• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿!

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿!睡魔と闘いながらひた走り日付が変わるギリギリに鈴鹿入りし、ホテルで爆睡zzz

そして本日午前中に本コースを走行してきました!

ピットには992GT3RSが鎮座しており、田中哲也選手や世界の荒選手がいらっしゃいましたので取材のようでした😊



走行前にGARMINをセット。吸盤をフロントウインドーに張り付けるとどうにも視界を遮られてしまうので、主治医にお願いしナビの位置に取り付けることに。

ナビの枠にベルクロ(レース用)を貼り、そこにステーで固定。ちなみにナビの枠は部品で取り寄せても1000円くらいなので万が一損傷してしまっても安心。







カメラはリアウインドーに。



こんな感じに撮れました↓



それはさておき、、、本題に入りましょう!

友人のNDはNR-AをベースにLeg Motorsportさんで2.0に換装し吸排気及びECUチューニングした約200馬力仕様。果たしてノーマルのGR86ではどちらが速いかです。

ストレート加速は互角。2.4との差を見せつけてあげよう!と思いきや、まったく変わりませんでした😅やはり車重差が約250㎏ありますからね。。。

友人のNDはA052、ボクのGR86はZⅢを装着という違いはありますが、ランデブー走行した時は共に2分38秒台。路面はセミウェットからドライへとなりつつある状況。



ボクは27周でガソリン残量が危うくなってしまい走行終了しましたが、友人はラスト2周を集中してタイムアタックし2分36秒フラットを叩き出しました!今日は路面がイマイチでしたので、今後の伸び代はまだまだありそうです😊

おそらく皆さんが気になるMAZDA SPIRIT RACING も同じようなポテンシャルだと思います😉



但し鈴鹿やFSWではリミッターカット出来ないと辛いので、せめてR35GTRのようにサーキットではGPS連動でリミッターカットすると良いですよね。。。

ところでボクのGR86は今回車高ダウンがノーマルから20㎜で、リアのキャンバーが1.5°しかついていなかったので、後方から観察していた友人によると高速コーナーで腰高だったとか。。。まだ最低地上高の90㎜まで20㎜余裕がありますので、次回のFSWまでに下げていきます😀

・・・というわけで帰路の車内で聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2024/02/15 18:16:09 | コメント(1) | GR86RC | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11121314 1516 17
1819 20212223 24
2526272829  

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation