• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

チョロQ!

チョロQ!TOMYTECからF355challengeとF355berlinettaのチョロQが昨年11月から発売されていたことを知り、思わず全色買ってしまいました😅











家にいる時間が長くなると、ついついネットショッピングで散財してしまう今日この頃でありますデス。。。

こうなったら250GTO、F40、F50も😀

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/30 20:18:03 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2020年03月29日 イイね!

991.2GT3 in Slate Grey

991.2GT3 in Slate Greyボクが991.2GT3 MTをオーダーする時にはPTS(Paint To Sample)で特別色を選ぶことは出来なかったのですが、もしも可能だったならば密かに考えていたのがSlate Grey。Steve Mcqeeenが最後に特注オーダーした930turboがこの色。

Jet Black Metalicも気に入ってはいるのですが、ちょっと気分転換したいなぁ~と思うことも。。。

かといって純正クオリティと同等に再塗装するのは費用も含めて結構大変ですし、ラッピングだと経年劣化による剥がれ等を覚悟しなければなりません。

そこで最近注目されているのがFenix Scrath Guard。スプレータイプで、プロテクションでありながら好きな色をトップ層とベース層の間に入れることも可能であり、もちろんすべて剥がして元色へ戻せるようです。



詳しくは→こちら

懸念があるとすれば、991はクリア層が実はコストダウンなのか従来のモデルよりも薄いそうで、もしも剥がす時にクリア層がかなりダメージを受ける可能性があるかもしれないこと。

費用がどれくらいかわかりませんが、Slate Greyの991.2GT3はカッコイイなぁ~と😊



さらに自分仕様を妄想するならばPORSCHEのサイドストライプを濃い目のグレーにしてホイールはBBS F1-Rのリムをクロームにしてセンターは薄いグレー。

理想のイメージはこんな感じ↓



不要不急な外出を控え、自宅でのんびりと朝からこのような妄想をしておりました😅

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/29 18:08:19 | コメント(1) | 991.2GT3 6MT | 日記
2020年03月26日 イイね!

NDロードスター 再試乗!

NDロードスター 再試乗!5年ぶりにNDロードスターを試乗してみました!

購入検討しているグレードはNR-Aですが、あいにく試乗車は見当たらず、代わりにS Special PackageのMTを。

走り始めてすぐに感じたことはパワステが軽すぎて中立付近で曖昧だったのが、少し改善されていました。

シフトは小気味よく決まり、シフトノブを通しての振動も以前よりは抑えられている印象。



ただアクセルペダルとブレーキペダルの高低差が意外にあり、奥までしっかりブレーキングすればヒール&トーが決まるものの、ゆる~い踏力ならばアクセルペダルを嵩上げした方が乗りやすいと思われます。

混んでいる街中での試乗でしたのでレブリミット付近まで回すことは出来なかったので、低回転で早目にシフトアップをしたところ、フツーに走れてしまうフレキシビリティはいいですね。

輸出仕様と同じ2.0Lをソフトトップにも望む声はあるかと思いますが、個人的には1.5LのMTで十分以上な気がします。

ハンドリングを試すことは出来ませんでしたが、おおよそ想像できるので問題ないでしょう!

気になったのは居住性。

ボクの体格だとマツダスピードのロールケージを組んでしまうとかなり窮屈であることが想像でき、



パーティレースやマツダ耐久に出ないのであればCUSCOの4点式ロールバーくらいに留めておいたほうが良いかもしれません。



居住性を重視するならば86の方が使い勝手が良いことは確かですから、近々86のMTも試乗し比較してみるつもりです。

それにしても久々に太陽を浴びながら走れるオープンは気持ち良かったです😊

・・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/26 15:48:56 | コメント(6) | 気になるクルマ | 日記
2020年03月22日 イイね!

G350d 100000km走破!

G350d 100000km走破!納車後51か月で100,000㎞を走破しました!

月間2000㎞以上のペースが昨年あたりから落ちてしまい、当初の予定より時間が掛かってしまいましたが、ようやくひとつの節目となる10万キロ達成であります!

さて今週末は長距離移動がありましたので、その前にWako's D-1を注入。これを入れて高速で適度に回しながら走ると、エンジンの滑らかさと静粛性が増すように感じています。走行5万キロを超えてから2~3万キロ毎に入れています。



向かった先は山形県。

まずは山寺へ。



ワイン好きの奥さまのリクエストにより、朝日町と高幡のワイナリーに立ち寄り、



粉雪舞う蔵王温泉に投宿。



ケン・オクヤマ氏監修の部屋がある深山荘高見屋を選んでみました。





そして帰路の東北道で10万キロを達成!!

閑話休題。

前車G350BlueTECと合算すると5年で12万2000㎞乗ってきたことになりますが、正直申し上げて当初はここまでGクラスにハマるとは思いませんでした。

やはり運転していて退屈しないこと、悪路での走破性、見切りが良く車両感覚を掴みやすいこと、都心でも車高制限がある駐車場以外は不便さを感じず何処でも気軽に出かけられること、堅牢なボディにより同乗者に対しても安心感があること等々が魅力。

その一方で運転席の前後スライド量が限られており、ボクにとってのベストポジションが取りにくいことと、リアシートを畳んだ時の使い勝手が悪いことは不満点。

総合的にはとても愛着を感じ、頼れる相棒といった感じ。

ドレスアップは外装をブラックアウトした程度ですが、それよりもメンテナンスを優先。メーカー推奨は1万キロ毎でオイル交換ですが、常に8000キロ毎で交換しています。こうした積み重ねが長く乗るうえで大切なのではと私見では思います。

次なる目標である20万キロへ向けてこれからも走り続けます!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/22 09:57:22 | コメント(3) | G350d | 日記
2020年03月18日 イイね!

バッテリー交換のち絶好調!

バッテリー交換のち絶好調!兵庫県香美町で4月25~26日に開催予定だったハチ北のヒルクライムが6月6~7日へと変更になり、4月初旬に大阪へ運んで走行前整備を受ける段取りも延期。かといってこのまま不動のままにしておくわけにいかないので、旧知のTメカに連絡し出張作業でバッテリー交換の続きをお願いし復活!



早速約45日ぶりにコンディションチェックを兼ね走らせてみました。





絶好調!!


とても気分が良いのでファンキーなRick James御大のこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/19 01:13:32 | コメント(1) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234 56 7
89 1011121314
151617 18192021
22232425 262728
29 3031    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation