• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

New G Class

New G Class初めてGクラスに乗ったのは今から24年前のことでした。当時親父が4駆にハマっており、「ベンツのジープを見てみたい!」と騒ぐので、芝浦のヤナセへ出かけ試乗したのが230GE Short。

少々非力ではあるものの、内装もシンプルでなかなかワイルドでいいなぁ~と。しかしながら購入には至らず代わりにテラノV6を選んだのでありました。

それから時が流れ13年前。同じく芝浦でG320 Short とLongを試乗しました。内装は230GEより乗用車的に変貌していました。走りはShortの方が軽快であるものの、ショートホイールベース故の不快な乗り心地が顕著であり、特にリアシートは辛いだろうなぁ・・・と感じ、対するLongはさらなる重量増でブレーキの制動距離が伸び予想外に止まらず焦りました。。。

その後、G500やG55が発売され興味はあるものの、ちょうどその頃は芸能人や流行に敏感な方々の間でGがもてはやされていたこともあり、ちょっとミーハーな気がして距離を置いてしまいました。

それが今から6~7年ほど前だったでしょうか。Gがいよいよ生産終了するとの噂が流れたのは。「最後」「限定」といったキーワードに滅法弱いボクとしては、余裕があれば最終モデルが欲しいなぁ・・・と夢物語を描いたものでしたが、残念ながら指を咥えて眺めているしかなかったのでありました。

そうしたらいつの間にかGが延命されることとなり、G500がG550となり、今回のマイナーチェンジではG63やG65まで発表されてしまいました!

しかしながらGを実際に購入するかといえば、まず問題は車庫。ウチは車高1830㎜までしか入りませんので、Gの為にわざわざ駐車場を借りるのも躊躇してしまいます。

それと高速を長距離移動する際、それもそれなりのペースであれば、、、Cayenneの方が楽でしょうね。連続する高速コーナーをロールの大きいGで駆け抜けるのはちょっと神経を遣いそうですしね。

このように積極的な購入対象にはならないはずなのに、古き良き時代のメルセデステイストを醸し出すGクラスが気になってしまいます。

本国仕様の中で個人的に最も気になるのがG350 Bluetec。もしもステイタスを求めるのであればG63やG65なのかもしれませんが、ボクはGをディーゼルで乗りたいなぁと思うのです。トルクや燃費の優位性はもちろんのことG本来の姿であるWorkhorseをイメージすると、これがベストな選択に思えてしまうのであります。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/08/06 15:08:23 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2012年08月02日 イイね!

オイル交換@スタンド!?

今日から普段の足がドリー号@S15となりました。

6月のドリフト強化合宿で散々シゴいてから放置状態でしたので、せめてエンジンオイルだけでも交換しておこうと思い、ガソリンスタンドへ。

本来であれば師匠に他の作業も含めてお願いするつもりだったのですが、このところ多忙を極めておられるようなので、リフトが空くまでの暫定措置としてガソリンスタンドで上抜き交換してみました。



取り敢えず数週間だけ街乗りする為だけのオイルですが、師匠謹製の大切なエンジンですからShellで最も粘度が高く唯一の100%化学合成であるHELIX UTRA 5W40を選択。




閑話休題。


一昨日、鮨屋さんで飲みながら友人と内村選手の話をしていたのですが、金メダルを獲得できて本当に良かったですね!団体戦での苦悩がきっと彼の将来になんらかの意味を持つと思います。

引き続き日本選手団の活躍を応援したいと思います。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2012/08/02 16:44:16 | コメント(1) | S15 | 日記
2012年08月01日 イイね!

さよなら 実直号...



本日、実直号@C200Wagonが引き取られていきました。

思えば昨年6月に商談3分で即決して以来、13ヶ月で約25,000㎞ほど走破しました。

普段の足としてこのクルマを導入したおかけで、ドリー号@S15をエンジンOHに出せましたし、ちょっとだけ親孝行も出来ましたし、草津・軽井沢方面への足としても大活躍してくれました。

ホントは991Cabrioletの納車直前に手放す予定だったのですが、フェイスリフト後のCクラスが中古車市場に増えつつあり、走行距離を考慮すると、タイミング的に今がお得です!と好条件を提示され、急遽決断した次第であります。

クルマとしては大人4人と荷物を積み、街乗りから長距離移動まで実に快適。高速巡航ならば12~13㎞/L走りますし、普段は都内で休日は郊外という用途で燃費の総平均は9.2km/L。

パワーも必要十分。(但しオートマがEモードでは少々かったるいのですがSモードならストレス皆無。)体感的にはゼロヨン16秒フラット前後。0~100㎞は約9秒。最高速はデジタル表示215(この時GPSで211)でリミッター作動するような夢を見ました!?

ルックスは18インチを履くアバンギャルドの方がカッコいいのですが、乗り心地は16インチの素グレードの方が良好。乗りながらふと思い出したのが26年前に乗っていたW201 190Eと感覚が似ていたこと。

ボディサイズは都内の何処でも不便さを感じず取り回しも良く、実用車としてはとても優秀。

これで4駆なら個人的には完璧なクルマだったのですが。。。

毎回クルマを手放す時に、自分なりに大切にしてきたつもりではあるものの、もっと出来たのではないか?と思うのであります。


・・・というわけで歌詞が心に沁みるこちらの曲をどうぞ!

Posted at 2012/08/01 16:02:40 | コメント(2) | C200 | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
5 67891011
12131415161718
19 2021 22 232425
262728 2930 31 

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation