
仕事が早く片付き、外へ出てみればクルマに優しい気候になってるじゃないですか!
そこで2ヶ月ぶりにF355challengeに火を入れ、湾岸でベイブリッジ方面へ。大黒PAでUターンしようかとも思ったのですが、もっと走りたくてそのまま幸浦経由で横横へ。朝比奈ICから降り鎌倉霊園を過ぎたあたりの蕎麦屋で食事してから戻ろうと思ったら、朝比奈峠の反対車線は大渋滞
しょうがないのでそのまま八幡宮の前を通り、由比ガ浜海岸方面へ。134号線手前のGSで給油。そういえばなんかリアの動きが変だなぁと思い、念のため空気圧をチェックしたら、なんと左リアだけ1.0キロに減っていました
2ヶ月間放置していましたので、ホントは出発前に点検すべきでしたね。。。
気を取り直し、逗葉新道へ。相変わらずETC化されていないので、料金所のオジサンとお互いに手を伸ばしロミオとジュリエット状態に
横横に乗ったら朝比奈まで渋滞。前にタヒチブルーの綺麗なMINIが走っていたのですが、左のブレーキランプが切れているので教えてあげようと横に並ぶとドライバー氏は視線を合わせてくれませんでした

白いFerrariに乗る怪しい男と思われちゃったかも・・・。
その後、道が空いてきたのでちょっと回してみました。やはり気持ちいいですね!速さならS15やC63に敵わないのですが、人間の感性に近い自然なレスポンス、全体的に適度な緩さ、といったアナログ感がたまりません!やはりボクにはこのクルマです!
近隣への迷惑を考え9PM前に戻ったものの、まだ走りたくて今度はMINIに乗り換え、途中大黒PAに寄ってみました。「不正使用規制中」と標示されているものの、大音量ネオン管系青少年達が頑張っていました
意外なことにMINIとF355challengeはクラッチのミートポイントが同じ感覚で、しかもヒール&トゥ(というかトゥ&トゥ)のやり方も似ていたりします。ですから乗り換えてもそんなに違和感なく乗れちゃったりもするのです。どちらも運転する楽しさは同じ。どちらも大好きです!
・・・というわけで先程までMINIを嬉々として走らせていました。
アナログな2台でドライビングに集中したので少しはボケ防止になったかもしれませんね

Posted at 2009/09/21 23:38:39 | |
F355challenge | 日記