
F355challengeのレースが開催されていた当時はシーズン毎にハブベアリングを前後交換していたようですが、スリック装着であり、ボクの場合は鈴鹿やヒルクライムではハイグリップラジアルのA052を履かせることはあっても、公道ではセカンドラジアルなので 、そこまでは負担が掛けていないのですが、それなりにドリフトをかましていますのでハブベアリングがそろそろ壊れる頃かなぁ~と戦々恐々としています😅
ハブベアリングが壊れると地鳴りのような音がして、ジャッキアップしタイヤホイールを揺すればグラグラ状態となることをかつてS15シルビアで何度か経験済みです。
現時点ではその兆候はないのですが、備えあれば憂いなしということで新品のハブベアリングを今のうちに入手しておくことにしました。
パーツナンバーは、
フロント用が『142882』
リア用が『157900』
まずイギリスの
Scuderia Car Partsは、
フロント: £841.60 x 2
リア: £830.03 x 2
計 £3343.26
£1=¥165 として551,638円
次にアメリカの
Ricambi Americaは、
フロント: $1823.91 x 2
リア: $1663.69 x 2
計 $6975.20
$1=¥135 として941,652円
最後に日本の正規価格は、
フロント: 361,240円 x 2
リア: 208,740円 x 2
計 1,139,028円
でありました😓
イギリスとアメリカはさらに送料等が加わりますが、それでも日本とは価格差がありますよね。
円高の時にスペアパーツを海外からあれこれ買っておいたものの、ハブベアリングなんか大した値段はないであろうと高を括っていたのが悔やまれますデス。。。
・・・というわけで自分のアホさを反省しつつこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2022/06/21 14:14:25 | |
F355challenge | 日記