• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1500XGのブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

今日は誕生日♪

今日は誕生日♪満33歳になりました♪

なんか最近年号が新しくなったみたいで、さらにもう一つ前の世代のクルマになっちゃいましたね。

だからといって特に何かが変わるということもないんですが…(ないよね?)


まだ乗っていられる。 素晴らしいことです♪
Posted at 2019/06/17 15:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月24日 イイね!

ジャッキ新調!

ジャッキ新調!アルミ製 2ton、狙っていたマサダの SJ20AL です。

ずっとアマゾンのショッピングカートに入れていたんですが、最近 4千円ほど値段が下がったんでこの機会にめでたく購入となりました。(似たような人が多かったのかアマゾン在庫は急に捌けましたね)

ファーストインプレッションは… デカイです。 想像していたより大きいんですよ。 これで 2ton? って感じです。 ハンドルのバーも太く(約40mm)て長い(1,210mm)です。↑画像のイメージまんまです。

ファミリアのフロントを最高位まで挙げるのに 13回のストロークが必要でした。 バーが長い分操作力は軽いですが、振り幅は大きいですね。


事前に必要な高さが 460mm であることを確認していましたので、SJ20AL の最高位 469mm だと最近お気に入りウマ掛けポイントの左右フックはもちろん、ウマの高さを調整すればサイドシルにも対応可能です。 (リジッドラックはストレートの低床 3t ラバーブロック付き)


ジャッキアップポイントの牽引フックを受け金の中心に持ってくると、挙げた時に受け金がスタビライザーに干渉してしまいます。 受け金の中心を外して少し浅く掛ける必要がありそうです。


受け金にはゴムシートが貼ってあったので、ジャッキアップポイントのフック先端でゴムが傷まないように手持ちのワッシャーを挟んでおきましたが… このゴムシート接着剤がほとんど効いてなく、ちょっと引っ張ったら簡単に剥がれちゃいましたわ。



操作感もしっとり、しっかりした感じですし、永く使っていきたいと思います♪


 

Posted at 2018/06/24 22:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月17日 イイね!

今日は誕生日♪

今日は誕生日♪満32歳になりました♪

アクティビティは少ないですが、今年もこの日を迎えられました。 ありがたいですね。



エアコンはぬるい風を送り出し、足元からコクン音も再発。
でもガンバリます♪

Posted at 2018/06/17 21:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年11月26日 イイね!

ぐらぐらシフト

ぐらぐらシフトいつの頃からか、シフトレバーのぐらつきが大きくなったと感じるようになってました。
ニュートラル位置はもちろん、ギアが入っている時でもレバーを振るとぐらぐら(角度 30°くらい)動いちゃってたんです。 シフトゲートの横向き『王』が、太字の『』になった感じ?

なので 2速 → 3速 なんかは結構気を遣ってシフトしてました。


で、犯人はコレ。
ウチの FF ファミリアのシフトコントロールはロッド式なんですが、そのコントロールロッドのミッション側リンク部には樹脂製のスリーブが挿入されてます。 積年のストレスでしょうか、そのスリーブが跡形もなく消滅してました。結果レバーを左右に振った時に発生するロッドのねじれ方向のガタが過大に!

せっかく C's ショートストロークも入ってるのに…


リンク部分はカシメによる非分解。 スリーブのみの交換はできず、丸々ロッド交換となってしまいます。
交換後はレバーの遊びも小さく(10°くらい)なり快適です。


耐用年数は超えてるでしょうから仕方ないのかもしれませんが、劣化するのが分かってるのに樹脂部品。 しかも非分解…

おーい、そんなのがまだ他にも隠れてんのかい?

 
Posted at 2017/11/26 23:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月17日 イイね!

今日は誕生日♪

今日は誕生日♪満31歳になりました♪

相変わらずのご無沙汰をしておりますが、クルマもヒトも低空飛行ながらまだ飛んでます。



来週くらいには車検を迎えますが、今回で十… 五回目になるみたい。 いっそのこと、車検20回を目指すのもいいかも。

車検を通すのに大きな支障はないと思いますが、気になっているのは例の『走り出しに左後脚からコックン音』 相変わらず出てるんです。 バンプストップラバーの残骸は犯人ではありませんでした(残念
車検ついでに脚の組み直し、ラバーシート類の交換をしてみようかと考えてます。



もう少しはイケそうな気がします♪
後席に乗ってたヒトが減り始めてるのも問題ですけど(爆




<<< 追記 2017/6/23 >>>





今回作業するかは決めてませんが、エアコンのリベンジ作業時には必要であろうエバポも出そうです。

くてくてシフトレバーの原因らしきシフトコントロールロッドも出ます。

車検作業のタイミングには間に合わないものもありますが、問題の脚周り用ラバーシート類も揃いそうです。



スゲっ!
気持ちいいくらい部品が出てきそう♪









Posted at 2017/06/18 10:24:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今日は誕生日♪ http://cvw.jp/b/721764/48490810/
何シテル?   06/17 08:32
メンテしつつ地味に乗り続けていたらこの様に。 作業は可能な限り自分の手で。 部品、情報も乏しくなる昨今、相談できる先輩、背中を押してくれるお仲間が恋しくなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
『 マツダ ファミリア 1500XG セダン 』 BF5P という型式ですが A/T ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation