• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim5tのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

オートモービルカウンシル2024

オートモービルカウンシル2024年度末より忙しかった仕事の方もなんとか落ち着いてきたので金曜日、優雅に年休を取って幕張メッセで開催のオートモービルカウンシルの見学に行ってきました。
このイベントは初開催以来しばらくは皆勤賞でしたがここ数年ご無沙汰しており今回は3年ぶり。


まずは先日亡くなったガンディーニさんの作品のテーマ展示
物凄いラインナップですが最近少々見慣れて来てしまった感は有り(笑)



コルティナロータスは昔から好きなんですよね。
この車だったら内装ノーマル。タイヤ細目。エンジンフルチューンで乗りたいな(笑)
1,100万円ですか・・・


エスプリSr1も好きだな~
この車もノーマルのままで乗りたいな~
展示車は大変オリジナル度が高く超好み!
1,580万円か・・・。安いな(笑)


このエンジンカバーが残っている車は珍しい。

この内装が最高!!



アルファスッドスプリント
程度極上で528万円也
何年か前のCG Classicで試乗していたスプリントはカッコヨカッタナ~
(調度この時、このクルマが売りに出ており真面目に欲しかった。価格を問い合わせるまではしませんでしたが)



アルファロメオ モントリオール
V8エンジンを積んだ当時のフラッグシップモデルでしたがこのクルマのシャシーはジュリアクーペがベースだと聞きましたが本当?車格はかなり違いますが。


この写真の後方に映っている女性はモータージャーナリストの吉田由美さんですね。
Youtube用と思われる動画をずっと1人で撮りながら回っていました。



メルセデスの羊の皮を被った狼セダン。500E。
560万円。清水の舞台から飛び降りればなんとか届く?
しかしメンテにかなりお金が掛かる車らしいですが。


このさりげないオバフェンがGood!!


個人的にはこの内装こそメルセデス! 


因みにこのクルマの祖先とも言えるこちらも来ていました。
450SEL6.9! 1320万円!高い!
嘗ての最高級大型セダン600用の6.9L V8エンジンが押し込まれています。
(元祖300SEL6.3の方が更に好きですが)



ロールスロイス カマルグ
ピニンファリーナ製のボディをもつ2ドアクーペ。
2900万円!! 1987年製。この頃までまだ作っていたんだ・・・




おお!!ようやく会うことができた!!
マツダ ICONIC SP !!
近年で一番カッコイイ!!と思っているクルマです。





このショーカーは恐らくまだ張りぼてだと思いますが、コンセプトからするとフロントに発電用のロータリーエンジンを積みリヤにモーターユニットを積んだ後輪駆動車と言うことになるでしょう。しかしバッテリーはどうするかな~。センタートンネル?







しかし大人気のはずのこのクルマにこんな独占状態で会うことができるなんてこのイベントならではでしょう(笑)



こちらは過去のコンセプトカー。
ご覧の通りRX8のベースとなったクルマですね。
最近RX8もちょっと気になります。RX7の中古車価格が余りにも高いので。









房総にオープンした超高級会員制サーキットMAGARIGAWAクラブが出展していました。
どう見ても会員になりそうも無い私にも熱心に説明していただきました(笑)
パドックは屋内。冷暖房完備だそうです。ガレージも併設されておりここにクルマを預けておくオーナーさんも多いのだとか。当然ヘリポートもあるので時間が無い時も安心です。
オーナーさんとお友達になりたいです(笑)








CGTVの公開録画をしていました。
どうも撮影禁止だったようでこの写真を撮ったら速攻怒られてしまった。



ついにヨタハチも1200万円ですか・・・・



このGTS-R。内装綺麗だな~



1800万円也・・・・


こうなってくると3500万円のZ432が寧ろお買い得に見えてしまう(笑)








パンテーラGr4!!
本物かな?雰囲気ありました。




とても雰囲気のある水彩画?が出展されていたブース。
実は水彩画ではなくデジタルで描いているそうで全てオーダーメイド。お好みのクルマ、背景で仕上げてくれるそうです。
オーダーメイドなのにこのサイズで78,000円~と想像していたよりもかなり安い!!
いつか自分のクルマをカッコ良く描いてもらいたいな~


で、話をしていて前はインターメカニカという車に乗っていたという話になったところ、なんとこの方、インターメカニカの初代輸入元であった伝説の故堀井社長を自宅に泊めたことがあると言うではないですか!!
別に仕事で付き合いがあったとかではなく、インターメカニカに興味がありますと当時兵庫県の加古川にあった堀井社長のショップにTELしたところ調度所沢に行く用があるので見に来ればとなり、見に行ったところ、初対面のその日に今日泊めてくれない?との話になってしまったのだとか。やはり伝説通りの人だったようです(笑)


ポルシェ924。390万円也。
944はそこそこ人気ですが924となる大好きですと言うまでの人は中々少ないような。
しかし、ポルシェが当時社運を掛けて作ったクルマですから歴史的価値が見直される時がそろそろ来るか?(笑)



このお店の若い店員さんと話をしているとなんとご自身も924ターボに乗っているのだとか! となればピーンと来ました。
以前大黒PAで遭遇したこちらの924ターボのオーナーさんでした。
あの若さで924ターボに乗っている人なんて関東で1人しかいないでしょ(笑)








と言うことで今回はこれまでになく楽しいイベントでした。


で、実はこの日、もう1台自分の大好きなクルマを見ることができたのですがこれについてはまた後日じっくり紹介させていただくことにします。

Posted at 2024/04/13 18:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「湾岸BASE 20:45」
何シテル?   09/14 20:49
ルノー5ターボ→インターメカニカ356を経て、 2022年12月ジュリアクーペに乗り換えました。 今度はこれで全開走行していきます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:28:33
試運転・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 23:33:19
先週の車いじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 21:58:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1974年式の2000GTVです。 ボディはGTAm仕様にモディファイされています。
インターメカニカ 356 Roadster インターメカニカ 356 Roadster
2018年8月にワンオーナーカーを購入しました。
ルノー サンク ルノー サンク
1985年式のターボ2です。 型式8221つまりマキシの為のグループBホモロゲ車です。 ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1964年のラウンドチューブフレーム車です。エンジンは、ケントの1300cc改。ミッショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation