• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY2 Porsche編

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY2 Porsche編大変長らくお待たせいたしました!いよいよPorsche編です!

よりによって会場の最も奥にPorscheブースがあり、辿り着いた時は既に疲れていました(笑)

この時点では頼みのJ先輩がまだLondonから到着されていませんでしたので、ガラス柵の外からCayman GT4と991GT3RSを指を咥えて眺めているしかなく、悶々としていました。。。



しばらく大人しくしていましたが、上野のパンダ見物じゃあるまいし、わざわざ遠い島国エキゾチックジャパンからやってきたわけですから実車に触れてみたいとの想いが募ってきました。

そこで案内係のオネーサマに「ワタシはポルシェジャパンのお客様ですばい!991GT3RSを観るために来たでごわす!」とかつての愛車である991Cabrioletの写真を見せたら、「オッケー ボクジョー!」とあっさり入れてもらえました(*^▽^*)

それからはコーフンMAXで激写!!

まずはCayman GT4から!





リアタイヤのツライチ具合もチェック!





フロントリップの高さもチェック(笑) *ケータイはXperia Z1 SO-01F(全高144㎜)



そしてようやく運転席へ!









918Spyderと同形状のバケットシート(オプション)は、BRIDEやRACAROのフルバケと比較すると腰から太ももへのサポートがゆるいものの、長距離移動でも快適なフルバケといった印象。個人的には好きです。

シフトは特にショートストローク化されているわけでもなく、クラッチも重くありません。

いいクルマな予感がしました!(^^)!

続いて991GT3RS!









カーボントランクフードは軽い!!



トランク内装は同じ。



エンブレムは軽量化の為ステッカー。



ちょっとだけカーボン。



リアのツライチ具合もチェック!





フロントリップをサイドから高さチェック!



前から高さチェック!



こんなショットを撮っていたので周囲から見れば「あの東洋人はヲタ??」と思われたかもしれませんが、、、気にせず運転席へ!











ルームミラーからの後方視界。



右斜め後方視界。



そしてお約束の記念撮影(笑)



つづく(^_-)-☆

さてJourneyはこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2015/03/11 21:54:14 | コメント(6) | 気になるクルマ | 日記
2015年03月11日 イイね!

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY2 日本車編

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY2 日本車編日本車編であります。

まずマツダを覗いてみたらNew ロードスターがあり、説明係のオネーサマが目を離している隙にそ~っと近寄り運転席に乗りこもうとしたら叱られました(笑)





次はHONDAへ。

個人的に今回是非とも観たかったクルマの一台であるNew Civic TypeRを発見!







早速コーフン状態で運転席に座ってみたところ、シートのホールドはまぁまぁで、タイムアタックするならフルバケに交換したいところですが、



シフトがショートストロークで小気味よく、



メダル配置もヒール&トゥがしやすく好印象!





リアシートも180cm級が2名ちゃんと座れます!



これは欲しいクルマですね(*^▽^*)

続いてNew NSX。



なかなかカッコ良かったですよ(*^^)v

漢の日産へ移動。

R35GTRNISMOよりも、



何故かZ34 NISMOの方が人気(^^)



トヨタでは86、



こちら↓はシュミレーター!



モデル末期のプリウスは少年がトランクスペースをチェックしているのみ(笑)



スバルではWRX STIが大人気!





スズキではジムニーの良さがヨーロッパ人にもわかるらしく嬉しくなりました(*^▽^*)





つづく(^_-)-☆

さて、Journeyはこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2015/03/11 19:19:09 | コメント(0) | 気になるクルマ | 日記
2015年03月11日 イイね!

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY2 M.Benz編

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY2 M.Benz編3月6日(金)

朝8:00発のFinnairでジュネーブへ!



ちなみにスーツケースはまたヘルシンキへ戻ってくるのでホテルに預かって頂き、手荷物のみで気軽な移動(^^)

今回初めて知ったのですがフィンランド⇔スイス間は全く出入国審査がなく荷物検査のみ。



約3時間のフライトでジュネーブ着!

