• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

ヒルクライムへ向け準備中!

ヒルクライムへ向け準備中!来月末開催のヒルクライムへ向けて着々と準備を進めております!

まずF355challengeはタイベル交換、ウォーターポンプOH、ダンパーOH、シフトショートパーツ交換、そして近日車検を受けて出撃準備OK!

タイヤは昨年履かせたA052。今回は盟友 大スカさんが助手席にコ・ドライバーとして乗られますので安全第一で練習走行も含めてハイグリップタイヤがいいかなと。

当初は妻が助手席に乗る案もあったのですが、ちょっとペースを上げたりスライドさせただけでも絶叫(悲鳴)が凄まじく、運転に集中出来ないのでやめました(笑)

コースは昨年と同じですが、聞くところによると路面が改修されたみたいです!



将来的には新たなコース構想もあるようでとても楽しみにしていますが、そこへ辿り着くまでにはまず参加者全員が今回も事故無く無事走り終えることが大事。全国に広まりかけた公道ヒルクライムもふと気づけば少なくなってしまいましたしね😢

なお見学も可能です↓



詳細は→こちら

F355challengeを走らせるのは今年2月のBanca di Suzuka以来ですから楽しみでありますし、爆音担当としてしっかり任務をこなしたいと思っております(笑)



・・・とここまで書いたところで、ふと1981年に新島伝説を夢見て遠征した際、海であちらこちらから流れていた曲↓が頭に何故か浮かびましたので聴いちゃいましょうか!


Posted at 2023/08/31 17:12:45 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2023年08月19日 イイね!

2ヵ月ぶりの991.2GT3 MT!

2ヵ月ぶりの991.2GT3 MT!ふと気づけば6月中旬に鈴鹿を走行して以来、ガレージで惰眠を貪ったまま一切動かさなかったGT3😅

あれこれ他にイベントがあり、このところクルマ趣味はお休みしていたこともありますが、そろそろ!というわけでエンジンに火を入れてみました!

CTEKに繋ぎっぱなしだったので電圧は大丈夫。驚いたのがこの2か月間ディーゼルのG350dばかり乗っていたので給油したらハイオクが200円/L近くになっていたこと😓

気を取り直して首都高に乗ると、久しぶりでもスンナリと気負うことなくフツーに乗れる良いクルマだなぁ~と。

水温、油温、油圧、電圧、空気圧を確認しながら大黒PAへ。

月日が経つのは早いもので、来月に2回目の車検を迎えます。10月には鈴鹿、11月にはFSWをそれぞれ走ったら、ダックテールの"Sport Touring Package仕様”にして内外装をさらなる自分好みにしようかなと😊

今後も時々GT3でサーキット走行はしますが、サーキット修業のメインはGR86となります。ちなみにGR86はCup Carと同じ215/45R17&7.5Jx17 +44にして、ハイグリップではなくシバタイヤ等のセカンドラジアルでしっかり練習するつもり。実は近い将来にショートホイールベースのナローで競う911 2.0L Cupに乗ってみたい気持ちもあるからなのです。



GT3はこのような練習には向いていないですし、ローグリップタイヤを履かせたら危ないクルマになっちゃいますからGR86を選んだわけなのです。

今のところ第一候補は2.0L Cupですが、第二候補の72~'73 911Sの方が妻と一緒にラリーにも参加出来ていいかなぁ~と思ったりもします。いずれにしましてもしっかりナローを操れるよう準備しておきたいですね!

同色の991.2GT3 MTとナローが並ぶガレージ風景を想像しただけでも鼻血ぶーです(笑)



そんな夢物語を描きながらこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2023/08/19 21:29:08 | コメント(4) | 991.2GT3 6MT | 日記
2023年08月06日 イイね!

G350d 163000km/164000km走破!

G350d 163000km/164000km走破!納車後91ヵ月で163,000㎞/164,000㎞走破しました!

まず前回のブログでお話した運転席側のドアが閉まらなくなってしまった件ですが、結局ドアロックとカバークリップ(11個)を交換し、計86,867円でありました😓

これでしばらくは平和な日々が続くであろう・・・と思いきや、『左ロービーム』の警告メッセージが点灯。



フフフ きっとこの猛暑でセンサーが誤作動したのであろう・・・と思い(信じ)、一旦エンジンを停止し再始動させてたら、、、またもやおもむろに点灯・・・日陰で確認したら左バルブが切れてました😓

仕方なくYANASEに立ち寄ったのですが、バルブは在庫なしで取り寄せとのこと。いずれは右も切れるでしょうから、両側を発注。

数日後にまた立ち寄り、無事交換して頂いたところ、バルブ代41,800円x2 +交換工賃22,308円=105,908円

交換工賃が高いのはライトをユニットで外さないとダメなのだとか。。。

ここまできたら意地なので、以前から時々RからPボタンを押しても反応しないことがあるので、Pボタン交換のお値段を調べて頂いたところ、こちらもユニットで交換らしく工賃込みで約20万円とのこと😢



来月あたりにメンテナンスで入れますのでそれまで様子見してから考えますデス。。。

それにしてもオルタネーターもそろそろ交換時期が近づいており、このクルマもいよいよ旧い趣味クルマの世界に入りつつあるなぁ・・・と感じつつ、YANASEからの帰路に夕焼けを眺めながら聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2023/08/06 17:47:57 | コメント(4) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation