• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

ルームミラー 曲率

ルームミラー 曲率FSW強化合宿が雪のため延期になってしまったので、、、代わりにミラーのお話を!

F355のドアミラーは右側が1400Rくらいですが、そもそも右側通行で追い越し車線(左側)の後方車両を確認する際に遥か遠くからスゴイスピードで迫ってくるクルマを確認しやすいよう敢えて左側は平面鏡になっています。

左側通行の日本ではアウトバーンのような極端な速度差はありませんから右側ミラーで追い越し車線を確認する際にはまぁまぁ大丈夫ですが、左側は左斜め後方の車体近くに死角が出来てしまいます。



そこで両側ともに1000Rのミラーを貼ったわけなのですが、これにより死角が減っただけでなく車庫入れも楽になりました!(^^)!

問題はルームミラー。80~90年代はカー用品店等で売っている被せるタイプのワイドルームミラーを愛用していましたが、



F355はまだしも991なんてどうしよう・・・と考え込んでしまうような形状なのです。。。

それにできれば被せるタイプではなくドアミラーのようにミラー面を貼り付けるタイプのほうが自然でオシャレなのではと考えたのです。

早速検索してみるとルームミラーを製作してくれるショップを見つけました!→こちら

どれを選んでよいのかよくわからないので電話しアドバイスして頂き、「1000R・クリア・はめ込みタイプ」をオーダーしました。

車検は600RまでOKだそうですが、このあたりは好みかもしれません。ボクの場合はドアミラーを1000Rにしましたのでルームミラーも同じ1000Rにしたのですが、装着してからしばらく試してみて気に入らなければもう一度よりワイドな600~800Rあたりでお願いするかもしれません。

注意事項として防眩機能は効かなくなりますので、夜の運転が多い方であれば少し色を入れてもいいかもしれません(ボクの場合は純正ルームミラーを防眩に切り替えて乗ることがほとんどないのでクリアにしました)。

F355用は既に型紙があり、991用もあるようです。適合がない車種はワンオフも可能です。

・・・というわけでワイドボディ化が進んでいるこちらのグループの曲を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2015/01/30 17:41:48 | コメント(2) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45 67 8 910
11 12 13 14 15 1617
1819 2021 222324
2526 27 2829 3031

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation