• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

マル耐第14戦 準備完了!

マル耐第14戦 準備完了!5月5日に袖森で開催されるマル耐第14戦へ向けての整備からS15が戻ってきました!

オイル&パッド交換以外では、まずバネをHYPERCOのFr.10k R.8kへと変更。

これまでのSWIFTと異なり初期荷重から腰がある印象。おそらく公道ではSWIFTの方が乗り心地は好ましい場面もあるかもしれませんが、サーキットならばHYPERCOの方がボク好みかなと!

大井クマゴロー先生のアドバイスに従いフロントの車高を2ターン(4mm) 上げたのは、フロント荷重になりすぎてしまう袖森の3~4コーナー対策。

あとは点火調整。これまで6000~6500rpmあたりでエンジンチェックランプが点灯し、その瞬間にノックレベルが70前後まで上がってしまい、取りあえずこの回転域の点火を若干リタード。

本来であればFSWのスポーツ走行で5・6速全開の状態でパソコンに繋げばピンポイントで補正すべき回転数がわかるのですが、今回は時間の余裕が無くざっくりでいいことにしちゃいました('◇')ゞ

それでも某テストコースで踏んでみたところノックレベルは20前後で落ち着いていたので、今回のマル耐でエンジンを壊すことはないでしょう!

あっそうそう、これまでブレーキフルードはMOTUL RBF600を使っていたのですがエアを噛み気味・・・。そこで今回からレース実績もあるENDLESS RF650を試してみることに!



MOTUL RBF600に対し、ドライ沸点 312℃→323℃ ウェット沸点 205℃→218℃だそうで、アンチペーパーロック性能が優れているみたいです。

さて、GWまであと一日!

頑張っていきましょう!!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!






Posted at 2018/04/27 09:38:53 | コメント(1) | S15 Ⅱ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4567
8910 11 1213 14
15 16 1718192021
22 23242526 27 28
2930     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
'16 G350d。前車'15 G350BlueTECを8か月で22,000㎞走破し、と ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation