
納車後22カ月で45,000㎞を走破しました!
さて先日の鈴鹿往復にもG350dで移動したのですが、大井クマゴロー貴之先生が『実はゲレンデでロングドライブしたことがないからちょっと運転させて!』とおっしゃるので2時間くらいステアリングを委ねました。
その時の印象は下記の通りです。
・ステアリング中立付近に座りが無く、かつてのボールナット式みたい。
・ボディ形状の割には風切り音が意外に少ない。
・もっとトラックみたいな乗り心地かなと想像していたけど意外に悪くない。
・ディストロニックが賢い。
・アイドリングで停止している時はビミョーに振動を感じる。
・シートが長距離でも疲労が少なくていい。
・天井が高いのが助手席をリクライニングさせ寝ていてついつい伸びをしたくなった時に有難味を感じる。
・ボディの見切りが良いので車両感覚を把握しやすい。
閑話休題。
数日前に長野県と群馬県の県境で積雪が3㎝くらいあり、またメンテナンスAまであと1700㎞となったので、YANASEの担当氏に電話し保管をお願いしているスタッドレスタイヤセットへおそらく2週間後あたりになるであろうメンテナンスAの時に履き替えて頂くことにしました。
YANASEでスタッドレスタイヤセットを購入すると割高感は否めないのですが、年間保管料が2万円くらいなのでお願いしちゃってます('◇')ゞ
かれこれ今回で3シーズン目となるContiVikingContact6ですが、
ドライ路面や圧雪路ではとても快適なものの、新雪の坂道だと以前W166 ML350BlueTECに履かせていたMichelin X-Ice12よりグリップが劣るような印象。
取りあえず今シーズンで使い切って来シーズンから他を試してみようかなぁ~と。
さてさて今日は冷たい雨ですがこちらの曲↓でも聴いてテンションを上げるとしますか!
Posted at 2017/10/22 11:11:19 | |
G350d | 日記