到着ロビーから約5分くらい左へ進めばショー会場であります!



あっそうそう、もしもスーツケース等を預けたいのであれば会場へ向かう途中にロッカーと荷物預かり場(鉄道乗り場の近く)があります。

会場入口ではチケットをスキャンすればOK牧場。今回は事前にネットでチケットを購入、一日券が16スイスフランでありました。



期待に胸を膨らませ会場内に入ると、そこは場末のバーゲン会場のようでした(^^;



気を取り直して先へと進むと、まずミニカーやウェアのお店があり、



工具、リフト、洗車機等々が展示してあり、











いよいよメイン会場へ!



まずはM.Benzを見学。やたら人だかりになっているクルマがあり、なんじゃらほ~い?と近寄ってみたらAMG GT!なかなかカッコいいじゃないですかー!!





運転席に座る順番待ちをし、ようやく座ってみました(*^▽^*)



シートポジションを一番下にしてもヘッドクリアランスが991ほど余裕がなくてちょっと圧迫感があるようかなと。

右斜め後方視界はこんな感じ↓



・・・ちなみに隣のオジサンは知らない人です(笑)

次に目新しいところではGLE。こちらも大人気!





リアシートに座ってみましたがルーフ形状によりボクの座高では天井ギリギリでどうなのかなぁ・・・と。

いいなぁ~と思ったのがNew Vクラス。





V250BlueTEC 4Maticはディーゼルターボで4駆。これが右ハンドルで日本へ導入されるならばいいと思います(^_-)-☆

マイバッハはよくわからないので0.3秒で通過し、、、



New SMARTを見学。ミニブルドックみたいですが、都内で足として乗るだけなら本当はこのサイズで十分ですよね。。。






つづく(^_-)-☆

Journeyのこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2015/03/11 18:13:00 | コメント(0) | 気になるクルマ | 日記
2015年03月11日 イイね!

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY1

ジュネーブショー見学ツアー記 DAY13月5日(木)

朝S15に火を入れ、成田空港へ移動。予約しておいた第2ターミナルP2駐車場(予約フロアはB1F)に止め、11時30分発ヘルシンキ行きのJALにチェックイン。

ヘルシンキを選んだ理由は日本から最も近いヨーロッパ(往路10時間半、復路9時間45分)であり、またホテル(ヒルトン)が空港と繋がっていて便利だからなのであります。

ちなみにジュネーブへの直行便はスイス航空ならあります。

機内では「幸福の黄色いハンカチ」を観賞しながら涙ぐみ(笑)、



マリメッコ大好き女子が喜びそうな演出の食事をし、



あとはテキトーにお酒飲んだりラーメン食べたり愉快にやっていたら到着!

早速ホテルにチェックインしてから、まだ午後3時過ぎで気温も4度くらいと想像していたより寒くなかったので約30分離れた市内へ出かけてみることに。

タクシーなら40~50€ですが、991GT3RSの支払いを少しでも楽にするためバス移動で節約!市内(中央駅)へ向かうバスは2つ。ひとつは第2ターミナル21番バス停に165と表示した公営バス(5€)か、第2ターミナル10番バス停でFinnairのバス(6.3€)に乗るかです。どちらも乗りましたが、Finnairの方がノンストップですし、約20分間隔できますし、雰囲気的に安全なのでオススメです。



ちょっとだけ市街地を散策し、



FJ40を見かけ喜んでみてから、



テキトーに入ったビアレストランでトナカイ肉のサンドイッチを食べてみましたが、特に印象には残りませんでした(^^;





食後、またバスに揺られてホテルへと戻り、爆睡したのでありましたzzz

つづく(^_-)-☆

さて今回の見学ツアー記はJourney特集で選曲してみます(^^)

Posted at 2015/03/11 15:40:14 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 4567
8910 11 12 1314
1516 17 18 19 2021
22 2324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation