• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

西伊豆スカイラインは霧の中だった・・・

西伊豆スカイラインは霧の中だった・・・GW連休に入りました。コロナの規制も解除され、かつ子供たちの受験も終わった訳ですが相変わらず特に予定の無い連休を迎えています。(涙)
本日は、天気予報によると晴れとのことだったのでふらりと356でドライブに行ってきました。
折角なので最近行っていないところに行こうと思い西伊豆スカイライン方面へ。

しかし天気予報に反して行きの東名では大井松田の辺りから雨が・・・。(取り敢えず幌は閉めていましたが)


幸い修善寺の手前当たりまで来たところで晴れ間がのぞきだしたので予定通り最寄りの道の駅で幌を開けて西伊豆スカラインへ。
しかし残念ながら山の上の方は霧が出ており景色は全く見えず・・・。
いずれまた来ることにしましょう。


西伊豆の海岸線に向かい下りだしたところでようやく天気も晴れてきました。



まったりと海岸線を北上し今日の目的地の沼津漁港で昼食。




店の名物らしいジャンボエビフライは、むかし名古屋で食べたジャンボエビフライのボリュームには及ばない感じでした。(あちらは1本ながらとにかく身が太かった!)


AM6:00過ぎに自宅を出発してPM2:00前には帰宅。GW連休中でしたが道中渋滞は全く無しのお気軽ドライブでした。
Posted at 2022/05/02 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月18日 イイね!

第28回インターメカニカクラブミーティング in 滋賀

第28回インターメカニカクラブミーティング in 滋賀先週の土日。インターメカニカクラブオブジャパン第28回ミーティングが琵琶湖周辺で開催されました。コロナ禍の影響で延期が続き実に2年半ぶりの開催です。
今回も北は宮城から南は熊本まで20台以上のインターメカニカが集合。
東から参加のメンバーは、行と帰りは雨に会いましたが幸い現地は快晴。皆大きなトラブルも無くツーリングを楽しむことができました。
今回の走行距離は、往復1000km!私自身の356での最長距離となりました。車の方は特に問題なかったのですが、やはりセブリングのお陰で高速巡行では車内は一段とうるさくなりました。(車外からもかなりうるさいようですが・・・)
音楽及びナビ音声を聞くのに骨伝導イヤフォンが大変重宝しました。こうなるともうカーオーディオいらないです。うるさくて聞こえないので。








今回の参加車で最も新しい356は遥々熊本から!
エンジンはスバルの水冷フラット4。2.5Lです。







今回のミーティングではピンク色の356に乗る新オーナーがデビュー(笑)



ミーティング中に1つ残念なお知らせが。
とうとうインターメカニカ356のエンジン車の生産が完全に終了してしまいました。
ここ最近のインターメカニカ社は、“ソロ”と言う小型電動自動車のビジネスに力を入れていたのですが、今回創業一家の2代目社長であったヘンリー・レイズナー氏が会社を追われる形となり完全に経営権を失ってしまいました。これまで356を生産してきたバンクーバーの工場も356の生産設備も全てがもう手を離れてしまったのです。
新経営陣はもうガソリン車は作らないとの経営方針だそうで・・・
我々の知るインターメカニカの歴史は実質ここで終焉か・・・・
当然ながら日本での新車注文の受付も完全に終わりです。
残念。
あとはこれまで作られたインターメカニカ車が末永く乗り継がれてくれるよう願うのみです。

今回も車載を撮りました。
BGMは昔好きだったこの曲で。50代のオッサンならついてこられるか!?(笑)
Posted at 2022/04/18 23:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月02日 イイね!

桜を見に朝ドライブ

桜を見に朝ドライブ2022年4月。新しい年度を迎えました。
関東での桜の見ごろは今週末まで?ということで本日は小一時間、朝の散歩に。
過去のブログを振り返ると2年前の4月にも同じく横浜を散歩していました。当時は既にコロナ禍の最中でしたがまさか2年後の春も引き続きコロナ禍の最中にあるとは考えてもみなかったです。




本日の車載は、ガレージでのエンジン始動から。
今日は4月としては気温はやや低め。2週間ぶりのエンジン始動でこんな感じです。
チョークは無いのでアクセルバタバタ踏んでガソリン濃い目に。
もう少し温かくなってくると一発始動するようになるのですけどね。

Posted at 2022/04/02 21:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月13日 イイね!

東扇島まで歓送ドライブ

東扇島まで歓送ドライブ年度末を迎え4月からの新生活の準備に忙しい方もおられるのではないでしょうか。
インターメカニカのオーナー仲間にも4月から海外赴任となる方がいらっしゃいまして本日は数台が集まり歓送ドライブ!

356は手放さず日本に残されていくとのことなのでまたの再会を!!


中国に赴任されるとのことでBGMは私の好きなこの曲で
Posted at 2022/03/13 21:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年03月06日 イイね!

宮ケ瀬まで朝ドライブ

宮ケ瀬まで朝ドライブ天気の良かったこの週末、本日はお久しぶりの元職場の後輩君のウーズレーと朝ドライブに行ってきました。
最初は箱根にでもと言っていたのですがやはりこの時期はまだ路面のコンディションも怪しそうとのことで宮ケ瀬に行先を変更。
週末は、湖畔のパーキングに趣味車の集まるメッカであることは知っていましたが
何を隠そう神奈川県民でありながら宮ケ瀬に行くのは初めてでした。
宮ケ瀬デビューです。

AM7:00に某所に集合し、現地に着いたのはAM8:30頃。この時間だとまだクルマも少なくガラガラでしたがAM10:00頃にはほぼ満車となる賑わいでした。
同じく旧車に乗る方々と暫し旧車談義。特に寒くも無くのんびりと楽しめました。













AM11:00過ぎに移動して地元の超人気店のオギノパンさんへ。
工場併設の広い敷地に店舗を構えていますが最近もTVで紹介されたばかりだそうで凄い人でした。
パンの種類は昔ながらの素朴なパンが多い感じですが確かに旨い!!


最後に少々撮影会。



初めてのドライブコースでしたが雰囲気的には、同じく湖畔のロケーションの奥多摩に似た感じ。マッタリドライブを楽しめるコースでした。
ドライブコースのレパートリーが増えたかな?
Posted at 2022/03/06 20:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation