• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

991GT3RS Again !?

991GT3RS Again !?今年3月に991R争奪戦で惨敗し、しばらく申込金も預けたままにしてあったのですが、4月に担当氏から「取りあえず後期型991turboSをオーダーされて、生産枠が回ってきた段階で、もしも後期型GT3 6MTが良ければ変更されてもいいですよ~」とのお話を頂きお任せすることに。

それが5月中旬に担当氏から電話があり、

「DORYさ~ん!大変です!大変です!大変の反対は変態です!!」

「コラッ~ 誰が変態じゃ~!!」

・・・といった吉本新喜劇のようなやり取りではなく、、、

「今年10~11月生産枠の991GT3RSがどうやら日本向けに30~40台くらい入ってくることになりそうです!!今回こそはおそらく大丈夫でしょう!!」とのこと。

そこでturboSから991GT3RSへと申し込みを変更、再び都内のウェイティングリストに並ばせて頂くことに。もちろん最後尾('◇')ゞ 担当氏曰く生産枠が取れるか否かは6月末頃にはわかるであろうと。

下記のように現在4連敗中でありますが、、、

991GT3 ×
Cayman GT4 ×
991GT3RS ×
991R ×

今朝担当氏から連絡があり、







991GT3RS ×


5連敗確定・・・(-_-;)


どぼじて・・・



南に向いている窓を閉め、カーテンも閉じ、暗闇の中で膝を抱え、山崎ハコの物悲しい曲を聴きながら、○○○ヒ○ズ方面へ向け、呪い光線をフルパワーで送り、藁人形に恍惚の表情を浮かべつつ釘を打ちつけ、大五郎をラッパ飲みし、



ぐれてやる!不良になってやる!と叫びつつ深夜の渋谷センター街をふらついてみたものの、齢52にもなれば補導されることもなく、、、ただキョーレツな二日酔いに苦しむ結末が容易に想像できたので、今回の5連敗に対しなにもせず大人しくしていようと思いますです(^^ゞ

既に『毎回申込金を預けながらポルシェの生産枠を取れなかった人』の日本記録達成かもしれませんが、さらに50連敗くらいすればギネス認定かと(笑)

引き続き頑張ります!!


・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/13 13:40:52 | コメント(6) | 気になるクルマ | 日記
2016年07月11日 イイね!

京都ヒルクライム 参戦決定!

京都ヒルクライム 参戦決定!あひるレーシングのメンバー達は10月8日(土)のマル耐で前回の雪辱を晴らすことにアタマがいっぱいらしく、その前週の10月2日(日)に開催される京都ヒルクライムへは誰も一緒にいきます!とは言ってくれませんでした(-_-;)

ボク自身はマル耐をS15で走りますから、京都ヒルクライムはF355challengeで出ることにして、取りあえずテキトーなプロフィールと画像を添付して申込したら、本日発表のエントリーリストに入っていました(*´▽`*)

さすがに東京⇔京都をF355challengeで自走したくはないので、ローダーを手配することも考えていますが、たぶん30万円コースでしょう(・_・;)

某H工場長に話したら「会社の許可が出ればローダーで往復運びますよ!京都ですか~!祇園とか行きたいですよね~!お茶屋でしたっけ!京都で顔が利くお客さんがいらっしゃいますからオススメのスポットを聞いておきますよ~!」・・・と、さらにお金が掛かりそうなプランを妄想し始めたので・・・やはりローダー業者さんにお願いしようかと思います(笑)

家人に「10月京都旅行へ連れていってあげるよ!」と話したら、「ステキなホテルに泊まって、美味しいものを食べましょ♪」と喜んだのですが、ボクとしては安いビジネスホテルに泊まり、食事は京都ヒルクライムの会場で同時開催のフードトラックフェスタの屋台で済ませてもらい、なるべく低予算にしたいなぁ・・・と、セコビッチなことを考えております('◇')ゞ

京都ヒルクライムのエントリーリスト→こちら

・・・早くも気分がノッてきましたので、ちょうど30年前の今頃に流行ったこちらの突撃ソング↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/11 22:19:36 | コメント(5) | F355challenge | 日記
2016年07月08日 イイね!

718Boxster ズンドコ試乗!

718Boxster ズンドコ試乗!不肖ワタクシメも718Boxsterを試乗してまいりました!

試乗車は素モデル。

走り始めてまず気づいたのが981よりもステアリングが若干クイックであり、速度を問わず操舵感もキッチリと伝わってきて好印象!

オプションの20インチを履きPASM非装着な仕様なので目地段差やマンホールをしなやかにいなしていくとは言い難く、PASMを装着するか、非装着ならば18インチか19インチも試してみたいところ。

レブリミット手前まで踏んでみたところ、300馬力の加速を味わえ、フツーに乗るなら十分以上の動力性能。

PDKが上手に制御してはいるものの、フラット6 3.0Lターボの991.2と比べればターボラグを感じますが、低速トルクが細くターボラグが顕著なS15に乗り慣れている身としてはとても扱いやすい印象。

コーナリング性能に関しては試乗の範囲では十分に確認できませんでしたが、シャーシー剛性が上がっており、特にリアのサスペンション剛性が981より増しているように感じました。以前動画を観て接地感に富んだドリフトがしやすそうに見受けられた所為はココかなと。

エキゾーストノートについては、幌クローズ時はズンズンズンドコなフラット4特有でありますが、幌オープン時はまったく気にならないレベル。

Boxster本来の開発コンセプトであるランデブーカーとしてならば、別にレブリミット手前まで回すことなく実用域でゆったりと乗ればいいわけですし、実際に至極快適。

クルマとして「良い」or「悪い」?と問われれば「良い」です(^^)



しかしながらランデブーカーではなくスポーツカーとしての高揚感や爽快感を求めてしまうと、エキゾーストノートが違和感を抱いてしまう一因になることも確か。

981との違いをデートシーンで喩えるならば、、、

981(特に素Boxster)は麦わら帽子に白いワンピース姿の彼女と夏の海へ出かけ波打ち際で追いかけっこしちゃうような青春純愛爽やか系、

718は地味だけど誠実な彼女と「きよしのズンドコ節」が流れる盆踊り大会へ出かけたものの周りの派手な女性達が気になってしまい、十分以上に幸せなはずなのに人生悶々迷走系、

・・・そんな感じです(笑)

ですから718を選ぶのであれば他のクルマに目移りしない自信があるならば迷わず進めば良いでしょうし、何処かしらひっかかる面があれば熟考された方がよろしいかと(^_-)

以上でございますm(__)m

・・・というわけでFridayなこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/08 18:12:36 | コメント(5) | 気になるクルマ | 日記
2016年07月06日 イイね!

V12 Vantage S 7MT What's it like?

V12 Vantage S 7MT What's it like?イギリス在住のJ先輩が現地にてV12 Vantage S 7MTを試乗されたそうで、感想をお聞きしてみました!

V12 Vantage 6MTを新車から乗られていて、ご自身のみならず奥様も大のお気に入りとか。

気になる7MTの印象は、「素晴らしい!!」と。



1速が左手前にくるレーシングパターンなので2速~7速間はHパターンでミスシフトすることもなく、991の7MTのような素早いシフトをした時の頼りなさは皆無で、AMSHIFT(オートブリッピング)も秀逸だそうです。



もちろんAMSHIFTをOFFし、自身でヒール&トーを駆使することも可能!

V12 Vantage 6MTとの大きな違いは足回りがよりハードになっているものの、ボディ&シャシー剛性が増しており、もしもPorscheがV12モデルをつくったならばこんなクルマだろうなぁ・・・・と思い浮かべてしまうくらいの出来の良さだそうです。

V12 Vantage 6MTへの愛着があるので乗り換えはしないものの、自信を持ってオススメする!とのことでした(^_-)-☆

なにしろ新車で購入できるV12唯一のMT!!

↓の動画を観てさらにコーフン状態に(*´▽`*)




このクルマの用途はサーキットよりもヒルクライム、しかもドリフト!!

まさにHOT ROD!!

万が一5連敗を喫したならば・・・!?

・・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2016/07/07 00:10:25 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2016年07月03日 イイね!

G350d 16000㎞走破!

G350d 16000㎞走破!納車後6ヶ月少々で16,000㎞を走破しました!

つい先日、フロントグリルをホイールと同じハーフマットブラックに塗って頂きました!

ディーラーの出入り業者さんを直接ご紹介頂いたので4万円也で見事な仕上がり。

これだけで精悍さが増しますね!(^^)!

どうせならリアのスペアタイヤカバーをラッピングし、エンブレムを両方(G350dとスリポインテッドスター)もハーフマットブラックに塗装すると、約11万円也とか。



ただサイドステップだけは乗り降りで剥がれることを考えればこのままの方が良さそうですので、ならばリアは触らずにしておくか思案中であります(^^;

ところでGクラスはボディの形状から虫の死骸の量が凄まじく、本当は走行直後に除去してあげれば良いのですが、、、それが出来ない時はリンレイの水アカスポットクリーナーを使っています。



コレは良く落ちますし、おそらく他の水アカクリーナーも同様と思われます(^_-)

・・・というわけで今宵は綺麗になったG350dを眺めながらこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2016/07/03 20:10:00 | コメント(4) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 67 89
10 1112 13 14 1516
1718 19 20 21 2223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation