• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

ND 990S試乗

ND 990S試乗NDロードスター990Sを試乗させて頂きました!

といっても雨降る夕方で道はそれなりに混んでいましたので、10分少々乗っただけなのですが😓

まずロールケージ付きのNR-Aと異なり、運転席に乗り込むのにサイドバーを跨いだり、バーにアタマをぶつけないようカラダの柔軟性を求められることなく自然に着座(笑)



でもシートポジションを合わせたらフルバケのローポジションの方がボクにはしっくりきます。逆に身長160㎝の妻はフルバケにマットを敷いてポジション調整していましたが、純正シートだと問題なし。

少々交通量が多い一般道に出て転がしているだけでも『うーむ、、、この低速官能性は素晴らしい!!』と俄か自動車評論家に(笑)

でもね、フツーに街中でシフトしながら流しているだけでも楽しく感じるのはロードスターならでは♪



前が少し開いたので踏み込んでみたところ、以前乗っていたND NR-Aとエンジンもシフトフィーリングも同じ。フツーに転がしている範囲ではわかりにくいものの、ペースを上げればドライブシャフト、プロペラシャフト、デフが強化されたNR-Aとの違いを感じるはず。

新技術のKPCを試せる状況ではなかったのですが、私見ではKPCによりリア内輪が高G旋回中に浮き上がるのを可能な限り抑えようとする狙いは理解できるものの、やはり足回りのセットアップ&LSD、そしてなによりも走らせ方で対処しようとするところに楽しみを見出したいかなと。

990Sに初期型NA6CEのようなヒラリ~ヒラリ~感があるわけでも特に軽さの恩恵を感じることもなく、このグレードを敢えて選ぶことはないかなと。やはりボクにはLSDが必要です😉

ところでNR-Aはロールケージが入っており、妻が運転しボクが助手席に座った時はバーとのクリアランスがほとんどなくて、首を左へ傾けられず辛かったのですが、純正シート&ロールケージ無しであれば少し楽。でも長時間は辛いかなと。。。



車内空間に関しては、妻曰く『運転席と助手席の間隔はBoxsterと大きく変わらない。でもBoxsterの方がリクライニング量が大きい。それとロードスターの純正シートは腰が痛くなりそう。お値段が違うから仕方ないけど、もしも長距離移動するならBoxsterの方が有難いかなと。。。』とのご意見でした。

もしもボクひとりで乗るならND NR-Aを再購入しても良いと思うのですが、妻と出かけることも考えると、やはり室内空間の狭さがネックかもしれません。

しばらく悩んでみますデス。。。



・・・というわけで昨日に続いてJourneyを聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/11/20 18:44:44 | コメント(5) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
6 789101112
1314151617 18 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation