• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

続報と



最近のブログで、Sexy Zoneの勝利くんと聡くんの欲しいクルマの話をしましたが、

健人くんは世界仰天ニュースでも、あとは本免の試験のみ(学科のこと?)ということで、

ご実家のBMWだとボクが勝手に推測している「ドイツのカッコイイセダン」に乗ることでしょう。

duetの12月号でも、願い事が3つ叶うとしたら?(欲しいものは?)という質問で、

勝利くんと風磨くんがクルマを挙げていました。

若いコが個性的なクルマ(経済的なことや嵐がCMしてるからノートとかじゃないって意味)を

欲しがるってことが、うれしい。


ボクが一番直近で願い事を書いたブログをみたら、去年の七夕に、

「運転がうまくなりたい」って書いていた。

ボクは頭文字Dの6巻で、真子ちゃんが池谷先輩とS13の中で話しているところの真子ちゃんが好き

その内容は主に2点で、「①白昼の一般道で飛ばすクルマはイヤ

②高いクルマは、お金があれば買えるけど、テクニックはお金じゃ買えない。努力だけ。」

ブログを見返すと、2年前のボクはテクニックは努力して掴み取るものだと思っていたようだけど、

どうやら昨年のブログでは考え方がかわっているようで、その引き金は86だったようだ。


ランエボってすごく安定してるクルマ。

車高調いれてからは、ジムカーナ場でサイド引いても、クルッとまわれないようになっちゃった。

(もともとできないんだけど、もっとできなくなった。荷重移動が足らんのね)


4WDのなかでも、ランエボっていうのは、下手くそでもそこそこな速度が出せるクルマだと

ボクは認識しているし、(AYCとかね)だからこそ、FRのスポーツカーに乗った時に、

クルマの運転って難しいなぁ~って思ったんじゃないかと思います。


別に、ボクなんかまともにFRなんて所有したことないから、勝手な思い込みでしかなく、

ランエボのほうが、猛烈な加速ができるクルマなんだから、下手くそが運転したら危険じゃないのか

という考え方もあるし、

とにかく、ボクは次に買いたいクルマ(セカンド)はFR駆動なので、

どっちにしろ、(というか、FFに乗ろうと)運転はうまいにこしたことはないし、

運転はうまくならなければいけない。うまくなるよう、努力したい。

別にグランツーリスモでもいいし、雪道でも、サーキットでも、意識しつつ練習すれば。



FDは前のクルマたちみたいに、うしろにエンジンがないからとか、軽量でトラクション的に不利とか

そういうことを考えたいんじゃない。


Z33(車種で言うと、Z全体が印象悪いかもしれないのでごめんなさい)のときは意図的に振り出して

でも意図的に振り出したんじゃなくっても、クルマの状態としての結果は似たもの



明日は我が身 とならないために、強い心を。

ボクはお金ないんで、常にエボでも燃費走行という意味不明なことやってますが。

別に、見た目に惚れてれば、それでも十分か。



話がかわって、

前回のGAGの話で6%の勾配ってどんなんだっけ?って思ったら、

ランエボで通るよく知ってる道で6%のところがありました。




結構な勾配だな。

エボだとエンジンブレーキで燃費走行しながら、シンちゃんみたいに下るのが好き。



最後に、自動ブレーキの話を。


ボクは自動ブレーキにあまりいい印象を持っていません。

被害軽減ブレーキは別にいいと思うけど。

誤発進抑制とか、先行車出発おしらせ(ダイハツ)とか

ついていくクルマ(スバルなど?)みたいなのには理解があるけど。


誤発進抑制とかは、AT乗りで、事故も多いようなのでね。

そもそも、最近の、ふんわりアクセルしか認めないような電スロエコカーで、

車止め超えられるのかって疑問もあるが。

(たぶんタントでも誤発進抑制がないと、車止めじゃ抑制できないんだろうね。)



トヨタが首都高で自動運転のデモをやって、問題になったとかいう噂も聞くけど、

少なくともボクは、自動ブレーキは今のところいらない。


もちろん、サーキットへの行き帰りとか、行きは朝早くて眠たいし、帰りはつかれてダラーってしたいし、そんなときに、行き帰りだけは自動運転してくれたら便利かも。

と思わなくはないけど、まだエネルギーに満ち溢れた20代なのでね。


だからね。あんまり全車標準装備とかに、個人的にはしないでほしいの。

もちろん、OFFボタンもあるけど、自動ブレーキをOFFにしたら、OFFにしたくない機能もOFFに

なってしまったりするの。

ハイビームとロービームを切り替えてくれるのは、ほしいんだよね。


今のところ、国産メーカーでMTに自動ブレーキがつけられるのは、マツダだけみたいだけど、

勝手にニュートラルになるの?それともエンスト?どういう制御してんだろ?


今はまだ導入の初期段階だからって、リコールのようなものはしょうがないと見るのか、

やっぱりいらないや、っていう世間の風潮も出てくるのかわからないけど、


車両に問題があったにしろ、操作に問題があったにしろ、

防げないことがあるから、頼っちゃダメ、だったらついてなくても問題ないじゃん?


全車標準の時代になったとしても、レスオプションがあってもいいんじゃない?

今や、スポーツカーもABSを使った方が速いくらいだから、将来的には

サーキットでも、今のタイヤと路面状況とこのラインなら、コーナー手前100m地点で、

ブレーキング開始しなかったら、コースアウトする!ってクルマが判断して、

サーキットでの事故が減ったり?


先日オートポリスでのライダーの死亡事故のニュースがあってたから、

そういう悲しい出来事をなくすことにつながっていく方向に進んでいってくれるといいですね。



報道は出来事の一部分だけ切り取られるから、自動ブレーキで防げた事故の事例なんて

あるかないかも知らずに、ボクは一方的に反対しちゃってるけど、偏った意見でごめんなさい。



ボクは考えてることは、偏ってたり、幼稚だったりするし、

自分の考えをうまく表現できてなかったりしていて、

それでもワールドワイドウェブの上に記入する意味があるのか、と思うけど、

後で、自分で見返して、この頃は愚かだとか恥ずかしいヤツだとか、思ったりするには、

ブログという形式は便利なので利用していますが、


中島健人がイケメンだという事実以外は、人の目に触れさせる必要ないですね。




ブログ一覧 | 気になるコたち | 日記
Posted at 2013/11/12 01:59:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

バリバリ⑬。
.ξさん

昼ご飯✨
sa-msさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

彩の国、甲斐の国
zakiyama @ roadstinさん

ワタワタ休日
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミノルさんから、走りながら感じたこと、考えたことを、書き出すといいってアドバイス貰ったし、みんカラ書かないとなぁ~
スイフトマイスター、作手自己ベスト更新、タカス最速決定戦と書くこと盛りだくさん!」
何シテル?   11/30 07:35
carisma-GTです 小3でイニDアニメを見てクルマに目覚め、 小4でイニD10巻を読んでランエボの凄さを知り、 それ以来ランエボ一筋で20年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メインヒューズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 08:53:02
「Sタイヤ扱い」の相場変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:37:01
締め付けトルク一覧(よく使うところ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 19:55:40

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
中学生くらいのころからカプチーノは好きでした。 しかし、まさか購入まで至るとは当時は考 ...
三菱 ランサーエボリューション EVIL EMPEROR (三菱 ランサーエボリューション)
エボ6も登場から20年以上経ってしまいましたが、 まだまだ現役↗ 長く大事に、かつエボ ...
スズキ スイフトスポーツ 32 (スズキ スイフトスポーツ)
ジムカーナ練習用 雨の日アタック用 猛暑日、高湿度日用 黒31の性格を尖らせるために、 ...
スズキ スイフト スイフトtS (スズキ スイフト)
2型から1型へ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation