
ホントは本日袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンス講習会へ行く予定だったのですが、時間をつくれず業務に勤しんでおります。。。
さて、幌のお手入れについてです。
当初は水洗いしかせず、花粉等々の季節にはボディと同様に台所用洗剤で洗っておりました。
4月に匠のところで、幌の撥水コーティングもお願いしました。
その際に「普段幌のお手入れはどうすればよいのでしょうか?」と質問したところ、「基本は水洗いのみで大丈夫です!市販の幌用コーティング剤の中にはロウが含まれているものもあり、それが原因となって幌を硬化させてしまうこともありますのでご注意ください。」とのことでした。
そんなわけで水洗いして、汚れが酷ければ台所用洗剤を使い、洗った後は幌を閉めたまま放置しておけばOK牧場!
話変わりまして、幌の故障?かどうかはわかりませんが、リモコンキーで幌を閉めようとしたら途中で止まってしまったことがありました。しょうがないので車内のスイッチで閉めましたが、念のためオイル交換でPCに預けた際、テスターでチェックしたところ異常なしとの回答でしたのでしばらく様子見してみます。マニュアルによれば、万が一電動トップが不動となっても手動で動かせる方法があるので安心しました。
あっそうそう、マニュアルでは「おやめください!」と書いてありましたが、コイン洗車場で幌に向かって敢えて高圧洗浄し、幌とガラスの間から水が浸入しないのかを実験してみましたが、全然大丈夫で耐候性の点でも優秀でありました!もちろん普段はホースで水圧を下げて幌を優しく洗っております。
ところでオープン初心者のボクにとっての新鮮な体験は、天気の良い日にオープンにしてティアドロップのサングラスをかけていたら、たぬき顔になっちゃったことでしょうか(笑)
これまでサンルーフさえも重くなるし剛性も落ちるし・・・と敬遠していた不肖ワタクシメでありましたが、すっかりオープンの楽しさに目覚めてしまいました!
オープンにして↓の曲を全開にするとなかなか気分よかばいであります!
Posted at 2013/06/01 19:00:39 | |
991Cabriolet | 日記