまい2速までシフトダウン・・・。

ヘアピンではドアンダー・・・。

130R手前で前車に追いついてしまいしかたなくイン側のラインから入りコーナリング速度が落ちてしまい、せめてアクセルを踏んでいこうとしたら4速から3速へ突然キックダウン・・・。

タラレバのハナシですが、上記のミスがなければ32秒台が出たかもしれません。。。

キックダウンスイッチだけちょっと苦手ですが、、、PDKそのものは秀逸!!

実は今回の行程は金曜午後に神戸まで一気に移動し、土曜は徳島県鳴門市まで行ってから東大阪に寄り19時半ごろ鈴鹿入り。慌ててスーツからゆる~い服装に着替えて仲間達と前夜祭!そして今日は午前中2時間走って、仲間達と亀八食堂で反省会?をし、それから東京まで一気に戻ってきました。大井松田から30キロの渋滞でしたが2ペダルのPDKですから疲れも少なくこうしてブログを書く余裕もあります!

仕事の足として長距離移動し、そして楽しむレベルではありますがなんなくサーキット走行をこなし、いやはや991って凄いクルマだなぁ~と感心した次第であります。

でも、もうちょっとサーキット志向が強い911が本当は好みなので、やはり991GT3を注文すべきだったかなぁ・・・と帰路にちょっと思いました。。。

参加された皆様、お疲れ様でした!

気分がいいのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2014/10/12 23:27:37 | コメント(5) | 991Cabriolet | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation