
アルミ製 2ton、狙っていたマサダの SJ20AL です。
ずっとアマゾンのショッピングカートに入れていたんですが、最近 4千円ほど値段が下がったんでこの機会にめでたく購入となりました。(似たような人が多かったのかアマゾン在庫は急に捌けましたね)
ファーストインプレッションは… デカイです。 想像していたより大きいんですよ。 これで 2ton? って感じです。 ハンドルのバーも太く(約40mm)て長い(1,210mm)です。↑画像のイメージまんまです。
ファミリアのフロントを最高位まで挙げるのに 13回のストロークが必要でした。 バーが長い分操作力は軽いですが、振り幅は大きいですね。

事前に必要な高さが 460mm であることを確認していましたので、SJ20AL の最高位 469mm だと最近お気に入りウマ掛けポイントの左右フックはもちろん、ウマの高さを調整すればサイドシルにも対応可能です。 (リジッドラックはストレートの低床 3t ラバーブロック付き)

ジャッキアップポイントの牽引フックを受け金の中心に持ってくると、挙げた時に受け金がスタビライザーに干渉してしまいます。 受け金の中心を外して少し浅く掛ける必要がありそうです。

受け金にはゴムシートが貼ってあったので、ジャッキアップポイントのフック先端でゴムが傷まないように手持ちのワッシャーを挟んでおきましたが… このゴムシート接着剤がほとんど効いてなく、ちょっと引っ張ったら簡単に剥がれちゃいましたわ。
操作感もしっとり、しっかりした感じですし、永く使っていきたいと思います♪
Posted at 2018/06/24 22:38:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