• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

Accelera 651sport

Accelera 651sport来月の泉大津では練習走行が土日それぞれ20分あり、A052を履かせてしまうと本番まで持たない可能性があり、練習用タイヤを用意することにしました。

選んだのはインドネシア製Accelera 651sport。

セカンドラジアルで競うBanca di Suzukaの認証タイヤとして適切かを昨年から友人達がテストを重ねており、Goodyear Revspec RS-02より若干グリップに優れ、サイドウォール剛性も比較的あり、ドリフトさせても耐摩耗性は合格点との評価を聞いていました。

注文したサイズは235/40R18 & 285/35R18。本当はリアにA052のセットと同じ295/35R18があればよかったのですが。。。

耐摩耗性を示すTreadwearは200を選択。ドリフトで走ることも見据えて😉

楽天で一台分43,120円也!!

安いですよね~!!

でもね、、、こういうタイヤはクローズドコースでの装着に限ったハナシ。

ボクがF355を公道のみで乗るならばアジアンタイヤは履かせず、個人的に絶大なる信頼を寄せているMichelinを選びます。

少しでもバーストのリスクを少なくしたいですし、あらゆる路面でも確実に止まれることを考えると、Pilot Super SportかPilot Sport 4Sかなと。純正サイズ225/40R18 & 265/40R18もありますしね😊



余談ですが、バーストはドリフト時に何度も経験しています。タイヤがスリック状態からワイヤーが見え始めるとキュルキュル音がして振動が出始めた瞬間にドカ~ン!!というのはわかりやすいパターンなのですが、、、10数年前にFSWでF355challengeを走らせていた時は、Pirelli P Zero Corsaを履かせ適度にドリフトで遊んでから、もう一度グリップ走行へと戻し、100Rへ進入した瞬間にリアから振動が出てバーストしました😓

バースト時のタイヤはまだ5分山でしたからミューの高い路面でドリフトさせてしまったことによるダメージがあったのかもしれません。

幸いこれまでのバースト経験から落ち着いてコントロールし事なきを得ましたが、公道だったらゾッとします。。。

それ以来、クローズドコースでドリフトさせたタイヤのまま自走で帰宅しなければならない場合はゆっくり走るようにしています。

タイヤは命を乗せている・・・というCMがありましたが、本当にそう思います。

↓の曲のように逞しいタイヤを履きたいものでありますね!

Posted at 2022/02/17 22:10:32 | コメント(2) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 345
67 89101112
13141516 171819
20 2122 2324 2526
2728     

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation