• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

In The Night



少しずつ秋の気配を感じる今日この頃でありますが、日中はさすがにまだまだ暑いので、20時を過ぎ気温が下がってからF355challengeのエンジンに火を入れてみました。

来月の出張期間中に整備をお願いする予定ですので、今宵はコンディションチェックを兼ね、2時間近く走らせてみました。

エアコンOFFでも窓全開ならば心地好い風が入ってきて最高の気分転換となりました!

ところで夜に走らせて気になるのがライトの暗さ。HIDに慣れてしまうとハロゲンでは心細くなります。さらに見え難い雨の夜に走らせるつもりはないものの、もしも夜に乗る機会が今後も増えるようであればHID化を考えるべきかもしれません。

余談ですが、今から12~13年前、F355に社外HIDキットを装着しようとすると、今とは比較にならないほどバラストが大きく、ヘッドライトの裏板を加工せねばならず、作業時間は3時間半~4時間くらい掛かったものでありました。きっと今ではそんなに時間を要しないのでしょうね。


それはさておき、今宵はこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/08/31 00:52:50 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2012年08月29日 イイね!

師匠訪問 その2

イケヤ フォーミュラ製タイロッドが入荷したとの連絡があり、またもや師匠のところへ飛んでいきました。




傍らで作業を見学していると、タイロッドエンドにしっかり耐熱布を巻いておられました。師匠曰く、純正ローターのようにバックプレートがあれば不要だが、ドリー号のように社外ローターの場合はやっておくべきとのこと。こうした気遣いは嬉しいものです。



帰路はステアリングから伝わる振動が激減し、さらに師匠のアドバイスで空気圧(冷間)を前2.0後2.1に下げ、さらに減衰を前9後10から前後7へと変更したら、痛快な高速移動マシンへと変貌しました!!

往きには、なんだかボディのバルクヘッドあたりがかなりへたってきているような・・・気もしましたが、そんなモヤモヤも吹っ飛んじゃいました!

あとは近日タイヤをDirezza Z2に履き替えれば、いつでもドリフト・グリップ共に出陣可能であります!

・・・と思ったら、来月は出張があれこれ入ってしまい、走りに行けないかも・・。

でもまぁ戻ってくる頃にはクルマに優しい気候となっているであろう!・・・と、「西友」で買い物しながら思い直すことにしたのでありました。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/08/29 15:54:23 | コメント(3) | S15 | 日記
2012年08月23日 イイね!

師匠訪問



ようやく師匠にドリー号@S15の整備をお願いすることが出来ました!

相変わらず全国からシルビアの整備やレストア依頼が殺到しておりお忙しいご様子台風

さて、今回はオイル総交換、ワンオフで制作をお願いしていたパッドに交換、その他気になる箇所を総点検。

まずオイルに関しては、ミッションオイルを良い状態で保つ為にもサーキットのみならず高速をのんびり巡航している時もミッションオイルクーラーを常時ONにしなさい!とのご指導。

続いてパッド。R33GTR純正ブレンボを前後装着していることもあり、リア寄りになってしまい、ドリフトには好都合ではあるもの、例えばFSWの本コースをグリップで周回すると、すぐにリアが異様なくらいフェードしてしまうので、前後配分をTILTONのPV(プロポーショニングバルブ)で調整することも考えたのですが、師匠曰くD1時代にTILTONのPVを装着したらサイドブレーキのレスポンスが悪化したとのことで、今回はパッドで前後の効きを調整することにしました。




まだアタリを付けている段階なので評価するには時期尚早ではありますが、長年愛用してきたSEI CSと比較すると、初期がややスポンジ―で剛性感が希薄であるものの、踏み込んでいくと制動の立ち上がりがとても自然であり奥でコントロールしやすいタイプ。前後バランスがどう改善されるかが楽しみであります!

その他アーム類を含めた足回りは3年前に全交換していますのでまだ大丈夫だそうですが、タイロッドだけはガタが出ており後日交換することに。ちなみにイケヤ・フォーミュラー製を装着していましたが約5年持ってくれました!当初はUR○S製を装着していたのですが、耐久性に少々難がありました冷や汗


閑話休題。


板金屋さんへ旅立つ直前のS15があり、師匠に尋ねるとNew「きんた号」とのこと。こっそりドアを開閉してみたら、13万キロほどシゴいてきたドリー号のボディとは比較にならないほどシッカリしており、思わず妬みMAXとなり、気付かれにくいところにイタズラしちゃうかなぁ~と3秒ほど企みましたが、やめておいてあげましたウッシッシ



それにしても修業仲間のS15がどんどんワイドボディー化していくので、不肖ワタクシメも対抗したくなりますが、まずその前にここ1~2年はかなり練習不足ですので、しっかり走りこんでからクルマの方向性を考えようかと。

以前よりもドリフト修行の時間をつくり難くなってしまい、このまま自然消滅的に引退かなぁ・・・と考えてしまう瞬間もありましたが、こうして師匠入魂のドリー号のステアリングを握ると、まだまだ落ち着いてはダメだ!迷わず進まねば!と心した次第であります手(グー)

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/08/23 18:05:16 | コメント(2) | S15 | 日記
2012年08月22日 イイね!

クルマより先に。。。



クルマより先に991Cabrioletと981Boxsterそれぞれ同色でお願いしていたRimowa製トローリーケースが届きました!

見比べてみると、アゲートグレーメタリックとアンスラサイトブラウンメタリックはちょっと暗いところでは結構似た色合いだなぁ・・・と。

ボクは基本的にアパレルやバッグ類にしても跳ね馬やクレスト等のブランド印が付いているものを身に着けるのが苦手なのですが、、、今回はボディ同色のトローリーケースをトランクに入れたらオシャレかな?とイカすナウなヤング世代特有のモテモテ願望がつい出ちゃいました。。。

サイズ的には機内持込可のcarry-on bagとしても活躍してくれそうです。

恋もcarry onしたいなら・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!





Posted at 2012/08/22 10:20:13 | コメント(3) | 991Cabriolet | 日記
2012年08月20日 イイね!

4-Runner at Bali

先週は一路Baliへ飛行機

観光や買い物を一切せず、ただひたすらのんびりしたい!ということで選んだのがAlila Villa Uluwatu。




空港までの送迎をHotelにお願いしたところ、待っていたのが4-Runner(日本名:ハイラックスサーフ)の最新モデルでありました。



「2.5L ディーゼル 5MT」という仕様でしたが、トルクが太く、室内ではディーゼルを感じさせない静粛性があり、なかなか良かったですわーい(嬉しい顔)

20年ほど前くらいまでは、バブル期の4駆ブームもあり、サーフも人気モデルでありましたが、こうして海外ではしっかりと進化&熟成されているのだなぁと。

初代ハイラックスサーフはPickupにCamper Shellを装着しただけのシンプルな構造であり、元はといえばFord Broncoのコンセプトを参考にしたものでありました。



その後、モデルチェンジを重ねる毎に豪華さを増していったわけなのですが、初代ハイラックスサーフのようなクルマがまた出てきたら乗ってみたいなぁ~と思った次第であります。


・・・ところで、肝心のVillaは全室Pool付であり、食事(特にBalinese)も美味しく、バトラーも含めたスタッフの対応も素晴らしく、奥様・彼女等々ウッシッシとの二人だけのオトナな空間を満喫出来る事と思います。




まさに現実からしばし離れてのescapeでありましたわーい(嬉しい顔)

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2012/08/20 16:06:08 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
5 67891011
12131415161718
19 2021 22 232425
262728 2930 31 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation