• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

アライメント調整にチャレンジしてみる

アライメント調整にチャレンジしてみる本日は天気が良ければ筑波のJCCAレースか大磯のシムカーナに観戦に行くつもりでしたが残念ながら天気は朝から生憎の雨。観戦は取りやめガレージでジュリアのアライメント調整に勤しんでいました。

街乗りしている分には高速道でも普通にまっすぐ走るし特にアライメントに問題を感じていませんでしたが、先日のサーキット走行でのなんともフィールに乏しい感触からアライメントを弄ってみたくなった次第。
実は目視観測する限りなんだかアライメントが全く揃っていないように見えるのが以前から気になっていたことも有り・・・

アライメント調整するにはまずはアライメント測定の道具が必要です。
ネットを探すといくつかの簡易測定器が有りましたが、私が選んだのはこちら。


多くの簡易測定器は、メジャーを使ってタイヤの前方・後方スパンを測定し差を読むタイプですが、この測定器は前後タイヤ間に軸を作りトーイン角度を直接測るタイプ。
使ってみるとバラツキ要素の少ないセット作業かつ直接角度を読める分かりやすい構造で中々のすぐれものでした。
因みにこの測定器はキャンバーの測定もできるのですが、写真のようなデジタル角度計を使うとさらに簡単に数字が読めます。


はじめてだったのでじっくり時間を掛けて測定できた結果がこちら。


全くバラバラのアライメントでした。
やはり見た目の印象は間違っていなかった・・・

まず問題なのがリヤ。
ジュリアのリヤサスはリジットです。アライメントの調整機構は有りません。
つまり基本的にトーイン、キャンバーは0度でなくてはならないもの。
何が問題なのか?

車の下にもぐって長らく原因を探っていましたが答えは出ず。
(ホーシングのR/H側をジャッキで持ち上げ、ホーシングの水平を出してやったら左右のキャンバーは0度近くになったのでホーシングの曲がりとかではない?しかし水平測定にも誤差がありそうなので確証はなし・・・)


以前からリヤ左右の車高差が物凄く大きい(R/Hが目測3cmくらい低い)のは気になっていましたがこの辺りにも原因があるのだろうか?



しかたなくフロント側の調整へ。
そもそもトーインが良いのかトーアウトが良いのかも分からないのですがキャンバーが大きくトーインとなっているL/Hのアライメントが良さげなので、まずはR/Hもこれに合わせてみることにします。

ジュリアのサスはノーマルではキャンバー調整の機構は有りませんがよくよく見てみると自分のジュリアはアッパーアームが調整式のものに交換されていました!!



しかしながら調整ボルトの回り代が限界なのか十分な調整ができず狙いの角度に大きく届かず。本日はこれで諦め。

トーインの調整はここ。手前側のロックナットは逆ネジなのですね。最初気付かず固過ぎて無理かと諦めるところでした。

中々1発では決まらず3,4回調整を繰り返してそこそこの値までで本日は妥協。
ざっくりですが、ネジ1/6回転でトー10分くらいの調整代でした。

そして以下が調整後のアライメント結果です。



本日は時間掛かり過ぎて試走までできなかったので運転してみてのインプレッションはまた次回。何か違いが出てくれると嬉しいのですが。

試走してみて問題無ければ、次の週末のスポーツ走行でまたサーキット練習したいところです。
Posted at 2023/10/15 23:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ&チューン | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation