• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

991 ドリフト@きんぴか走行会

991 ドリフト@きんぴか走行会旧知のきんぴかさんが筑波1000で走行会を開催されるとのことで、不肖ワタクシメも末席に加えさせて頂きました!

前回(今年1月)はF355challengeでエントリーしたものの、走行開始早々にオフィシャルから黒旗を振られ音量オーバーで叱られ、全開出来ず欲求不満な走行でありました。


でも回転を抑えつつこっそりこんなこともやって遊んでいました↓




今回は991Cabrioletを投入!

寝ぼけていたのか谷和原ICを通り過ぎ谷田部ICまで行ってしまい集合時間に遅刻・・・。

でも走行準備は極めて簡単。

ゼッケンを貼り、車載ビデオをセットして終了!



あっそうそう空気圧をチェックしたら冷間 前1.8 後2.1しか入っていなくて、しかたなく自転車用ポンプで入れ始めたものの面倒くさくなってきて15秒で終了。後ろだけ2.2に。かなりいい加減。。。

周りを見渡すと、皆さん真面目に走行準備をしているというのに、ひとりテキトーかつ気合ゼロのリラックスモード(笑)

走行前ミーティングでは相変わらずきんぴかさんの昭和なギャグが冴えわたり、ほのぼのとした雰囲気。

走行開始となり、「SPORT PLUS」&「PSM OFF」でコースイン。PDKはManualでパドルシフト。

取りあえず最初はドリフト封印。

路面温度が低かったので、タイヤを温めながら徐々にアクセルオン。

連続周回でも水温90℃ 油温116℃で安定。

PDKの「SPORT PLUS」はストレートで2速7800rpmから3速へシフトアップした時にそれなりのショックはあるものの、シフトアップもダウンも電光石火!

Porsche Sport ExhaustをONで乗りましたが、筑波1000の音量規制は問題なし!

ただブレーキが意外にもエアーを噛むのが早く20周を超えたあたりでややスポンジーなタッチに。

本格的に走るならパッドとブレーキフルードを交換したいところ。

あと気になったのはオプションのスポーツシートはサーキットでは少々サポート不足。

P Zeroが意外にもタレてくるのが早くて、真面目を装ったグリップ走行からゼロカウンターの練習へと切り換えたものの、、、



上手くいかないので途中からいつものドリフトへと戻ってしまいました(笑)




ところで今回は幸運にも黒旗ゼロ!

2周ドリフトしたら次の2周はグリップに戻したり等々オフィシャルとの手に汗握る駆け引きでありました(笑)

それにしても991はドリフトコントロール性がとてもいいですね!

F355challengeよりもキャスターアクションが良好なのでカウンターを戻す時の操作が楽なのです。そのためステアリング操作は比較的ゆっくりでOK牧場!もちろんミッドシップとRRの違いはあるのですが、991の方が明らかにスイートスポットが広いですね。

閑話休題。

とても楽しい時間を過ごさせて頂きましたが、タイヤから軽い振動が出てきましたので大事を取って最後の一枠を残して走行終了しました。



またタイヤを用意せねばっと。(私信:タイヤフィッターさん、タイヤを送りますので宜しくお願い致します!)

ハイテンションモードからクールダウンするためにも優しい曲↓でも聴くとしますか!

Posted at 2013/11/20 17:18:34 | コメント(3) | 991Cabriolet | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6 789
10111213 141516
1718 19 2021 2223
242526 27 2829 30

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation