• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

ZⅡ& ジャッキアップポイント

ZⅡ& ジャッキアップポイントようやくドリー号@S15のタイヤ交換が出来ました!


Direzza ZⅡを持ち込んだ先はAMG C63以来お世話になっているタイヤ屋さん



作業を観察していて感心する点は、インパクトレンチを使用しないことと、ちゃんとウェスを挟んでジャッキアップポイント等々を傷めないよう配慮してくれるところ。



聞けば日産車(特にR32やシルビア等)はジャッキアップポイントが潰れやすいのでそのあたりを考えて作業しているとのこと(ちなみにドリー号はフロア両サイドにDo-Luckフロアサポートバー(スチール製)を装着しているので、そこが使えます)。

ついでに某タイヤショップで潰されてしまったF355challengeのジャッキアップポイントについて尋ねてみました。曰く、そもそもF355のジャッキアップポイントは曲がりやすい形状なので、例え厚いゴムを挟んでも、ゴムがめり込んでジャッキアップポイントを曲げてしまう危険性がありお薦めしないとのこと。



それよりもタイヤ交換程度であれば、リアタイヤをまずローダウンスロープに載せて地上高を確保してから、フレームをジャッキアップするのが確実とか。そこでTメカに電話し、入院中のF355challengeにジャッキアップしても構わない箇所をマーキングするようお願いしました。

またジャッキについても相談してみました。低床ジャッキならばローダウンスロープは不要ですのでいいかなぁ?と思ったのですが、かなり重いので持ち運びは考えない方が無難であり、ジャッキ本体が歪む粗悪品もあるのだとか。

ならば長年愛用しているBlue-Pointは引き続き遠征用にして、他にガレージ専用としてもうひとつ欲しいので調べてみると良さそうなのがこれ↓



Snap-On Japanのオリジナルブランド "Spider”の低床ジャッキ。製造はマサダ、つまり安心のMade in ジャパ~ン by Hiromi Go !

どうせならコンプレッサー等々も欲しいなぁ~と、クルマのみならず工具煩悩にも包まれます。

相変わらず煩悩があれこれ止まりませんわーい(嬉しい顔)

・・・というわけでこちらの曲をどうぞ!

Posted at 2012/10/03 12:46:56 | コメント(2) | S15 | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 4 5 6
7 89 101112 13
141516 17 1819 20
21 2223242526 27
282930 31   

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation