• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

インターメカニカ356 全開サーキット走行!!

インターメカニカ356 全開サーキット走行!!本日は実に1年半ぶりに356でサーキットを走ってきました。
再び筑波のTC1000です。どノーマルの356にはこの位のショートコースが最適です。

実のところ前回の走行以来余りの動力性能の無さに現状のノーマルエンジンのままで走るモチベーションを無くしていたのですが、356のカフェレーサー化構想では、そもそもタイヤやサスペンションは現状から特に弄るつもりはなく、とすれば今の状態で走りこんでおくことは大変重要と思い直した次第。
まあ、ずっと走っていなかったのでまた走ってみたくなっただけとも言えるかもしれませんが。


前回の走行からのクルマのアップデート箇所は、バケット装着、レーシングハーネス装着、アクセルペダルの嵩上げやり直し、そしてブレーキパッド交換(フェロードOEM品へ)くらいでしょうか。
それに対し、ドライバーの方は気持ちを入れ替えレーシングスーツ&シューズで本当の全開走行をする心意気です!!(笑)


で、久しぶりに走ってみるとやはり色々忘れていたことや新たに気づかされることが多かったです。
・レーシングハーネスの腰ベルトはキツ~く締め上げること!!
・大径のステアリングを回しきろうとするとまだ手が届かない!!
・だからシート位置はさらにもっと前に出したい!!(現状サイドブレーキに干渉して出ない)
・コーナーでのロール中に油圧警告灯が点きっぱなし。(前回よりも酷かった)
・コーナー侵入で雑にアクセルを抜くと結構大きなタックインをする(最終コーナー)
・ヒール&トーがうまく決まらなかった(アクセルペダルをもう少し嵩上げするか?)
・ダッシュ下からエアコンダクトが落下
・ガソリンタンクのキャップ部からガソリンが若干漏れている模様(普段から巻いてあるウエスが湿っていた)
等々
そしてもう1個あったのですがそれはまた最後に。

でも前回も思ったのですが、インターメカニカというクルマは結構しっかり出来ていてサーキットを走っても致命的な問題が特に無いのには感心します。
そもそものメカニズムがほぼVWビートルであり、信頼性の高いドイツ品質を受け継いでいること、そしてインターメカニカオリジナルの鋼管フレームの剛性がとても高いことがその理由だと思います。

そんな訳で、クルマの限界を確かめる!!ことを意識して全開走行をしてきました。
ドライバーの感覚的には「前回のタイムから1秒以上はアップしただろう!!」だったのですが実際のタイムは僅かに0.1秒のアップに留まりました。
まあサーキットのタイムとはそんなものです。(笑)
(でも上手くまとめられればあと0.5秒くらいは詰められるかも)
更に頑張り過ぎた結果、走行の終盤で派手に仕出かしてThe Endとなりました。
クルマは変われどドライバーの方は、相変わらず懲りない奴で済みません。
本日の同枠走行の皆さん申し訳ありませんでした。
でも今日の走行は楽しかったな。5ターボで楽しく走っていた時の感覚をちょっと思い出しました。

本日の最後の走行枠の車載です。一番最後で仕出かしています。



イヤ~356を買ってカフェレーサー化の第一歩として自作した牽引フックが早速本領を発揮してくれました。目立つ黄色のフックのお陰でオフィシャルの方も迷うことなく即ロープ取り付けOKです。で肝心の強度試験の方もOKでした。


で、エンジンが掛からなかった(そもそもイグニッションがONしなかった)原因ですが、なんとバッテリーのマイナス端子が外れていました!!


実はこのバッテリー一切固定されていなかったのです。狭いスペースに置いてあることと普段は横に牽引ロープなど物が詰まっており通常の走行であればほぼ動くことが無かったのですが流石に荷物を降ろしたこととサーキットでの大きな荷重移動により問題が出てしまいました。(大きなスピン直後のブレーキですっぽり外れた模様)
何か固定方法を考えないと。
でも大きなトラブルでなくてよかった!!

今後ももう少し走り込んでみたいなと感じた今日の走行でした。
いつかエンジンチューンによってより楽しく走れる日が来ることを夢見つつ(笑)

Posted at 2020/11/08 21:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation