• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

”TURBO2” の件

”TURBO2” の件   mv1000さんがブログに書かれている サンクターボ2のボディーサイドに貼られている“TURBO2”のステッカーの件、正解が中々見えない状況です。
  
  あらためて何の話か説明しますと、サンクターボ2のドアに貼られているこの“TURBO2”のステッカーですが実は中々凝ったデザインでして、単なる文字の切り抜きではないんです。
  文字の色が、徐々にフェードしていく(徐々にロゴ色の濃淡が変化)ようなデザインでして、そしてその濃淡は色そのものを変えているのではなく、実は文字がドットで描かれており、そのドットサイズの違いで濃淡を表現している訳です。

  で問題はこのステッカーの正しい貼り方はどれか?ということ
・グラデーションが、車輛前方向:濃い → 後方向:薄い が正解なのか?
 はたまたその逆か?
・さらに、車輛左右で上記の方向は同じなのか?(その場合ステッカーは左右で別になります)あるいは左右で逆方向になるのか?(この場合ステッカーは左右同じ)

  この点をを色々ネット上の写真を見てみると実はクルマによって色々違う様なんです・・・・
追加情報としては、このステッカー、ボディー色によっても色が違います。(恐らく濃色か淡色かの2パターン?)

  で、そもそも自分のクルマはどうかというと、実は事情によりオリジナルのステッカーは左サイドのみでして・・・・その様子は以下の写真の通りです。

車輛前方の“T”の文字

車輛後方の“2”の文字


  ご覧の通り、“T”はグレー地に小さな黒色ドットが描かれ、“2”は黒地にグレー色ドットとなっています。これを黒いボディーに貼ると“T”の方がはっきりと浮かび上がる(文字色が濃くみえる)ことになります。
  個人的にはこの“TURBO2”のステッカーはサンクターボ2の重要なアイデンティティーのひとつとして欠かせないものと思っています。(コンペ仕様にモディファイしない限りは)なので、いずれは右側もオリジナル仕様のもの作って貼り直したいな~
(その前にリヤウインドーの“TURBO“ステッカーも作らねば)

ということでこの“重要”な問題、どなたか是非解決お願いします!!(他力本願ですいません)


  ところで昨日の雪は凄かったですね。うちの足車は栃木仕様?でしてスタッドレス履いているので今日の朝から出動OKでしたが近所の交通量の少なさはまるで深夜並でした。
  
  ちなみにうちの駐車場の向かい側は風の吹き溜りだったようで雪国状態。
ブログ一覧 | サンクターボ | クルマ
Posted at 2014/02/09 14:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

プチ放浪
THE TALLさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 19:12
こんばんは。

サイドデカールはそうなっていたんですね~・・・。
今度クルマを拝見出来る時、じっくり見させて下さい。

最後の写真は・・・驚き!ですね~。
赤いクルマは・・・若しかして旧い方の86トレノ???
コメントへの返答
2014年2月9日 21:42
ブー
赤いクルマは86トレノではありません(笑)
でも年代的には近いかな?

他人のクルマなので正解は非公開ということで。
2014年2月9日 20:56
今晩は~!色々、検証ありがとうございます!
>グレー地に小さな黒色ドットが描かれ
とありますが、今回私が、オリジナルを検証したところ、
黒色ドットは多分車体の色と思います。
クリアーのシートにグレーのドットを密度を変えて印刷してるのだと思います。
なので例えば、良く観察すると、濃紺のターボ2は濃紺ドットになると思います。

で、このデータはありますので、ご用命でしたらお知らせください。
今回は、黒で印刷しましたが、これをグレーで作ればいいだけですので。
しかし、たかだかステッカーでこんなに手間掛るクルマなんですね?
サンクターボ2は。(^^)
コメントへの返答
2014年2月9日 21:52
いや僕のを観察するとクリアーではなく黒色にプリントされている様です。ステッカーの外周はカットにより白ぽくなっておりクリアーシートをカットした感じではなさそうです。
この点も白ボディー色用とは違いそうです。
アッでも、僕のクルマのステッカーがそもそもオリジナルでなくリプロ品だったという可能性もありますが。

データ有難いです。もう少しリサーチしたら実行しようかな。その時には是非ともよろしくお願いします。
2014年2月9日 21:22
追伸。
リアのステッカーのデータもありますよ。(^^)
コメントへの返答
2014年2月9日 21:53
やはり、こちらも欠かせないですよね。
素晴らしい!!
2014年2月9日 22:59
こんばんは、何かこの話題で盛り上がってますね~!(笑)
僕なんか今の今まで気付かなかったというか、MVさんに言われれば~~??な感じです。
僕も改めてお勉強しちゃいました。
コメントへの返答
2014年2月9日 23:55
 恐らく最初からきちんと貼られていれば特に気にとめない部分ですよね。
 でも、新たに貼りたいものにとっては非常に興味深いポイントです(笑)
 ちなみにBOZIANさんのステッカーの下地は何色ですか?クリアー、黒、・・・・?
 今度教えてください。
2014年2月10日 0:56
各方面に毎度の事ながら?(笑)波紋を広げて申し訳ありません。(笑)
コメントへの返答
2014年2月10日 1:05
いやこのネタは重要です。(笑)
僕もそのうち疑問提起しようと写真とかも撮ってあったんですヨ!
2014年2月10日 8:23
しかし細かく仕様が異なるんですね。気にした事なかったです。

オリジナルのデカールはなかなか手に入らない様であれば作るのが早いですね。イベントでたまにお会いするデカルコさんならレプリカとか得意なデカール屋さんです。相談乗ってくれるかもしれません。
コメントへの返答
2014年2月10日 21:12
早速調べてみました。
こんな業者さんがあるんですね。
こういうところなら楽勝で作ってくれるかな?

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation