• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

M175,M176, and M176改

M175,M176, and M176改マーケティング戦略も含めて9000rpmまで回ることを謳ったFlat6 3.8 NAのM175搭載の991GT3が、初期に炎上騒動でリコールとなったのはコンロッドボルトの緩みが原因とされていましたが、実はそれだけでなくオイルポンプの見直し等々の対策も同時に講じられたようです。さらに真偽のほどは定かではありませんが、そもそもクランクシャフトのメインベアリングの設計ミスが主因と噂も。対策後のエンジンに関しては大丈夫だと思いますが、初期型はしっかり暖機をせずいきなり9000rpmまで回すと不具合が生じる確率が高かったとか。

4.0L化されたM176を搭載する991GT3RSと991Rは、991GT3RSの極初期型に出火するトラブルがあったようですが、生産型に関しましては暖機をせずいきなり8800rpmまで回すテスト等を繰り返し行なわれ、信頼性が増したようです。

では来年3月のジュネーブショーで発表される後期型GT3がM176をそのまま搭載するかといえば実はそうでもないようなのです。スペックは同じですが、ベースとなるエンジンが991GT3R。レース活動を通してのフィードバックが後期型GT3にはされる・・・との情報。



ならば4.2L化が噂される後期型GT3RSが991GT3Rのエンジンをストロークアップさせたものになるのかは現時点では不明。もしもトルク型エンジン特性となるならばレブリミットが8800rpmから下げられる可能性は高いように思えます。前期型GT3RSオーナーにとって喜ばしい点はそこです(^_-)-☆

さて、ミッションに関しても諸説あります。

後期型GT3にPDKと6MTが設定されることは確実。6MTは991Rに採用されたものと同じく、PDKのケースを使い、中身のギアを6速としたもの。

テスト中の画像がこちら↓





後期型GT3RSは当初PDKのみと噂されていました。それは速さに特化したモデルですから6MTは不要であろうと。それが近頃では企画案として6MTも残っているとの噂。果たして発表時に6MTも用意されるのかどうかはわかりません(^^;

ところで6MTに関しましてはオプション扱いにするらしく、そうなるとPJさまが日本へ6MTを入れてくださるかの心配もちょっとあり、それと昨今の右ハンドル仕様戦略でGT3も右しか実際に入ってきませんよ~とならないことを祈るばかりであります。。。

6MTそのものは海外の提灯記事を読むと、981のゲトラグ製6MTと同等以上の素晴らしいミッションであり、ショートストロークで節度感&剛性感に溢れるフィーリングと絶賛しているようですが、↓の動画を観るとショートストロークとは言い難く、特に横方向の剛性が7MT仕様と同様にイマイチのような印象を受けました。



今後熟成されることを期待したいと思います(^^)

それにしてもPJさまが左6MTのGT3を導入してくださらないとすべての計画がおかしくなってしまうので、、、祈るばかりであります。。。

・・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/19 11:54:03 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2016年07月17日 イイね!

早朝散歩 by F355challenge

早朝散歩 by F355challenge 目覚めると5AM。

ビミョーな空模様でありましたが、1カ月ぶりにF355challengeのエンジンに火を入れました。

これまで休日早朝散歩用だった930の代役としてゆる~くワインディングロードを流してみることに。

朝靄の中に時折光が差し、ミラーマンが出てきそうだなぁ・・・



と思いきや、遠くには暗く厚い雨雲があるようにも見え、なんだかゴジラが現れそうな・・・



雰囲気もあり、あまり遠出せずテキトーなコースを1時間ほど徘徊してみることに。

念のため、昨晩電圧を測定したら13.4Vありましたから、短いクランキングで力強く始動!

昨夏Aliantリチウムバッテリーを完全に放電させ、また新品を買い直すという失態がありましたが、、、ようやく扱い方を習得しました(^^; 詳しくは→こちら

それはさておき、ゆっくり転がしながら暖機し、水温が80℃に達してから人里を離れたところでちょっとだけ鞭を入れてみました!



手前味噌ではありますが、、、じっくりと時間をかけてブレーキ、足回り、ドライビングポジション、ペダルレイアウト等々を自分仕様へと仕上げてきましたから、実に気持ちよく走れました(*´▽`*)

でもね・・・道路を閉鎖し両側車線を使えるヒルクライムと異なり、片側車線ですと1900mmの車幅が少々もどかしく感じる場面も('◇')ゞ 1650mmの930が懐かしく思えてしまいました😢

閑話休題。

幸い雨に降られることなく帰宅し、クールダウンさせながら簡単に掃除し、



新しいドライペットを車内に入れ、キルスイッチを切り、ビニールの養生カバーをかけて終了!

なかなか充実した早朝でありました!(^^)

・・・というわけでこちらの曲を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/17 11:42:20 | コメント(6) | F355challenge | 日記
2016年07月15日 イイね!

981購入&930・・・

981購入&930・・・昨晩は6連敗を避けるべく後期991GT3 6MTの新たなる作戦を担当氏と練っていたら、ショールーム内の718Boxsterがボクに「一緒にズンドコ節で盆踊りしない?」と誘ってきたような気がしました(^^;

「違う!違う!ボクは清楚系彼女と波打ち際で追っかけっこして、カルピスをストロー2本差しで飲んじゃうような青春純愛爽やか系がいいのね~」とお断りし、、、担当氏に「981素Boxsterの在庫を調べてください!」とお願いしたらBlack Editionというのが一台ありました。

どうせ・・・モデル末期になるとオプションてんこ盛りにして価格を上げて売ってしまうニャーという大人のいやらしい魂胆が見え隠れする仕様であろう・・・と偏った思考は置いといて、、、、別に20インチでなくても良いのですが、他のオプションの内容を眺めるとなかなかいいじゃないですか!

3年前までウチにあった最低限のオプションしか装着しなかった981素Boxsterと比べると、



グレードがデラックスからロイヤルサルーンへと一気にアップ!

後期型GT3 6MTは生産枠獲得へ向け引き続き頑張るとして、、、然らばBoxsterはどうしようか・・・と。

思案した結果、取りあえずボクから一方的な条件を担当氏へ逆提示したところ、先程電話があり商談成立(*´▽`*)

実はBoxster購入を手放しで喜べないのです。

それは代わりに930が去っていくことになったからなのです・・・。

前オーナーさんがとても大切にされていたクルマですし、ボク自身もその想いを引継ぎ出来る限りの整備をしたつもりだったのですが、諸般の事情もあり、、、万感の思いでありますが手放すことになりました・・・。



前オーナーさん、せっかく譲って頂いたのに短期間しか所有できず本当にゴメンナサイm(__)m

981購入は嬉しい・・・でも930を手放すのはハート悲しく・・・であります・・・。

・・・というわけで今日はこちらの曲↓を聴いてみようと思いますです。。。

Posted at 2016/07/15 14:26:06 | コメント(10) | 930Carrera | 日記
2016年07月14日 イイね!

後期991GT3 Coming Out!?

後期991GT3 Coming Out!?後期型991GT3らしき画像が出てきましたのでご紹介します(^^)

















後期型991GTSと比べると、



ポジションランプの形状が似てますよね( ̄▽ ̄)


追記:いつも正確な情報を提供してくれる某氏によれば・・・(^_-)-☆

追記その2: Flat 6 4.0L NA ,Max Power & Torque 500ps & 460Nm, Max Speed 320km, 0-200km 10.9sec.

・・・というわけでこちらの曲↓を聴きながらさらに妄想しちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/14 00:19:13 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2016年07月13日 イイね!

Facelifted 991GTS

Facelifted 991GTSCarrera/Carrera Sと同じ3.0L Flat6ターボが450馬力仕様となるGTSの発表が近づいてきているようです。









伝え聞くところ、このGTSにスポーツPASM、PDCC、RWS、スポーツクロノ、 PCCBといったオプション満載仕様がニュルで991GT3RSと似たようなタイムとか!?

ニュルは立ち上がり加速が意外に重要だったりしますから、トルクの太さが武器になるのかもしれませんね。

Carrera Sにオプション満載するならばGTSを選んだ方がお得・・・というのは今回の後期型も同様みたいです。

タイミング的に9月29日から始まるパリモーターショーで公開でしょうか!?

閑話休題。

ボクも含めて気になっている方が多い、後期型991GT3についですが、M176改良型 4.0L Flat6 NA 500hp、サスペンション及びRWSセッティング見直し、PDKがさらに進化、発表は来年3月のジュネーブショー、生産開始は来年7月頃とか(^_-)-☆

実は昨晩友人とお鮨を食べながら今後のクルマを相談しまして、991turboSではなく後期GT3 6MTで進むべき!との結論に達しました。

思えば2010年10月にウェスティンへ後期型997GT3をオーダーしようと意を決して出かけたら、



オーダー打ち切りを伝えられ、そこから迷走が始まったわけなのです。。。

当時のブログが→こちら


よーし、後期型GT3 6MTを楽しみに待ちましょう!(^^)!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/13 18:03:59 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 67 89
10 1112 13 14 1516
1718 19 20 21 2223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation