
昨晩東京を出発し、日付が変わる直前に鈴鹿入り。
爆睡しスッキリ目覚めてからCCMC走行会へ!
先週は携帯を飛ばした事件があり慣熟走行以外走れませんでしたから、仕切り直しであります😅
鈴鹿はND NR-A改の友人と今年6月に走って以来ですが、なんとかなるであろう~と呑気にコースイン!
しかし現実は厳しく、コース勘が鈍っているだけでなく、、、リアの車高を落とし改善されたはずのオーバーステアに苦しめられることに😅
元ドリフターですからオーバーステアそのものは大好物ですが、タイムアタックとなればハナシは別。。。
原因をあれこれ考えてみると、、、
先月ディーラーで車検を受けたのですが、リア車高ダウンにより光軸調整が上手くいかず車高調整したのかな?と思ったもののレベライザーがありますしね。。。
次にタイヤ。今回も空気圧を温間F2.2 R2.5に合わせましたが、もしかしたらCUP2の適正空気圧をずーっと間違えているのかな?と。それともタイヤ交換後、鈴鹿60分+公道2500㎞程度走行しただけでリアタイヤの摩耗が進んでしまったとか!?
近日主治医のところで前回測った車高と比較してみることになりましたので、そこで原因究明できるかと思います。
同じ991.2GT3 MTのhigeoさんがカオス状態のコースでも2分21秒台を出されたのに対し、ボクは2分25秒台・・・セクターベストを合わせたタラレバタイムでも23秒台・・・。
ドボジテ。。。
閑話休題。
大井クマゴロー先生の下記動画をご覧になったのがきっかけで、
フォーミュラルノーを購入された方がたまたまお隣のピットにいらしたのでお話させて頂きました!
ちょっとだけランデブー走行するチャンスがありましたが、ブレーキングポイントとコーナリング速度が全く異なるので、ずーーーっとストレートが続かない限りついていけませんでした(笑)
ハナシをGT3に戻しますと、、、
間もなく走行距離は2万キロに達しますが、かつて徳大寺センセイがBMWの直6を『シルキーシックス』と表現されたように、GT3のパワーユニット9R1.5がますます滑らかに回るようになってきました!!
このところ鈴鹿では歯痒さしかないのですが、帰路の高速ではシルキーシックスな9R1.5に魅せられ、心が晴れてきます!
結果幸せならそれでOK牧場です😊
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2023/10/19 20:19:36 | |
991.2GT3 6MT | 日記